今回の遠征のメインイベント、怒髪天の武道館公演でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/7869594564d81e6318af6fc402ffa1ea.jpg)
12時半前くらいから物販待機列に並びました。自分の前に200弱くらいですかね。
普段某所で鍛えられているので、2時間程度1人で待機するのは割と余裕でした←
(1人9時間待機に比べりゃ、ねぇ…)
ただ、スタッフの列整理、下手でしたねー。
きちんと圧縮かければ、もっとよかったのになあと。
14時物販開始。
サクサク移動して、物販ブロック入口前まで来たらなんか見たことある人が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/749e0ac303a23c4ee246ade17f4f5e8a.jpg)
祭太郎氏降臨してたー!!!!
RSRでおなじみ、祭の妖精とこんなとこで会えるとは!
ちょこっと話しましたよ!
周りの他地域の人にとっては「誰だあれ?」状態であり、「ほんとに北海道から来たのかな?」なんて言ってる人もいたので熱弁してきました(北海道勢として)
物販ではTシャツ×2、ラグラン、パーカー、ブック、山親爺、タオル、ビニールバッグを購入。
その後タワレコ物販ブースへ。
兄ィの自伝(会場限定カバー)は当然買うとして、CD&DVD購入でポスター付くと。
付くところまでは想定はしていたけど、まさか「5000円以上」の縛りがつくとは…
ライヴDVD買ってゲット。
ちょっと予定以上の支出になっちゃいましたけどねー。
リハが始まったようで、ガンガン音漏れww
ホテルに荷物置きに戻り、ちょっと休憩してから再度武道館に。
待機列整理酷かったなー(棒
タマヅメさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/9c37c37f2cdeaa854459ee35fc8de9e4.jpg)
入場口前には大量の花!花!花!!
そうそうたるバンド勢から、落語界(歌丸師匠からも来てた!)、マスコミ(北海道から結構来てましたね、どさんこワイドとかから)。
極めつけは「清水家」。
言うまでもなく、ベースの清水さんの親族。
すげぇwww
あと、JAM Projectやランティスの社長からも来てたんですよ。
アニソンAAAで共演してたのすっかり頭から抜けてました(汗
中入って、座席行ったら1階ステージサイドの横も横。
完全に端でした。
これ坂さん観れねぇんじゃないかと危惧するレベルの位置でしたマジで。
リストバンドとか諸々準備してたら、後ろの方にギリジンさん激似の人いたけど本人だったんかな?
時間ちょい押しでスタート
セトリはこんなんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/8d4f37357f90493757067acabe47ad32.jpg)
01.酒燃料爆進曲
02.北風に吠えろ!
03.濁声交響曲
04.ロクでナシ
05.どっかんマーチ
06.情熱のストレート
07.はじまりのブーツ
08.ドリーム・バイキング・ロック
09.ド真ん中節
10.GREAT NUMBER
11.押忍讃歌
12.労働 CALLING
13.流れる雲のように
14.あえて荒野をゆく君へ
15.サムライブルー
16.蒼き旅烏
17.友として
18.ホトトギス
19.団地でDAN!RAN!
20.オトナノススメ
21.歩きつづけるかぎり
22.雪割り桜
<en>
en1. ロックバンド・ア・ゴーゴー
en2. 喰うために働いて 生きるために唄え!
en3. セバ・ナ・セバーナ
<W.en>
wen1. サスパズレ
wen2. ニッポン・ワッショイ
いきなり酒爆来たんで全力で踊るわけですよ。
「グッといけー」も全力ですよ。
坂さんの叫びは「武道館!」でした、やっぱりね。
あと「朝焼けの空」が「九段下の空」になってたねぇ。
ぶっちゃけた話、聞きたかった曲だいたい来ましたw
MCのネタは様々な音楽ニュースサイトで拾われてますから、ここで改めて書かない(え
ナタリー貼っておくww
個人的に一番ヤバかったのは「歩きつづけるかぎり」。
ここでホント泣きそうになった(堪えたよ!
「武道館の便所に落書きしたの誰だー!」ってフレーズで吹いたけどww
メンバー紹介、それぞれの思いがギュッと詰まってましたね。
良い4人だなあと。
「喰うために~」は曲中で上原子さんのギターのシールドが抜けて音が出なくなるというハプニングも。
兄ィがそのギターフレーズ歌ってたっすねww
最後の最後、ダンサーさん達と一緒にONちゃん登場!!
「ニッポン・ワッショイ」はステージ見ながら振りコピしましたよ!!
緞帳降りてきても限界まで会場に手を振ってたメンバーの姿が印象的でした。
いいライブだったと思います。
47都道府県ツアーは、もちろん札幌凱旋フリーライブに。
滝野すずらん丘陵公園は熊出没の可能性があるので、そのどうにかクリアして欲しいですね。
去年熊出て来たってことで、小学生の研修とかに影響出てたようですし。
ちょっと怖いかな。
終演後ホテルに戻ってビールガッツリ飲んで寝ました。
(というか寝落ち)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
さて、ライブで「ん?」と思ったことを1つだけ。
グッズの法被着用組結構いたんですけどね。
本編終わってアンコール入るまでの間、椅子に座ってダラッとしてる人が案外多かったなあーと。
奈々ライブ、ゆかりライブでも法被着ますけど、決して安くないグッズなわけで、それだけの投資する人達が座ってんのかよーとちょっと残念だったというか。
扇動する側じゃないのかなーと。
フリーライブで法被買ったら煽る側に回るわーと決意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/7869594564d81e6318af6fc402ffa1ea.jpg)
12時半前くらいから物販待機列に並びました。自分の前に200弱くらいですかね。
普段某所で鍛えられているので、2時間程度1人で待機するのは割と余裕でした←
(1人9時間待機に比べりゃ、ねぇ…)
ただ、スタッフの列整理、下手でしたねー。
きちんと圧縮かければ、もっとよかったのになあと。
14時物販開始。
サクサク移動して、物販ブロック入口前まで来たらなんか見たことある人が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/749e0ac303a23c4ee246ade17f4f5e8a.jpg)
祭太郎氏降臨してたー!!!!
