goo blog サービス終了のお知らせ 

stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第9話「たいせつなこと」

2007-05-28 09:33:06 | アニメ感想(つーかタワゴト)
最初のティア、随分後ろ向きだなぁ。

あ、OPさりげにマイナーチェンジ。

DVDのCMで「熱血魔法バトルアクションアニメ」っつったぞおいwww


さて、本題に。

ティア生きてました(流石に死んでたらやばいか)。
シャマルが診てると中の人的にうたわれになるのはまぁおいといて。
寝てなかったのばれてやんの。

なのはさんさりげなく反省。
とまぁタイミングよくガジェット来て、空戦組出動。
新人待機でティア外し宣告でまたグダグダと。
ヴィータは若干切れるし、終わんないからシグナムがぶん殴るし。
確かにあの状況じゃ正しいっちゃあ正しいか。
でもフェイトさん、10歳児にフォロー任せないでよw
その辺隊長達は下手な気がする。

スバルも切れるしさー、またシグナムが決めると思ったらまさかのシャーリーですよ。
(オペレーターの仕事どうしたっつーツッコミはシグナムがやっちゃったから言わない)
ここでAパート終わり。

Bパート

まさかの1期&A'sの復習。
機密事項レベルじゃないんでしょうか、あれ。
特にP.T事件のとか。
フェイトがムチで打たれてるとこまでなんであるんだよ?
なのはVSフェイトの映像はわかるけど、あれはちょっと無理があるぞ。
9歳であんだけできたことを見せるのはフォワード陣に逆効果じゃね?とか思ったりもしました。
だってティアなんて能力コンプレックスなんだからさぁ。

んで今回のメイン、あの事故の話。

単なる疲労によるミスのようで。
結局細かい状況はわからずだ。
要は
・奇襲?っぽい感じ
・なのはレベルで普通に考えればザコ。
・ヘタしたら二度と飛べないレベルの負傷だった。
・リハビリやりまくって現状まで回復。

こんなのがあったから新人に同じようなことになって欲しくないって思って教導やってるぞと。
アバウトにいうとこんな感じ。
ただ最後のなのはの映像は遺影に見えて仕方がないんだが。

作戦終わったときのはやての反応薄いなー。
ま、100%成功するような展開だけどなんかあるんでしょーかね。

また最後になのはとティアが話して終わり。
リミッターを1ランク外したらこないだティアが使ってたダガー(バージョンアップしてるが)。
ティアに「ごめんなさい」連呼させないでください、なんとなくひぐらし思い出しちゃったじゃんw

やっと「StrikerS」の意味が。
ストライカーってエースみたいに優秀なやつらしい。
しかしまぁ最終回みたいな締め方だったな、今回。
作画も良かった。
エリオが⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン してたのはどうコメントしようかw

次回「機動六課のある休日(全編)」
さてエリオ×キャロはどこまで進展するやらwww
そこしか興味ないわーww


んー、もうちょいあの事故の話がわかると思ったんだけど。
ヴィータが自分がなのはのことに気付かなかったことを責めてた(コミックス)から様子が変だったってのはあったとしてもあんな単純なオチだもん。
1期&A's通してみてもなのはがリタイアしたのってA'sでヴィータに奇襲されたのとリンカーコア取られたときくらいだし。
この展開だとまたなのは危ないんじゃねーのかなぁ…。
いい感じにまとめたと思うけど、ちょっと物足りないのでテキトー気味だけど今回はここまで。

せっかくだし貼ろうと思ったら、gooでiflameタグが使えない件orz
そりゃ表示できねーわw
ブログパーツ半端なの追加するくらいならこっちも追加してくれ。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウオッカ、64年ぶりの快挙!... | トップ | らき☆すた 第8話「私じゃな... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エイジロウ)
2007-05-29 12:40:45
はやての死亡フラグが高くなった。なのはよりランクが上だから、同じ日本人のはやては相当負担じゃないですか。後、なのはが魔法少女なるまえの映像があるということは、過去を映し出す魔法を操作する組織が管理局にあるということ。結論、機動六課が一番じゃないということ。
返信する
TB感謝です (地蔵)
2007-05-29 15:35:08
こんにちは
ご来店感謝です
新人からの攻撃は本気で自分の攻撃は訓練用模擬弾って
やっぱレベルが違いますね
いつの間に撮影したんだって突っ込みたい過去映像でしたが まぁ調書を元にしたイメージ映像なんでしょうね
じゃないと簡単に過去が覗けるんじゃ洒落にならんでしょw
それでは失礼致します
返信する
Unknown (tetsu)
2007-05-29 20:16:15
>エイジロウさん

コメントありがとうございます。
はやての死亡フラグ論ですかー。
ヴォルケンズなどもいるので確かに魔力消費はでかいと思うんですが、よほどのことがないと前線に出ない立場なので考えてもいませんでした。
機動六課はあくまでレリック回収用のチームだそうですし(ドラマCDから)、一種の特殊部隊に過ぎないですよね。

>地蔵さん

コメントありがとうございます。
確かに訓練用であのレベルですからスゴイの一言。
あ、調書ベースのイメージ映像と考えればある程度筋が通りますね。
返信する
Unknown (あああ)
2007-05-30 00:26:44
1, 2期DVD販促映像と思ってしまう私はダメな大人でせうか?(^^;
DVD版では修正入ったりして……。
返信する
Unknown (tetsu)
2007-05-31 22:32:47
>あああさん

その考えは僕も思いましたww
DVD版で修正する余裕ない気がします。
(むしろ他の部分を修正・・・)
返信する
Unknown (a)
2007-06-02 01:35:09
はやての方がなのはより魔力が高いので、同じ威力の砲撃ならば、なのはより負担が少ないはず。スターライトブレイカーはなのはの必殺技ですが、はやてにとっては数ある通常攻撃の中の一つでしかありません。闇の書に選ばれた人ですから魔力量は桁違いでしょう。

また、1期では、なのははフェイトより魔力が少ない事が明言されています。しかし、フェイトより砲撃の威力が高い。つまり、この頃から無理していた、という事なのでしょう。あるいは、レイジングハートの特性がそうさせたのか?
返信する
Unknown (tetsu)
2007-06-02 19:59:51
>aさん

おっしゃられるとおり1期ではなのは>フェイトであることは明言されていますが、A'sではやてのは明言されていませんよね(StSにおいても)。
なのはより高いというのはイメージがつきますが、ヴォルケンリッターの維持でそれなりに消費しているということもありますし(A'sから)なんとも言いがたい部分ではあります。

なのはの砲撃は収束タイプな分、一発での消費が大きいと考えています。
フェイトもザンバーなど強力なものがありますが規模的に多少抑えられているかと。
レイジングハートは自ら砲撃に特化してますから(NanohaWiki)、その影響もあるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

アニメ感想(つーかタワゴト)」カテゴリの最新記事