2023.06.25.SUN
現役で世界最強のイクイノックスがC.ルメール騎手と組んで乗り込んでくるG1レース宝塚記念
を見に阪神競馬場にやってきました。
阪急仁川駅を降りて地下通路にはいったところからもう大盛り上がりです!!


まずは恒例の軽く飲みランチです。
今日は皿うどんにチューハイをいただきました。美味しかった♪

食後はパドックを見ましたが、この辺りの迫力のある阪神競馬場の眺めが大好きです。


イクイノックス&ルメール騎手登場!!

思いっきり離れた丘の上から超望遠で撮影しているのにイクイノックスと目が合ったような(^^;

いよいよ15時40分の出走時間がせまります。

スタートでかなり出遅れて一時は最後方から追い上げる展開に周りからはため息が聞こえました。


しかし最終コーナーから大外を一気に上がって・・・もう声になりません。
目の前で外からガンガン先行馬をぶち抜いていくイクイノックスをこの目で見れてよかった。
イクイノックス&ルメール・・・最高でした!


現役で世界最強のイクイノックスがC.ルメール騎手と組んで乗り込んでくるG1レース宝塚記念
を見に阪神競馬場にやってきました。
阪急仁川駅を降りて地下通路にはいったところからもう大盛り上がりです!!


まずは恒例の軽く飲みランチです。
今日は皿うどんにチューハイをいただきました。美味しかった♪

食後はパドックを見ましたが、この辺りの迫力のある阪神競馬場の眺めが大好きです。


イクイノックス&ルメール騎手登場!!

思いっきり離れた丘の上から超望遠で撮影しているのにイクイノックスと目が合ったような(^^;

いよいよ15時40分の出走時間がせまります。

スタートでかなり出遅れて一時は最後方から追い上げる展開に周りからはため息が聞こえました。


しかし最終コーナーから大外を一気に上がって・・・もう声になりません。
目の前で外からガンガン先行馬をぶち抜いていくイクイノックスをこの目で見れてよかった。
イクイノックス&ルメール・・・最高でした!


2023.06.18.SUN
父の日の朝に地元自治会の大掃除があって参加しました。
汗かいて作業したあと道具の片付けをしようと階段を上がっている時にカミキリムシを発見!
持っていた竹箒に乗せて一階に連れて行き記念写真のあと逃がしてあげました。
自宅にある図鑑「日本の昆虫1400の甲虫編」でチェックしましたが一番近いのがカラフトヒゲナガカミキリ
カラフト?それは無いわと思いましたが説明を読むと四国、本州にも生息とあり、もしかしたら
当りかも知れません(^^;
どなたか甲虫に詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

父の日の朝に地元自治会の大掃除があって参加しました。
汗かいて作業したあと道具の片付けをしようと階段を上がっている時にカミキリムシを発見!
持っていた竹箒に乗せて一階に連れて行き記念写真のあと逃がしてあげました。
自宅にある図鑑「日本の昆虫1400の甲虫編」でチェックしましたが一番近いのがカラフトヒゲナガカミキリ
カラフト?それは無いわと思いましたが説明を読むと四国、本州にも生息とあり、もしかしたら
当りかも知れません(^^;
どなたか甲虫に詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

2023.06.17.SAT
父の日の記念に長男くんがごちそうしてくれることになり、あぶりや千里中央店にいってきました。
先日、ランチで訪問したのですが今回は国産牛のメニューでいただきます。
あと飲み放題も(^^;
千里朝日阪急ビル22Fからの景色はもう最高ですね。地元が一望できます♪


まずはビール!香るエールで乾杯!!

