テス君の部屋

観光、旅先での風景や印象に残った事・日常の事などをできる限り写真を付けて気ままに書いていきたいと思っています。

福山・尾道観光② 尾道・千光寺

2008年10月26日 | 旅行・観光
福山を後にして尾道にやって来ました。
尾道を訪ねるのは初めてです。


尾道駅はちいさな田舎駅です。
駅の南側は、すぐ海です。北側は山という地形です。
その山の上に、



お城? このお城は個人の方が観光施設として建てられたそうです。
でも、現在は閉じられているそうです。



駅からタクシーを利用して、目的地・千光寺に向かいます。
下の写真は瀬戸内の海



千光寺に向かう途中で力士の手形の碑がありました。



瀬戸内に架かる西瀬戸自動車道(しまなみ海道)。



千光寺・本堂
寺伝によると大同元年(806年)の開基といわれている。
朱塗りの本堂は赤堂と呼ばれ、除夜の鐘で有名な鐘楼と共に尾道のシンボル的存在。



境内の松



三重岩



鏡岩



「文学のこみち」には25の碑があります。

文学碑(江見水蔭)
   覚えきれぬ島々の名や夏かすみ



文学碑(十返舎一九)
   日のかげは青海原を照らしつつ光る孔雀の尾の道の沖



千光寺公園・出会いの広場にいた猫ちゃん。
気持ちよさそうに昼寝中でした。



千光寺山ロープウェイ
帰りはこれを利用して戻ります。



鉄道記念日の割引乗車券(青春18キップの秋番)を利用して福山城と尾道・千光寺観光。
今日は天候にも恵まれ気持ち良い一日を過ごせました。



お帰りの際にはフロントにて、お会計ワン・ポチッをよろしくお願いします。
こちらがフロントです にほんブログ村 旅行ブログへ これをクリックしてね。
またのご来店(ご来訪)心よりお待ちしております
本日はありがとうございました。
                                               総支配人・テス君 

お城めぐり・大垣城 1

2008年04月05日 | 旅行・観光
4月3日、18キップを利用してお城巡りに出かけた。
お城巡りといっても大垣城と岐阜城だけですが。
9時に大阪をでて大垣には11時03分に着きます。
お城は大垣駅南口から歩いて8分ほどの所にあります。

大垣城の内部は、
1階が、関ヶ原合戦と大垣城に関する展示。
2階が、武士と庶民の文化や生活に関する展示。
3階が、オープンスペース(休憩室)。
4階が、展望室。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。


お城めぐり・大垣城 2

2008年04月05日 | 旅行・観光
大垣城の歴史
大垣城は、美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により天文4年(1535)に
創建されたと伝えられています(明応9年竹腰彦五郎尚綱の築城とも伝えられいる)。
天守の造営は慶長元年(1596)に行われ、その後改修を経て以来この天守閣は四層
四階総塗りごめ様式でたいへん優美な城として歴史の上からも貴重なものでした。
関が原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となりました。
その後、戸田氏が十万石の城主となり明治まで太平の世が続きました。
昭和11年(1936)に国宝に指定されましたが、昭和20年(1945)7月29日
戦災で焼失。昭和34年(1959)4月、四層四階の天守閣が再建されました。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。


お城めぐり・岐阜城 1

2008年04月05日 | 旅行・観光
大垣城の見学を40分ほどで終え大垣駅に戻ります。
本日のメインの岐阜城に向かいます。
岐阜駅には着いたのは12時をまわっていたので駅ビルにある食堂街で昼食を摂る。
岐阜駅前からバスを利用し岐阜公園まで行き(15分程度)、そこから
金華山ロープウェーに乗り岐阜城を目指します(頂上駅から7~8分)。

岐阜公園に入るとすぐ右に「岐阜市歴史博物館」があります。
その前を進むと噴水(写真)が出迎えてくれます。
公園内には桜が満開に近い状態で家族連れの方やカップルの若い人などが
お花見を楽しんで居られた。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。






お城めぐり・岐阜城 3

2008年04月05日 | 旅行・観光
金華山ロープウェー乗場に来ました。
今日は10分間隔で運転されてました。
往復乗車券を購入(¥1050)します。
3分ほどで頂上駅に到着です。
頂上駅の横にリス村があります(入園料¥200)。
今回はパスしました。
ここからお城まで8分ほどかかります。
お城に行くには二通りのルートがあります。
展望台経由(左の道)のコースと案内板の指示(右側の道)に従うコースです。
案内板の道を行きましたがこれが結構キツイです。
足場が悪く(石段になっているが不均衡で)歩きにくいです。
展望台経由のコースの方がずっと楽です(帰りはこのルートを利用したので)。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。




お城めぐり・岐阜城 4

2008年04月05日 | 旅行・観光
岐阜城は、かつては稲葉山城と称していました。
「戦国の梟雄」と呼ばれた斉藤道三、「不世出の英傑」織田信長が
居城した城として有名。
築城年について鎌倉時代初期の建仁元年(1201)に幕府政所執事の
二階堂行政が創築したとの説があるが、戦国時代の永正6年(1509)
美濃守護代の斉藤氏が旧砦跡に築いた説が有力となっている。
現在の城は、昭和31年(1956)に復興され、鉄筋コンクリート造り
3層4階構造で、岐阜市のシンボルとなっている。
城内は資料展示室、楼上は展望台として親しまれている。

展望台からは、眼下に長良川、東には恵那山や木曾御岳山、
北には乗鞍・日本アルプスが連なり、西には伊吹山・養老山脈、
南には伊勢湾などが連なる壮大な眺望が楽しめます。

この日は残念ながら霞がかかって遠くの景観を見ることは出来ませんでした。

写真は、天守閣から見た長良川。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。



お城めぐり・岐阜城 5

2008年04月05日 | 旅行・観光
岐阜城の見物を終え展望台レストランに寄り暫し休憩です。

岐阜城には多くの展示品があり素晴らしかったです。
しかし、このような山頂に城を築くには大変な苦労があった事だろう。

写真は金華山ロープウェー


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。



お城めぐり・岐阜城 6

2008年04月05日 | 旅行・観光
岐阜城見物も終り岐阜公園に戻ってきました。
来た時には気づかなかったのですが、板垣退助の像がありました。
板垣退助がこの地で暴漢に襲われたとは知りませんでした(勉強不足)。
ひとつ物知りになりました。

大垣・岐阜城めぐり、特に岐阜城は予想以上に良かったです。
大垣に着いた時は少し肌寒かったですが、一日良い天気に恵まれて
楽しい一日を過ごせました。感謝・感謝です。

写真は板垣退助の像


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。


烏城(岡山城)観光

2008年03月24日 | 旅行・観光
22日、横浜から伯母の法要、お彼岸時期でもあり墓参りにこちらに来ていた姉と
倉敷・岡山見物にでかけた(姉の希望)。
11時半ごろに岡山駅に到着です。少し早いが昼食を岡山駅の食堂街で済ませお城に
向かいます。
私は、昨年も同じ時期に訪れているが岡山城は時間の関係で行けなかったので楽しみです。
岡電バスを利用して「県庁前」で下車しお城まで少しばかり歩きます。
今日は天候もよく気持いいです。

岡山城は、第2次世界大戦による市街地空襲で、惜しくも天守閣・石山門を焼失して
しまった。現在の天守閣は、昭和41年(1966)11月3日、市民の長年にわたる要望
で作られた鉄筋コンクリート造りだが、外観は全く旧来通りに復原された。
外壁には黒漆が塗られていて、太陽光に照らされるとあたかも烏の濡れ羽色によく似て
いたため、「烏城(うじょう)」の別名がある。

お城に入るとエレベーターもあり4階まで昇れます。
4階からは6階(最上階)まで階段を利用して上がりました。
ここからは後楽園内、岡山市内を見渡せます。
帰りは階段を利用し各階に展示されている展示品を観賞しながら降りていきます。
岡山城を後にして隣にある後楽園に向かいます。


人気ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログへ
ありがとうございます。