![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/dbc0fb621c10097981b3c2af294fcb4c.jpg)
新しいタイヤが到着しました。いつものように会社住所を配達先に♪ これが一番間違いない!
いろいろ悩んだ結果、DURO HF-329 110/90/18に決めてAmazonにあった最後の一本をポチリました。
ちょっとした林道なんかも走るのでこいつに。
Amazonより
「DURO【デューロ】は1945年に設立された老舗のタイヤメーカーです。
デューロは安全で高性能なタイヤを供給したいという企業理念からスタートしました。
近年では・・・
1979年 住友ゴム株式会社【ダンロップ】と技術的な提携
1989年 日本工業規格【JIS規格】を取得。
1994年 品質マネジメントシステム【ISO9001】を取得
1999年 環境マネジメントシステム【ISO14001】を取得
など、タイヤの製造技術の革新だけではなく、環境面にも配慮した開発を続けています。
ダンロップと技術提携していることで、日本でも多少の認知度はありましたが、
現在では更に、ホンダ・ヤマハ・スズキなどのオートバイメーカーの純正指定タイヤに
認定されるなど、更に認知度を広げていっています。 」
さあ!あとはドリブンスプロケが到着したら18インチ化&チューブレス化だ♪
いろいろ悩んだ結果、DURO HF-329 110/90/18に決めてAmazonにあった最後の一本をポチリました。
ちょっとした林道なんかも走るのでこいつに。
Amazonより
「DURO【デューロ】は1945年に設立された老舗のタイヤメーカーです。
デューロは安全で高性能なタイヤを供給したいという企業理念からスタートしました。
近年では・・・
1979年 住友ゴム株式会社【ダンロップ】と技術的な提携
1989年 日本工業規格【JIS規格】を取得。
1994年 品質マネジメントシステム【ISO9001】を取得
1999年 環境マネジメントシステム【ISO14001】を取得
など、タイヤの製造技術の革新だけではなく、環境面にも配慮した開発を続けています。
ダンロップと技術提携していることで、日本でも多少の認知度はありましたが、
現在では更に、ホンダ・ヤマハ・スズキなどのオートバイメーカーの純正指定タイヤに
認定されるなど、更に認知度を広げていっています。 」
さあ!あとはドリブンスプロケが到着したら18インチ化&チューブレス化だ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/0ee6d191d9cbfce5618b7f9b40f66687.jpg)
製造時期や品質管理体制が切り替わったかもしれませんが、最初に買った~パーツセン◯ーってところから購入した物は仕上がりがかなり怪しかったしラベルも雑でした。
HF-329のゴム質はダンロップK388などによく似てましたよ。
ありがとうございます。初めてのDURO、楽しみです♪