新緑の色あざやかな4月30日
皇居に青葉雨(あおばあめ)がふる日
30年と113日の平成の年が終わります
そして今日5月1日
雲間から陽ざしふるとき、新天皇の即位
「剣璽等承継の儀(けんじとう しょうけいのぎ)」が執り行われ
令和元年を迎えます
時代の期間と日数
明治元年~45年 1868年01月25日~1912年07月29日
大正元年~15年 1912年07月30日~1926年12月24日
昭和元年~64年 1926年12月25日~1989年01月07日
平成元年~31年 1989年01月08日~2019年04月30日
令和元年~00年 2019年05月01日~
明治時代は、44年と187日間
大正時代は、14年と148日間
昭和時代は、62年と014日間
平成時代は、30年と113日間
目まぐるしく変遷する 昭和、平成、令和の時代
三つの時代をかけぬけ
令和の時代をゆっくりと余生を楽しみながら過ごします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/3cfd427cee753e2ad94d77b5644f62ad.jpg)
Antique Bicycle Scale=1/87 (HOケージ鉄道模型サイズ)