![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/8a1553126787199dc40a24b2db872507.jpg)
2022.07.23.SAT
大阪府三島郡島本町にある水無瀬神宮では、夏の間に『招福の風』と題して沢山の風鈴が飾られます。
今日も30℃を越える気温の予報でしたが参拝に伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/950658a8a990287f3c9a6f5da0343418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/46d70afb9ad828b53ec48480e3193de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/e419aadf5dda1c9c8f2e8fb6f1904d25.jpg)
御朱印をいただいたあとに切り紙が用意されていて、自分たちで貼ることができます。
センスを問われる張り紙(^^;
手水舎に、沢山の願い玉(おもいだま)が浮かぶ"玉手水"
絵になりますね。何枚も何枚も写真に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/277673b96bb7a269b38d79fef2905a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/f487a4459fd673638fb740252cddd83c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/c040d51ed01cb33d24503dbc1006e676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/da7de4f6999b6f38d80621451beb16ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/bf020d207dc66353690be8224869f1cb.jpg)
招福(しょうふく)の風
夏の風物詩、風鈴の音は元々お祓いで使われていました。
風に乗ってやってくる災いを祓い健康と幸福を運ぶ音色です。
風鈴の間を通り抜け本殿にお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/51214b929ba7050bed2ecad623443070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/902037990d8872a048702bdda5cc19dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/8b104e5ac9132be495dec95232969d7d.jpg)
水無瀬神宮の公式HPはこちらから。
大阪府三島郡島本町にある水無瀬神宮では、夏の間に『招福の風』と題して沢山の風鈴が飾られます。
今日も30℃を越える気温の予報でしたが参拝に伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/950658a8a990287f3c9a6f5da0343418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0f/46d70afb9ad828b53ec48480e3193de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/e419aadf5dda1c9c8f2e8fb6f1904d25.jpg)
御朱印をいただいたあとに切り紙が用意されていて、自分たちで貼ることができます。
センスを問われる張り紙(^^;
手水舎に、沢山の願い玉(おもいだま)が浮かぶ"玉手水"
絵になりますね。何枚も何枚も写真に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/277673b96bb7a269b38d79fef2905a64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/f487a4459fd673638fb740252cddd83c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/c040d51ed01cb33d24503dbc1006e676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/da7de4f6999b6f38d80621451beb16ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/bf020d207dc66353690be8224869f1cb.jpg)
招福(しょうふく)の風
夏の風物詩、風鈴の音は元々お祓いで使われていました。
風に乗ってやってくる災いを祓い健康と幸福を運ぶ音色です。
風鈴の間を通り抜け本殿にお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/51214b929ba7050bed2ecad623443070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/44/902037990d8872a048702bdda5cc19dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/8b104e5ac9132be495dec95232969d7d.jpg)
水無瀬神宮の公式HPはこちらから。