stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

そもそも勘違いしてないかなぁ…

2007-05-19 17:30:46 | 時事ネタ
“若者、車離れ” 日本国内で車売れない…トヨタ、本気でアイデア募集(痛いニュース)

 米GMを抜き去り、世界一メーカーの座が目前のトヨタ自動車。だが、そのトヨタにも思い通りにいかない悩みがある。「足元の日本国内市場で車が売れない」問題だ。
 トヨタ自動車の2007年3月期連結決算は、売上高が前期比13.8%増の23兆9480億円、営業利益は同19.2%増の2兆2386億円と、いずれも過去最高を更新した。5年で1兆円から2兆円に倍増した営業利益が、世界に急拡大するトヨタを象徴している。
だが、国内での販売は2年連続の減少だ。ダイハツ工業、日野自動車を含めたトヨタグループ販売は前期比同4%減の227万台と、米国販売との差が広がる一方だ。国内市場全体の落ち込みより減少幅が小さかったため、トヨタのシェア(軽自動車除く)は過去最高の45.8%まで上昇したが、トヨタ車単独で11万台の減では、シェア上昇も手離しで喜べない。
 国内の自動車需要(全需)は、2006年度の軽を除いた日本国内の新車販売は前年度比8.3%減の358万台と、29年ぶりの低水準だ。登録車市場の低迷の原因としては、経済性や実用性を求めて軽自動車に人気が移っている影響とされてきた。しかし、軽を加えても同4.1%減の561万台であり、国内市場全体が収縮していることが鮮明になっている。
 「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」と、トヨタの関係者も首をかしげる。



まぁ理由はいろいろあると思うけど、

1、昔よりは丈夫
車が簡単に壊れなくなったから買い替えなくてもいい説。
家電はこれで売れなくなった。

2、車に魅力を感じない

3、そんな金無い説
「日本経済の回復が続く中で、潜在的な買換え需要は大きいのに、自動車市場はどうして盛り上がらないのか?」
ここにそもそも勘違いが。

確かに会社の収益はプラス傾向。

でも

社員の給料とかに反映されてないじゃん

純利益いくらでしたっけねぇ、トヨタさん?
下請けから搾取しすぎなんじゃないの?
社員の給料10%アップしても全然いけると思えるのですが。
あ、幹部クラスは据え置きだぜ当然だが。

「消費税アップ主張して庶民の生活破壊したいんじゃねーのこのバカども」としか思えない経団連の中心にいるトヨタだから気がつかないんでしょうかね?
自分達の主張がこの結果招いたということに何故気がつかないのかなー。
(政府の政策も一緒ね)

4、大都市は公共交通機関あるから間に合う

主なのはこんなとこですかね。

経済界って目先の利益ばっかり追いかけてそれが後々どういう影響を及ぼすかとか考えてなさすぎだろ。
長期スパンでものを見る目を失っちゃいけないよなぁ。



↑車減ったら排気ガス減って環境には多少いいんじゃないの。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オークス予想:ベッラレイア... | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みつ)
2007-05-19 20:55:57
あと、付け足すとしたら
・車が普及しすぎ→中古車たくさん→それでOK
・車欲しがる若者に人気があるのは軽
の2点が理由でしょう。
返信する
Unknown (tetsu)
2007-05-19 22:34:56
>みつ

だな。
ついでに言っちゃえば、中古車や軽欲しがるのも安いからなんだよなw
返信する

コメントを投稿

時事ネタ」カテゴリの最新記事