つぶやき倶楽部 油をうる おやじ。

ここいらで、いっぷくしませんか?

また、最終週でした3.

2012年09月14日 15時36分13秒 | 芸術・文化

 30年ぶりだろうか?国立西洋美術館の常設展を回ってみた。もう、お腹いっぱいなのに・・・。秋はいいですねぇ!


松方コレクションで15世紀から近代までがあり、今も買い足されているようである。


最初に目をひかれたのが


カルロ・ドルナの「悲しみの聖母」である。



顔の表情や手の美しさなど神々しいばかりである。身にまとう衣装の質感も完璧である。宗教画にしてはかなり現代にウケル顔立ちであるし、聖母にしては若すぎはしないだろうか?惚れてしまいそうですねぇ。


しかし、とても良い絵ではある!!!


 


 


そして、私の大好きなポール・シニャックの「サン・トロべの港」もあった。



写真でははっきりした絵に見えるが、この方の特徴は点で描き上げる事と独特の色使いです!高校の図書室でよく観ていた絵である。なかなか良いでしょ?


他にも、ムンク・ピカソ・ゴーギャン・ルノワール・ミレ・マネ・・・・・。かなりの所蔵です。


入館料は450円とお得です。館内は冷房もかなりの箇所に椅子もあり、ゆっくり半日過ごせます。


一度訪れてみては・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語家会のお知らせ!

2012年09月13日 11時40分26秒 | 日記

土曜日に、京都の桂米二師匠から落語会のお知らせを頂きました。



しかしながら平日なのでお伺い出来ません(T_T)


皆さんに御運び頂きたいと思います。


第二十二回・京の噺家 ・桂米二でございます。


9月13日(木曜日)午後7時開演


千代田区立・内幸町ホール


http://www.yoneji.com/


上方落語行きたかった(>_<)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます!

2012年09月13日 02時14分42秒 | 日記
昨日「ねこまたぎ」さんがお出でになりました。
同じくらいの、お歳ゆえ話しにかなりの盛り上りが!
何時しか私の愚痴を聞いていただいてもらいました。
変ですね!まさか、高卒の私が京大の上場企業の管理職の方と色んな事をお話しするとは\(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、最終週でした2.

2012年09月11日 14時24分28秒 | 芸術・文化

ベルリン美術館展は東京都美術館から数分の国立西洋美術館で開催してます。(17日まで)

青い空と気持ちの良い風の午後3時でした。

缶ビールでも飲みたくなる天気です!飲み屋のハシゴは若いころしてましたが、美術館のハシゴは初めてです。

ほどなく看板が!今日のもう一つの目玉。

チケットは30秒で買えてすぐに入館できました。1500円である。こちらはあまり人気が無いのかとおもいました。

入ってみてビックリ!絵画中心かと思っていたら彫刻が半分???

出品数は107品プラス4品とかなりの数。15世紀から18世紀までと幅広い。

私は、彫刻・宗教絵画・物語絵画や彫刻(物語を題材にした絵画や彫刻で16世紀以降はあまり流行らない)が大の苦手。しかし、一つだけ知っている彫刻が「龍を退治する馬上の聖ゲルオギウス」である。以前に観た宗教や悪魔との戦いを描いたような映画で観たり、美術番組でも観ました。まさに物語である。

そして17世紀、やっと目玉の「真珠の首飾りの少女」である。先ほどまではとても歩きやすかったのですが人だかりが。「耳飾り」は整列で数秒でしたが、こちらは頭越しではあるが3メートル弱の距離で長く観ていられた。10分近く観ていただろうか。

フェリメールの映画を以前深夜に観た事がある。「耳飾り」は雇っていたメイドをモデルのして描いた物で酷く曲がった人生の様だ。あまりにそのメイドにフェリメールが特別に扱うことに婦人が激怒し、ナイフで絵を切ろうとするが・・・。そして、メイドは解雇され渡されたチーフを開くと耳飾りが!物語はそこで終わる。

二つの展示の作品リストですがやはり初来日で馴染みの無い「首飾り」なのか、「都」と「国」の違いだろうか?

左がマウリッツハイス美術館展・右がベルリン美術館展。右が一般的な作品リストである。マウリッツハイス美術館展の作品リストは上質紙でカラー印刷。表紙を除く14ページ構成。かなりお金を掛けた造りです!

内側もこんな感じのページが続く。

大変お腹がいっぱいになったが常設展の松方コレクションも・・・。

それはまた次回!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、最終週でした。

2012年09月10日 18時03分43秒 | 芸術・文化

昨日、東京都美術館へマウリッツハイス美術館展の「真珠の耳飾りの少女」を観にいっちてきました。

チケットを買ってから入館までに1時間待ちと大変な人気である。

みなさんのお目当てはフェリメール。入場料は1,600円と若干高めの設定。作品一覧を見てビックリ。

作品数が48点???セザンヌは90点近かったのに・・・。

オランダの小さな美術館ならこんなものでしょうか?マウリッツハイス美術館は再送中で2014年にリニューアル・オープンだそうです。その為、世界中を回っているようです。次回は神戸だそうです。

作品全体のイメージは、1600年代の特徴でしょうか肖像画の背景や風景ががとても暗い感じがしました。しかし、そのせいか立体感や眼の印象がとても強調されていました。肖像画は主に貴族が一般的な時代ですねぇ。

入場制限でも時間が掛かっていたが、「真珠の耳飾りの少女」も整列で30分。観てる時間は数秒でした。大変残念でした。

 

消化不良なのでベルリン美術館展へ、フェリメールの「真珠の首飾り」を観に行くことに。

この話はまた次回!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か変です?

2012年09月09日 14時47分02秒 | 日記

先日、アニサンがこんなものを持ってきた。

何か変でしょ???

左のエリンギとシメジは携帯電話のストラップです。

新宿・伊勢丹の1階にあるガチャガチャで取ったとか・・。他に松茸など何種類かあるそうです。

かなりリアルでしょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配。

2012年09月07日 22時53分39秒 | 日記

最近、日は短くなり夜になるとホットします。

お額の絵も替えてみた。

かぼちゃの蒸籠。いいでしょ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の事。

2012年09月07日 14時37分59秒 | 市場・食材

昨日、山梨の巨峰を頂いた。

しかも、午前に1件・午後に1件と巨峰でいっぱいです。

全部で5キロはあるでしょうか。

今日は三和酒類さんから、かぼすを頂き箱でいっぱいに。

ランチで秋刀魚で、デザートは巨峰。まさに「秋三昧」ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でか?

2012年09月05日 17時58分18秒 | 日記
最近、ヘコム事が多い。更年期かも?
まわりに何かある度にヘコム。
自分のしたことではないがヘコム。
嫌な話しもヘコム。
良いことも反面で不安になりヘコム。
どうすれば良いのか(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いた物。

2012年09月04日 15時36分31秒 | 日記

昨日は、女将の誕生日でした。

私は「死んだふり。」をしていましたが、何故かお客様が・・・・。

七福神の招き猫の置物も頂いたり

なんという影響力(ー_ー)!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンチャしてた頃。

2012年09月04日 11時58分28秒 | 日記

何時か成り上がりになってたる。なんて思っていた頃、よく聞いていた曲!


浜田省吾はやっぱりカッコイイ\(^o^)/


浜田省吾 - MONEY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歌舞伎座。

2012年09月01日 11時45分08秒 | 日記

今朝は自転車で河岸へと向かった。

歌舞伎座が化粧を始めていたので投稿します!

窓や手すりも以前を思わす造りです。こけら落としにはいってみたいねぇ。

上には高層階のビルが出来ています。

正面の屋根も再現されています。

私はかつて、歌舞伎にハマった事がありました。最初は頂いたチケットで「団菊」を観ました。尾上菊五郎のお子さんの襲名で「越後獅子」を観てこんなに綺麗な男がいるんだとビックリしました。赤い毛氈が舞台の端からは端まであり、鼓・太鼓・笛などオーケストラ。そして、振袖の菊之助。若い娘が獅子頭で遊んでいると、その獅子頭にとりつかれ変化する話です。

それからは、毎月自腹でチケットを取る日と当日の休みをとり通っていました。

印象に残るお隣さんがいました。7月の先代・猿之助の公演で、隣に座った中年女性が舞台が始まるなりイビキをかきながら寝始める。幕間は席を離れ戻ってくると「はちやの抹茶最中アイス」を5個買ってきて、舞台が始まっても食べ続けまたイビキ。

毎回の幕間に同じ事をしていて、高額の昼寝に来ているのかと思いました。

しかし、最後の演目が玉三郎の「楊貴妃」でした。その方はいきなりスタンディング・オベーション????

なんだ?これ???

その方は20分程の「楊貴妃」だけを観に来ていたのです!なんと贅沢!!!たぶん毎日来てるんでしょう。4000円を払って!

私にはまねができませんん(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする