goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空の自転車 ~ Dancin' In The Sky ~

自転車であれこれする日記

水彩色鉛筆

2019-07-03 03:06:59 | 雑記




気がつけば7月

6月は一度も更新しなかった・・・・・





と言うのも、自転車に乗れていなかっただけでなく、

体調不良で5月の後半から6月の後半までまるまる一ヶ月間休職し、自宅療養をしていました。

その間は、日常生活においてもほぼ何もすること無く、ひたすらゆっくりと過ごしていたのです。





思えばこの数年はストレスからくる胃潰瘍やその他消化器系の痛みに悩まされ続けた日々でした。

私の知人達からは「ちょっと普通じゃない体力の持ち主」と認識されていますが、内臓はボロボロです。

遡れば私、生まれたときにオギャーとも泣かず殆ど反応しなかったらしく、医者からは「長くない」と告げられたそうです。

物心ついた頃には病院のベッドの上で過ごしていて、小学校3年生まで検査のために通院していたという、

明らかに虚弱体質な子供でした。





そんな私が元気になったきっかけは、5年生の時。

少しでも運動して体力をつけなさいと、母に勧められてスイミングスクールに通い出した頃からです。

それまでは、ドッジボールでは絶対に誰からも当てられないとか、蟹股なのに走ると学年で一番早いなど、

運動神経的な部分だけが自慢でしたが、スイミングスクールに通い出して一年ほど経つ頃には

一日に2㎞も泳げるほどに体力も付きました。

それ以来、学校生活や仕事、趣味などにおいて積極的に運動をするように心がけていて、

実際に仕事が忙しくて胃腸の調子が悪いときは自転車で走ることによって体調を整えるようにしていました。





しかし昨年の中頃から仕事上の都合で自転車に乗る機会が減り、ようやく仕事が落ち着いた9月には

自分のミスから右足甲の骨折。

さらに昨年末には極度のストレスから通院、そして年明けにはストレス性胃炎で救急搬送→入院。

3月になってやっと松葉杖とおさらばして、いよいよ自転車に乗って体調を整えよう・・・と思っていたらもう4月





一年で一番忙しくなる4月を体調不良のまま迎えてしまったのが運の尽き。

順調に胃腸の状態は悪化し、さらに自律神経までおかしくなってしまった。

そして今回の長期自宅療養・・・




まだ体調は思わしく無いけれど、「長期間休むなら辞めちまえ」と、休む前にプレッシャーをかけられていたので

これ以上休むわけにはいかないのです。

そんな会社の組織風土が消化器系の不調や自律神経失調症の原因なのですが、万全でない体調でそこへ戻るというのも、

あるいは辞めてしまって自由になるにもかなりの覚悟が居るわけで、ある意味もうどうにでもなってもいいやと、

半ばやけっぱちで職場復帰いたしました。






ところで、

6月の末に私、誕生日を迎えたわけですが、誕生日のプレゼントにこんなものを頂きました。




左が『自律神経を整える塗り絵』で、右は真っ白な画用紙。

このようなものがあるとは知りませんでしたが、今の私には大変有用なものであります。





ちなみに、塗り絵の中身は











その他の模様もいっぱいあって、お気楽系ではなく根を詰めてやりなさい系で、なかなか楽しそうです。

神経を集中するのが良いのでしょうか?





そしてもう一つ



こじゃれたポーチ系に見えますが、







中身は水彩色鉛筆がびっしり!!!




良いなあ、好きだなこういうの。

でも自分ではなかなか買えないんですよねぇ。

ホント嬉しかったです<(__)>




あまり集中しすぎて夜なべしないようにと言われましたが、どうなんでしょうねぇ・・・

集中してやりたいなあ。

梅雨だし、雨降って外で遊べないし、ちょうど良いじゃんって。




心身共に体調整えて、梅雨が明けたら自転車にも乗りたいな。

この一年ほど自転車に乗れないストレスから、数台の自転車を組んだり買ったりしちゃってるんで

このままでは自転車乗りではなく自転車コレクターになってしまいそうですから。