サイドメニューもなかなかいけます。


個人的に一番のお気に入りはこれ! 半熟ゆで玉子のウフマヨ~しらすトマトとたべるラー油~ です。
気に入りすぎて途中おかわりしました(^^;

石焼明太高菜マヨチャーハン もシェアしました♪


ビールをおかわりして美味しいお肉に舌鼓をうちます。
横にあるのは「ハラミステーキ~トリュフ香る贅沢ソースで~ 」ほんとに贅沢♪
あと美味しかったのが国産牛のカイノミ 、焼きしゃぶ上カルビ 、あぶりやカルビ などなど。
ライムハイ・・・やっぱり大好きです。

青リンゴサワーは自分にはちょっと甘すぎたかも・・・。

おなかいっぱい食べて飲んで、デザートは「レモン尽くしのショートケーキとアールグレイのパフェ 」と
「彩りフルーツゼリーのレモンスカッシュ 」です。6〜7月の季節限定スイーツでした。

ごちそうさまでした!2時間の幸せを堪能しました。また家族の記念日などで利用したいと思います。
あぶりやの公式HPはこちらから。
父の日の記念に長男くんがごちそうしてくれることになり、あぶりや千里中央店にいってきました。
先日、ランチで訪問したのですが今回は国産牛のメニューでいただきます。
あと飲み放題も(^^;
千里朝日阪急ビル22Fからの景色はもう最高ですね。地元が一望できます♪


まずはビール!香るエールで乾杯!!

サイドメニューもなかなかいけます。


個人的に一番のお気に入りはこれ! 半熟ゆで玉子のウフマヨ~しらすトマトとたべるラー油~ です。
気に入りすぎて途中おかわりしました(^^;

石焼明太高菜マヨチャーハン もシェアしました♪


ビールをおかわりして美味しいお肉に舌鼓をうちます。
横にあるのは「ハラミステーキ~トリュフ香る贅沢ソースで~ 」ほんとに贅沢♪
あと美味しかったのが国産牛のカイノミ 、焼きしゃぶ上カルビ 、あぶりやカルビ などなど。
ライムハイ・・・やっぱり大好きです。

青リンゴサワーは自分にはちょっと甘すぎたかも・・・。

おなかいっぱい食べて飲んで、デザートは「レモン尽くしのショートケーキとアールグレイのパフェ 」と
「彩りフルーツゼリーのレモンスカッシュ 」です。6〜7月の季節限定スイーツでした。

ごちそうさまでした!2時間の幸せを堪能しました。また家族の記念日などで利用したいと思います。
あぶりやの公式HPはこちらから。
2023.06.12.MON
大信州酒造さんで買い物をして出てきた時に遠くで踏切が鳴り初めてのを聞いて
慌てて車の中からFUJIFILM FINEPIX S1を取り出して通過する電車を2カットだけ撮影。
手前は国道だったし大型車輛も通っていたので2カット撮れたのは奇跡的でした♪
松本電気鉄道、今はアルピコ交通上高地線の20100形車両です。
元は東武鉄道の20000系として東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線を運行していたそうです。
次回はちゃんと時間を取って撮り鉄したいですね(^^;
北新・松本大学前駅付近でした。

大信州酒造さんで買い物をして出てきた時に遠くで踏切が鳴り初めてのを聞いて
慌てて車の中からFUJIFILM FINEPIX S1を取り出して通過する電車を2カットだけ撮影。
手前は国道だったし大型車輛も通っていたので2カット撮れたのは奇跡的でした♪
松本電気鉄道、今はアルピコ交通上高地線の20100形車両です。
元は東武鉄道の20000系として東武伊勢崎線・東京メトロ日比谷線を運行していたそうです。
次回はちゃんと時間を取って撮り鉄したいですね(^^;
北新・松本大学前駅付近でした。

2023.06.12.MON
今回の長野行きでの最終目的地が大信州酒造さんです。
安曇野を巡る今回のドライブで大信州酒造を検索したら松本ICから5分ほどで行けることを知って
今回の旅の最後を飾ることにしました。
岩崎神社で参拝した後に車で移動しても5分くらいで大信州酒造に到着!!
和風なのですがモダンな造りの酒造場でオシャレです。

販売している建物の中も雰囲気がいいです♪


とっても詳しくて親切な店員さんにいろいろ教えてもらった結果、父の日のプレゼントに私の
父に送るのが純米吟醸の「手の内」
そして奥さんが私にプレゼントしてくれたのが同じく純米吟醸の「夏のさらさら」です。

旅の最後に素晴らしいお土産を手にすることができて大満足です。
大信州酒造さんの公式HPはこちらから。
今回の長野行きでの最終目的地が大信州酒造さんです。
安曇野を巡る今回のドライブで大信州酒造を検索したら松本ICから5分ほどで行けることを知って
今回の旅の最後を飾ることにしました。
岩崎神社で参拝した後に車で移動しても5分くらいで大信州酒造に到着!!
和風なのですがモダンな造りの酒造場でオシャレです。

販売している建物の中も雰囲気がいいです♪


とっても詳しくて親切な店員さんにいろいろ教えてもらった結果、父の日のプレゼントに私の
父に送るのが純米吟醸の「手の内」
そして奥さんが私にプレゼントしてくれたのが同じく純米吟醸の「夏のさらさら」です。

旅の最後に素晴らしいお土産を手にすることができて大満足です。
大信州酒造さんの公式HPはこちらから。
2023.06.12.MON
webで探した松本IC近くの岩崎神社、いろいろな御朱印があるのが興味があり訪問参拝させて
いただきました。

松本大学の近くの国道沿いにあり静かな神社でした。
社務所に立ち寄り御朱印をいただくことにしましたが、ここの神社は御朱印の種類が豊富で
いろいろ説明してもらいながら悩んだ結果、二種類の御朱印をお願いしました。
左は季節御朱印「夏詣」そして右が月替わり御朱印「さくらんぼ」です。

丁寧に説明していただき、書いてもらっている間にもこれまでの御朱印を見せてもらったりで
ゆっくりした時間をすごすことが出来ました。
現在企画中のバイクツーリスト向けの御朱印も内緒で見せていただきましたよ(^^;
また是非参拝させてもらいに来ますね。ありがとうございました。
webで探した松本IC近くの岩崎神社、いろいろな御朱印があるのが興味があり訪問参拝させて
いただきました。

松本大学の近くの国道沿いにあり静かな神社でした。
社務所に立ち寄り御朱印をいただくことにしましたが、ここの神社は御朱印の種類が豊富で
いろいろ説明してもらいながら悩んだ結果、二種類の御朱印をお願いしました。
左は季節御朱印「夏詣」そして右が月替わり御朱印「さくらんぼ」です。

丁寧に説明していただき、書いてもらっている間にもこれまでの御朱印を見せてもらったりで
ゆっくりした時間をすごすことが出来ました。
現在企画中のバイクツーリスト向けの御朱印も内緒で見せていただきましたよ(^^;
また是非参拝させてもらいに来ますね。ありがとうございました。
2023.06.12.MON
長野から帰る日、いつもなら一気に大阪に向って高速道路を走るのですが、今回はまたまた
安曇野ICで降ります(^^;
目的地は長野道近くにあるアクアピア安曇野です。
こちらの管理事務所でいただけるのが長野県(流域下水道・B001)のマンホールカードです。

そのあとに訪問したのが安曇野市役所。木造建築のすごい市役所で感激しました。
2Fにある下水道課窓口でいただいたのが安曇野市のマンホールカードです。

アクアピア安曇野のマンホールカード配布コーナーには手作りの長野県かのマンホールカード情報が
書かれたパンプレットがあって次回の参考にいただきました。

下の画像は穂高神社の近くにあった安曇野市のマンホールです♪

長野県のマンホールカード情報はこちらから。
長野から帰る日、いつもなら一気に大阪に向って高速道路を走るのですが、今回はまたまた
安曇野ICで降ります(^^;
目的地は長野道近くにあるアクアピア安曇野です。
こちらの管理事務所でいただけるのが長野県(流域下水道・B001)のマンホールカードです。

そのあとに訪問したのが安曇野市役所。木造建築のすごい市役所で感激しました。
2Fにある下水道課窓口でいただいたのが安曇野市のマンホールカードです。

アクアピア安曇野のマンホールカード配布コーナーには手作りの長野県かのマンホールカード情報が
書かれたパンプレットがあって次回の参考にいただきました。

下の画像は穂高神社の近くにあった安曇野市のマンホールです♪

長野県のマンホールカード情報はこちらから。
2023.06.11.SUN
いつも前を素通りして奥社方面に行ったり、近くの竹細工の店に寄るだけで
なかなか参拝する機会の無かった戸隠神社の中社に来ることがやっと実現しました。
雨の中の参拝でしたが、本殿の中では結婚式が執り行われていていい雰囲気でした。

