★Tree of Life★

シンガーソングライター
Teruminoahの感謝の宝探し日記♪

長崎話4~貴重な時間~

2014-02-12 | 日々のこと -diary-

長崎に住んだ4年間、山の上のこの黄色いアパートにずっと住んでました

まさにこの窓から毎日長崎らしい景色、夜景を眺めていたものです


これがその景色。懐かしいです!
今回帰る日の朝少し時間があったので、かつて住んでいた家まで行って来ました。

この場所は坂本地区と呼ばれる場所。原爆中心地からは約800m。私の家は最後には原付も入れなくなる細くて狭い坂&階段の上なのですが、下ると、被曝したけれど生き残った大クスで有名な山王神社と、これまた原爆の爆風により片足になった片足鳥居がある、そんな場所です。

大阪から長崎に引っ越す際に、なぜか大学近くではなく、山の上に住みたくなった私。神様に最善の場所に住めるように祈って決めたのがこの場所。みんなが驚いたこの場所ですが、ここに住んだことにより、30分くらい歩いて大学に通う中で出会ったのが、今の教会と同じグループの長崎教会でした。だから私にとってはポイントの家だったと確かにそう思います。

そして、何と今回初めて認識したのですが、その私の家を下ったところに時津から浦上街道が通っていて、何とその道を26聖人が通って西坂に向かったそうです。しかもパウロ三木が告解(カトリックの方が神父に罪を告白すること)したのが、その山王神社周辺だと言われているそうなのです。


かつての我が家のすぐ側に植わっていた、今や長崎の天然記念物指定されている樹齢500年の大クスは、26聖人が歩いた417年前も、原爆が落とされた69年前もそこにいたんだなぁと思うと不思議な気分になりました。

当時住んでたのにあまり考えてなかった原爆のこと、26聖人の殉教のこと、改めて想わされた時となりました。

貴重な時間でした



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎話3~路上LIVE~

2014-02-12 | 日々のこと -diary-

大学生活4年間を過ごした思い出の地、長崎で今回路上ライブもでき、感謝

ここ数年は、映像のお手伝いが入ったりで、なかなか路上ライブを長崎で十分できてなかったのですが、今年は違っていました。

昼前と夕方にパトリスで路上ライブを長崎駅前ででき、感謝*\(^o^)/*

不思議なことにこの三人とも長崎に住んでいたことがあります。なので、何だか意味深い路上LIVEです

賛美できたこと感謝!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする