ソニー誤算、ブルーレイが売れず (痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1201227.html
自分の周りで持ってるの2人しか知らないなあ。
職場の同期と上司1人ずつ。
同期のやつはわりと使ってるみたいですが、上司はあんま使ってないと話してました。
ブルーレイでリリースされてるものってアニメの割合が多くて一般層に浸透してないんじゃないかなと思うんですがいかがなもんでしょ?
映画とかもちょこちょこ出てるみたいですが。
なんというか、VHS→DVDの移行に比べたらインパクトも薄いですよね。
あと今の景気状況考えたら買う余裕無いっつーのもあるか。
特別売れる要素が無いっすね…
やっぱさ、VHS普及のキーポイントになったのはAVだし、アダルトもの出さなきゃ弱いんじゃね?
今日こんなネタばっか書いてる気がするけどたまにはいいかwww
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1201227.html
自分の周りで持ってるの2人しか知らないなあ。
職場の同期と上司1人ずつ。
同期のやつはわりと使ってるみたいですが、上司はあんま使ってないと話してました。
ブルーレイでリリースされてるものってアニメの割合が多くて一般層に浸透してないんじゃないかなと思うんですがいかがなもんでしょ?
映画とかもちょこちょこ出てるみたいですが。
なんというか、VHS→DVDの移行に比べたらインパクトも薄いですよね。
あと今の景気状況考えたら買う余裕無いっつーのもあるか。
特別売れる要素が無いっすね…
やっぱさ、VHS普及のキーポイントになったのはAVだし、アダルトもの出さなきゃ弱いんじゃね?
今日こんなネタばっか書いてる気がするけどたまにはいいかwww
特別売れる要素がないってのはそうだよねぇ
CDが売れない!って言ってる世の中でブルーレイが飛ぶように売れるなんて到底思えないっす・・・。
それに高音質とか高画質とか気にしない世の中な気がするんだけどなぁ。i-podとかって音いいの?
あとAVなんかは未だに細々とVHSレンタルやってたりするわけで、あんまり力を発揮しないと思うぜww
AVなんかよりもここはアニオタの力を借りるべきなんじゃね?あと、アニメ界の市場規模にあわせて戦略を練る。アニメ産業はやばいらしいから、これを期にソニー様とかが何かテコ入れしてくれないかなーーと思ったり
どうやってテコ入れすればいいのかは解らないけどねw
i-Pod>別に音いいわけじゃないよ。圧縮もアレな感じだし。
うちの近くのゲオって既にAVコーナーにビデオなんかないぞw
現状既にアニオタメインの業界だから別の分野でテコ入れしないと無理だと思う。