隣の社務所で御朱印もいただきました。ありがとうございます。
次回来た時には宝光社・火之御子社を参拝して奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社めぐりを
完結したいと思います。

ちかくで咲いていた白い花が印象的でした。

戸隠神社の公式HPはこちらから。
いつも前を素通りして奥社方面に行ったり、近くの竹細工の店に寄るだけで
なかなか参拝する機会の無かった戸隠神社の中社に来ることがやっと実現しました。
雨の中の参拝でしたが、本殿の中では結婚式が執り行われていていい雰囲気でした。

隣の社務所で御朱印もいただきました。ありがとうございます。
次回来た時には宝光社・火之御子社を参拝して奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社めぐりを
完結したいと思います。

ちかくで咲いていた白い花が印象的でした。

戸隠神社の公式HPはこちらから。
2023.06.11.SUN
戸隠森林植物園で思った以上に時間をかけて歩いたため、時計を見るともう11時半。
車に乗っていろいろお蕎麦屋さんを探そうかと思っていましたが、この時間ではもう一択で
行くことにして「そばの実」に。
駐車場はなんとか止めれましたがすぐに満車。当然店内も満席でしたが10組待ち程度だったので
待つことにしました。
ほどなく案内されたのが座敷席、そして大きな窓の外は戸隠の森です。
これだけでもう大満足。

注文したのが、ざるそばと天ぷら五品。
どちらも美味しくて、来てよかったです(^^;


ごちそうさました。ひさしぶりの訪問でしたが、やっぱりそばの実は良かったです。
そばの実の公式HPはこちらから。
戸隠森林植物園で思った以上に時間をかけて歩いたため、時計を見るともう11時半。
車に乗っていろいろお蕎麦屋さんを探そうかと思っていましたが、この時間ではもう一択で
行くことにして「そばの実」に。
駐車場はなんとか止めれましたがすぐに満車。当然店内も満席でしたが10組待ち程度だったので
待つことにしました。
ほどなく案内されたのが座敷席、そして大きな窓の外は戸隠の森です。
これだけでもう大満足。

注文したのが、ざるそばと天ぷら五品。
どちらも美味しくて、来てよかったです(^^;


ごちそうさました。ひさしぶりの訪問でしたが、やっぱりそばの実は良かったです。
そばの実の公式HPはこちらから。
2023.06.11.SUN
戸隠神社参道にある随神門から別れて戸隠森林植物園エリアに入り雨の中傘をさして歩きました。





植物園内の木道は一部というかほとんと前に来た時に比べてリニューアルされていました。

おおきなカタツムリ発見。

けっこうな雨降りので日曜日でしたが誰にも会うことが無く、熊が出たらどうしようかと(^^;


オダマキ

コバイケイソウ


大きなシダがいっぱいです。

最後に八十二森のまなびやecologyBank82戸隠森林館で休憩&雨宿り。
そこで学芸員のかたにモリアオガエルが近くのみどりが池で産卵行動中ということで、また雨の中探しに
いきました。


いました!!モリアオガエルです。



名前の分からないスミレ。

小さな白い花も・・・(^^;

やっぱり戸隠森林植物園は最高、雨でも楽しめましたが最近熊の目撃例が多いようで注意が必要だそうです。
戸隠森林植物園のHPはこちらから。

戸隠神社参道にある随神門から別れて戸隠森林植物園エリアに入り雨の中傘をさして歩きました。





植物園内の木道は一部というかほとんと前に来た時に比べてリニューアルされていました。

おおきなカタツムリ発見。

けっこうな雨降りので日曜日でしたが誰にも会うことが無く、熊が出たらどうしようかと(^^;


オダマキ

コバイケイソウ


大きなシダがいっぱいです。

最後に八十二森のまなびやecologyBank82戸隠森林館で休憩&雨宿り。
そこで学芸員のかたにモリアオガエルが近くのみどりが池で産卵行動中ということで、また雨の中探しに
いきました。


いました!!モリアオガエルです。



名前の分からないスミレ。

小さな白い花も・・・(^^;

やっぱり戸隠森林植物園は最高、雨でも楽しめましたが最近熊の目撃例が多いようで注意が必要だそうです。
戸隠森林植物園のHPはこちらから。

2023.06.11.SUN
今回の長野行きのメインとして予定していたのが戸隠神社の参拝です。
そして20年以上振りの奥社にも登るということで、少し緊張していましたが何とか登りきれました(^^;
雨の中、戸隠森林植物園の駐車場に車を停めて公園内を歩いて奥社の参道に到着。

ここから奥社まで2kmの道のりになります。
そして半分くらい歩いたところで隋神門に到着します。
懐かしさでいっぱいで何枚も写真を撮りました。


隋神門を過ぎると奥社参道の杉並木です!これはもう絶景ですね。

ここから先はかなり急な山道になりましたが何とか奥社に到着することが出来ました。



戸隠奥社と九頭竜社を参拝した後に社務所に並んで御朱印をいただきました。

御朱印をいただいて山を下ります。膝を痛めないようにゆっくり下りました。
そして随神門が見えるところまでくれば一安心です。



ここで参道から別れて戸隠森林植物園に入っていきました。
戸隠神社の公式HPはこちらから。
今回の長野行きのメインとして予定していたのが戸隠神社の参拝です。
そして20年以上振りの奥社にも登るということで、少し緊張していましたが何とか登りきれました(^^;
雨の中、戸隠森林植物園の駐車場に車を停めて公園内を歩いて奥社の参道に到着。

ここから奥社まで2kmの道のりになります。
そして半分くらい歩いたところで隋神門に到着します。
懐かしさでいっぱいで何枚も写真を撮りました。


隋神門を過ぎると奥社参道の杉並木です!これはもう絶景ですね。

ここから先はかなり急な山道になりましたが何とか奥社に到着することが出来ました。



戸隠奥社と九頭竜社を参拝した後に社務所に並んで御朱印をいただきました。

御朱印をいただいて山を下ります。膝を痛めないようにゆっくり下りました。
そして随神門が見えるところまでくれば一安心です。



ここで参道から別れて戸隠森林植物園に入っていきました。
戸隠神社の公式HPはこちらから。
2023.06.10.SAT
JR大糸線 穂高駅にて
JR東日本のリゾートビューふるさと HB-E300系気動車(長野総合車両センター)
ハイブリッドシステムを搭載したリゾートトレインです。
Photo by iPhone8


JR大糸線 穂高駅にて
JR東日本のリゾートビューふるさと HB-E300系気動車(長野総合車両センター)
ハイブリッドシステムを搭載したリゾートトレインです。
Photo by iPhone8


2023.06.10.SAT
午後一番の参拝になってしまいましたが穂高神社に訪問させていただきました。
立派な神社でゆっくり参拝しました。
ここ安曇野市穂高の本宮のほか、松本市安曇の上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮があることから、
「日本アルプスの総鎮守」の通称があるそうで、私は奥上高地の明神池に訪問したことがあります。


安曇野のお酒も奉納されています。ゆっくり見学しました。

参拝のあと社務所で御朱印をいただきました。
通常の御朱印と6月の月詣のツツジ柄の御朱印もいただきました。
ありがとうございました。

穂高神社の公式HPはこちらから。
午後一番の参拝になってしまいましたが穂高神社に訪問させていただきました。
立派な神社でゆっくり参拝しました。
ここ安曇野市穂高の本宮のほか、松本市安曇の上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮があることから、
「日本アルプスの総鎮守」の通称があるそうで、私は奥上高地の明神池に訪問したことがあります。


安曇野のお酒も奉納されています。ゆっくり見学しました。

参拝のあと社務所で御朱印をいただきました。
通常の御朱印と6月の月詣のツツジ柄の御朱印もいただきました。
ありがとうございました。

穂高神社の公式HPはこちらから。