またわけわからん造語ですか。
「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1376932.html
雇用と給与上げればほっといても消費するのでは?
ある程度年食った世代が知ったように今の20代の状況語るんじゃねぇよと言いたい。
どうせ大量消費したらしたで「先のことを考えない『浪費世代』」とか「自己責任」しか言わないだろうに。
借金しまくって債務整理やら破産コース選べってか?
ちなみに基本的な人口割合として若年層が減ってることも当然考慮して考えてますよね?
昔からの年金制度維持のために巻き上げられてる若者より、高齢者のほうがウハウハだと思うけどなー。
そっちのほうが金使ってないから回りにくいんじゃないの?
この手の内容のことは多々言われてますけど、無駄なものを買わず節約するのは世間的に大ブームの「エコ」に反しないからいいんじゃない?
ゴミだって増えないじゃん。
そのへんどう考えてるんだろうか疑問だし。
世の中いつでも「コストダウン」叫んでるから合ってると思うけどな。
そりゃたまにパーっと使うけど、イベントなり自分の趣味なりでしか使わねーし。
結婚したら車やマイホームってことは当然考えるけどさ。
ま、酒弱いからそんなに飲まないし、タバコに興味ないし。
浪費やら嗜好品ってのは基本的な生活がきっちり出来たうえでのものだろ?というのは当然のこと。
「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち…週刊ダイヤモンド(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1376932.html
雇用と給与上げればほっといても消費するのでは?
ある程度年食った世代が知ったように今の20代の状況語るんじゃねぇよと言いたい。
どうせ大量消費したらしたで「先のことを考えない『浪費世代』」とか「自己責任」しか言わないだろうに。
借金しまくって債務整理やら破産コース選べってか?
ちなみに基本的な人口割合として若年層が減ってることも当然考慮して考えてますよね?
昔からの年金制度維持のために巻き上げられてる若者より、高齢者のほうがウハウハだと思うけどなー。
そっちのほうが金使ってないから回りにくいんじゃないの?
この手の内容のことは多々言われてますけど、無駄なものを買わず節約するのは世間的に大ブームの「エコ」に反しないからいいんじゃない?
ゴミだって増えないじゃん。
そのへんどう考えてるんだろうか疑問だし。
世の中いつでも「コストダウン」叫んでるから合ってると思うけどな。
そりゃたまにパーっと使うけど、イベントなり自分の趣味なりでしか使わねーし。
結婚したら車やマイホームってことは当然考えるけどさ。
ま、酒弱いからそんなに飲まないし、タバコに興味ないし。
浪費やら嗜好品ってのは基本的な生活がきっちり出来たうえでのものだろ?というのは当然のこと。
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます