フジテレビ「ゴールデンタイムの視聴率が悪いのはゲームのせい」(痛いニュース)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1005298.html
7月の第1週、日本のテレビ業界に大きな衝撃が走った。
なんと1週間の間に放送された番組の中で、ゴールデン・タイムに視聴率9%を超えたものが1つもなかったのだという。
業界関係者らは、これを任天堂の人気家庭用ゲーム機Wiiの影響によるものと分析している。
フジテレビの専務取締役は「日本のテレビ視聴率は常に上下しやすいが、このように著しい低下はあまり経験がない。テレビそのものに問題があるというよりは、Wiiなどの外的な要素に左右されている可能性が高い」と話す。親達は、ゴールデン・タイムにテレビを見るより、子供達と一緒にゲームを楽しみたいと考えているのかもしれない。
えーと、個人的な感想を言わせてもらえばテレビ面白くないし。
ニュースとアニメくらいしか見てない気がするなぁ。
あとは自然もの取り扱ったやつとか古代遺跡関係とか。
一発フレーズでどうにかしようとしてる奴らばっかりのお笑いとかちっとも面白くないんだもん。
ぶっちゃけ「笑点」一番面白いし。
すぐゲームのせいにしてるけど、そんなこと言ったら90年代から影響でてるはずですから。
スーファミやらプレステやらの普及考えたらすぐわかる話で。
というか、こんなこと言うヒマあったら
ゲームを打ち負かすほど皆が熱狂できる番組作ればいいだけじゃないすか?
なんでも他のもののせいにしちゃダメじゃん。
なぁなぁでやってたツケでも来たんじゃないの?
ま、規制ばっかりになってきたのも要因のひとつだと思うけどさ。
プロなんだから頭使うなりしてくださいよ。
予算足りなかったら多少給料減らしてそっちにまわすとか(いい給料もらってんでしょ?)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1005298.html
7月の第1週、日本のテレビ業界に大きな衝撃が走った。
なんと1週間の間に放送された番組の中で、ゴールデン・タイムに視聴率9%を超えたものが1つもなかったのだという。
業界関係者らは、これを任天堂の人気家庭用ゲーム機Wiiの影響によるものと分析している。
フジテレビの専務取締役は「日本のテレビ視聴率は常に上下しやすいが、このように著しい低下はあまり経験がない。テレビそのものに問題があるというよりは、Wiiなどの外的な要素に左右されている可能性が高い」と話す。親達は、ゴールデン・タイムにテレビを見るより、子供達と一緒にゲームを楽しみたいと考えているのかもしれない。
えーと、個人的な感想を言わせてもらえばテレビ面白くないし。
ニュースとアニメくらいしか見てない気がするなぁ。
あとは自然もの取り扱ったやつとか古代遺跡関係とか。
一発フレーズでどうにかしようとしてる奴らばっかりのお笑いとかちっとも面白くないんだもん。
ぶっちゃけ「笑点」一番面白いし。
すぐゲームのせいにしてるけど、そんなこと言ったら90年代から影響でてるはずですから。
スーファミやらプレステやらの普及考えたらすぐわかる話で。
というか、こんなこと言うヒマあったら
ゲームを打ち負かすほど皆が熱狂できる番組作ればいいだけじゃないすか?
なんでも他のもののせいにしちゃダメじゃん。
なぁなぁでやってたツケでも来たんじゃないの?
ま、規制ばっかりになってきたのも要因のひとつだと思うけどさ。
プロなんだから頭使うなりしてくださいよ。
予算足りなかったら多少給料減らしてそっちにまわすとか(いい給料もらってんでしょ?)
それに、ゴールデンタイムの十把一絡げ的ワンパ番組が低迷する中、深夜ドラマのライアーゲームは面白かった(最終回はひどかったけど)ので11%と健闘したとのこと。
ま、人のせい・見る側のせいにしてる連中が作る番組じゃあたかが知れてますよねw
こんなこと言う人たちが面白い番組作れたら驚き
ですよねー。
俺はライアーゲームも見ませんでしたww
自分達の襟元を正したり、
視聴者に訴えかけられるモノがある番組作りをしようとする前に、
○○の所為としてしまうんだったら、
もう自分達の努力を放棄したも同然だ。
よって、こんなこと言う人達には面白い番組は作れないだろうね。
日本のマスコミの上のほうにいる人たちってこんなのばっかりみたいだよな。
某逆ギレT○Sとかww