RSRでおなじみ、祭の妖精とこんなとこで会えるとは!
ちょこっと話しましたよ!
周りの他地域の人にとっては「誰だあれ?」状態であり、「ほんとに北海道から来たのかな?」なんて言ってる人もいたので熱弁してきました(北海道勢として)
物販ではTシャツ×2、ラグラン、パーカー、ブック、山親爺、タオル、ビニールバッグを購入。
その後タワレコ物販ブースへ。
兄ィの自伝(会場限定カバー)は当然買うとして、CD&DVD購入でポスター付くと。
付くところまでは想定はしていたけど、まさか「5000円以上」の縛りがつくとは…
ライヴDVD買ってゲット。
ちょっと予定以上の支出になっちゃいましたけどねー。
リハが始まったようで、ガンガン音漏れww
ホテルに荷物置きに戻り、ちょっと休憩してから再度武道館に。
待機列整理酷かったなー(棒
タマヅメさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/db/9c37c37f2cdeaa854459ee35fc8de9e4.jpg)
入場口前には大量の花!花!花!!
そうそうたるバンド勢から、落語界(歌丸師匠からも来てた!)、マスコミ(北海道から結構来てましたね、どさんこワイドとかから)。
極めつけは「清水家」。
言うまでもなく、ベースの清水さんの親族。
すげぇwww
あと、JAM Projectやランティスの社長からも来てたんですよ。
アニソンAAAで共演してたのすっかり頭から抜けてました(汗
中入って、座席行ったら1階ステージサイドの横も横。
完全に端でした。
これ坂さん観れねぇんじゃないかと危惧するレベルの位置でしたマジで。
リストバンドとか諸々準備してたら、後ろの方にギリジンさん激似の人いたけど本人だったんかな?
時間ちょい押しでスタート
セトリはこんなんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/8d4f37357f90493757067acabe47ad32.jpg)
01.酒燃料爆進曲
02.北風に吠えろ!
03.濁声交響曲
04.ロクでナシ
05.どっかんマーチ
06.情熱のストレート
07.はじまりのブーツ
08.ドリーム・バイキング・ロック
09.ド真ん中節
10.GREAT NUMBER
11.押忍讃歌
12.労働 CALLING
13.流れる雲のように
14.あえて荒野をゆく君へ
15.サムライブルー
16.蒼き旅烏
17.友として
18.ホトトギス
19.団地でDAN!RAN!
20.オトナノススメ
21.歩きつづけるかぎり
22.雪割り桜
<en>
en1. ロックバンド・ア・ゴーゴー
en2. 喰うために働いて 生きるために唄え!
en3. セバ・ナ・セバーナ
<W.en>
wen1. サスパズレ
wen2. ニッポン・ワッショイ
いきなり酒爆来たんで全力で踊るわけですよ。
「グッといけー」も全力ですよ。
坂さんの叫びは「武道館!」でした、やっぱりね。
あと「朝焼けの空」が「九段下の空」になってたねぇ。
ぶっちゃけた話、聞きたかった曲だいたい来ましたw
MCのネタは様々な音楽ニュースサイトで拾われてますから、ここで改めて書かない(え
ナタリー貼っておくww
個人的に一番ヤバかったのは「歩きつづけるかぎり」。
ここでホント泣きそうになった(堪えたよ!
「武道館の便所に落書きしたの誰だー!」ってフレーズで吹いたけどww
メンバー紹介、それぞれの思いがギュッと詰まってましたね。
良い4人だなあと。
「喰うために~」は曲中で上原子さんのギターのシールドが抜けて音が出なくなるというハプニングも。
兄ィがそのギターフレーズ歌ってたっすねww
最後の最後、ダンサーさん達と一緒にONちゃん登場!!
「ニッポン・ワッショイ」はステージ見ながら振りコピしましたよ!!
緞帳降りてきても限界まで会場に手を振ってたメンバーの姿が印象的でした。
いいライブだったと思います。
47都道府県ツアーは、もちろん札幌凱旋フリーライブに。
滝野すずらん丘陵公園は熊出没の可能性があるので、そのどうにかクリアして欲しいですね。
去年熊出て来たってことで、小学生の研修とかに影響出てたようですし。
ちょっと怖いかな。
終演後ホテルに戻ってビールガッツリ飲んで寝ました。
(というか寝落ち)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
さて、ライブで「ん?」と思ったことを1つだけ。
グッズの法被着用組結構いたんですけどね。
本編終わってアンコール入るまでの間、椅子に座ってダラッとしてる人が案外多かったなあーと。
奈々ライブ、ゆかりライブでも法被着ますけど、決して安くないグッズなわけで、それだけの投資する人達が座ってんのかよーとちょっと残念だったというか。
扇動する側じゃないのかなーと。
フリーライブで法被買ったら煽る側に回るわーと決意。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます