じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

今日はかぼちゃと格闘

2019-08-14 15:16:08 | 日常
見た事もないほど大きいかぼちゃ
直径40センチはありそう、頂き物です
25センチサイズもありますが、まずはじじに大きいほうを4等分にしてもらって
1/4は煮物、1/2は活力鍋で蒸してマッシュにしておこう残り1/2はワタを取ってラップで冷蔵庫へ

玉ねぎの小さいのがゴロゴロピンポン玉より大きいけど・・・・
朝からちまちま剥いて、くし形に切り、にんにく、しょうが、トマトのボロイのとほっとく鍋で炊いています
すじ肉がないのでミスジの肉をたっぷり入れてカレーの下ごしらえ(ちょっともったいないな

あらかた出来たら小分けして冷凍
食べるごとに、きのこどっさり入れてカサマシをします

冷蔵庫と冷凍庫の整理、庭のトマトが台風でダメになったらもったいないので
収穫

買い物以外にいつも、あれこれ予定外の物がどっさり・・・
ありがたいです

ケチなので、めまいと闘いながら処理しています

そんなわけで我が家の冷蔵庫大、小、冷凍庫引き出し4個のもの1個
は常に満杯

でも、今回何日か買い物に行かないで格闘した結果
忙しい人のための・・・と言う本のようになりつつある

がんばれあと少し

じじは遊びに行きました、いつも申し訳なさそうに前置きを言って出かけます
亭主達者で留守がいい
決して否定しません、ひとりでのんびり好きなように働くのは・・・・楽しいです

独りぼっちは好きではないけど
べったりも好きではありません



今日は・・・

2019-08-13 11:09:08 | 日常
朝から買っていた野菜の整理
冷凍庫は着々と整理できて、使いやすくなっていきつつあります

にんじん、ごぼう、さつまいも・・・
にんじんは硬い芯があって、どうしても無理そう・・・ごめんなさいをしました

ごぼうはささがきにしてきんぴら
といっても、ばばしか食べられませんから、小分けして冷凍するかな

さつまいもは小さいけど新なのでやわらかそう・・・蒸しました

お昼は冷麺にしようと、あれこれ下ごしらえ
これは・・・具沢山のばばの作る方が断然おいしい

今のところ中華屋さんでおいしいと思う冷麺は・・・その昔長崎ちゃんめんと言うお店で
食べた冷麺はおいしかった記憶があります
今はどうでしょうか?

長崎で、バリバリやきそばを何度か食べましたが・・・なぜか砂糖甘い
これも私の方が・・・長崎は甘いのがおいしいのかな?
どのお店に行っても甘い・・・タクシーの運転手さんに聞いたり、調べたりしたけど

横浜中華街、長崎中華街、元気ならもう一度行ってみたいなぁ~~~
おいしい中華食べたくなりました・・・本物が・・・

歯の事

2019-08-10 14:48:11 | 日常
じじは歯が悪い
インプラントも今から30年以上前からしたり、色々苦労しています
インプラントも一生モノではないですからね
と、医者からあっさり言われ、自分でも、あごの骨が弱いのでこれじゃぁ仕方ないと
入れ歯にする覚悟をしたようです


ばばも歯には泣きました、これから先総入れ歯になっても
あの死ぬほどの痛み、苦しみから解放されると思ったら、それもありねと
思います

入れ歯も問題はあるようですが、歯の痛みで苦しむことがなくなるだけでもいいかも

かなり上手と言う歯科に40年ぐらい前にかかったとき
麻酔は聞きにくいことを告げているのに、これほど打ったのに効いていないわけがない
いえまだ痛いですというのに
無理やり抜歯
ギャァ~~~と叫んで気絶したことがあります

歯はいろいろ苦労しましたよホントに

今日は愚痴・・今から冷蔵庫の整理と夕食の陣日をします

今日は何にしようかな・・・毎日みんな何食べている?

先日新中華に行きました
安くてメニューは多くボリュウムもあります
塩辛いのが・・・もう少し塩が控えてあったら・・・たびたび行きたい

翌朝・・・むくんで、じじがビックリ!
どうしたんだその顔   
やっぱり塩からいのはこたえます
塩分1/2でもいいくらいです 味はおいしいので・・・お願い







冷凍庫の整理

2019-08-09 15:15:20 | 日常
エッセの忙しい人のための『冷凍つくりおき』と言う本を買った

本はあれこれ買いましたが・・・いざというと案外・・役に立てていない
ずぼらなことと、問題点がなんだかなぁ~~~
という事で冷凍の本だけでも5冊以上ある

でも今回は・・・うまくいきそう
自分の問題点が見えてきました

冷凍は作る
取り合えずとあちこちに置き、結局使わないでいたり
あるのに又買ったりと
ずぼらから発生する問題が起きている

この本は冷凍の仕方だけでなく
使い方、整理の仕方、何よりいいのは
本を開いておいても、勝手にぱたんと閉じないこと
これ・・実用書には大事なことですね

本を買ったのはひと月も前ですが
取り合えずあるものをかたずけて冷凍庫に空間を作らねば
ということで・・・がんばりました

きのうは100円ショップに保存容器を買い足しに行きました

幸い古いパックは蓋が壊れたのが多く(底はなんともないので、チルドの入れ物にしています)
買い足すのに罪悪感はありませんでした

まず、1週間前に何種類か1つづつ買って、使い勝手を見て、それから買い足しました
以前は一気に買っていましたが、今は慎重に選びます

まず開け閉めは楽か
重なりは良いか
洗いやすいか (特に角とか蓋の裏)

いずれも試しに買ったのは良かったので追加で買いました

きのうはおかずの冷凍3種

今回はじじの歯が痛いのが長引き
使えなくなった食材が多く難儀しました
まだあとどのくらい痛いのが続くのか・・・

野菜も足腰なくなるくらいクタクタにしないと食べられません

当然ばばは、一気に食欲がなくなり(不思議、痩せないんだわ これが)

そうそう今、麹水飲んでます
1週間ぐらいになります

ばばは、便が柔らかくなり、出やすいです
じじは、ひどい便秘はまだ変化ありませんが、逆流性食道炎の症状が少し良いようです
これ関係あるのかどうか? 薬を飲んでも効かなかったのが、少し楽らしい
それだけでも、とっても良いと思います

京も在庫整理の食事作り
めまいは相変わらずですが、あれこれしながら、楽しく暮らしています

明日はもう少し冷凍庫が片付きそうでうれしいです。
いい本に出合ったと感謝しています



ぎゃぁ~~~

2019-08-02 20:44:46 | 日常
朝窓を開けようとしたら
  網戸とガラスの間に大きなハチがグルグル回っている
  怖いけどそのままにしておこう
ごみを捨てようとお勝手に出ると
  ギャアァ~~~ 蛇 ギャァ~~~
  玄関側に逃げようとするが戸が開かない
  押しても押してもあかない
  ヘビィ~~~~と叫びながら押す開かない
  散々叫んで気が付いた
  ここの戸は内開きだったやっと玄関側に出たところへ
じじが出てきた
  どうした?
  ヘビがあそこに・・・
  いないよ
  いやまだいるから、よく見て
奥の方にいたようです
  ここでヘビが逃げない様に見ていて・・・と言うが
  と、とんでもない、これ以上近くには行けない怖いもの
取り合えず見ていたら
片手にゴルフのウッド、片手にバーナー
ゴソゴソ格闘してじじの勝ち
  以前も出てきたヤマカガシ60センチ
  これは毒蛇

ヘビはヤマカガシ2回、カラス蛇1回、シマヘビ1回 マムシ1回
出てきたことがあるがここは住宅街どこから来るのかな

その後大きな毛虫がブロックから庭に
じじに退治してもらった

今日は一日疲れてぐったり
それにしてもスザマジイ叫び声、ご近所さんすみません

じじがいてくれてよかった