「ブッダ国際平和賞受賞記念レセプションの開催」
ネパール政府が創設した国際平和賞の栄誉ある第1回受賞者として、長崎市長田上富久氏と広島前市長秋葉忠利氏(受賞時市長)が選出され、5月17日、ブッダ生誕地であるネパールのルンビニで、大統領他ネパール側関係要人の列席の下、受賞式が行われた。
アジアの国ネパールがこのような国際平和賞を設け、世界平和への国際理解の増進を図ろうとする姿勢は評価されるところであり、また、一貫して究極的な核兵器廃絶と世界平和を訴え続けると共に、原爆の惨禍から立ち上がり、見事に今日の発展を遂げた広島、長崎両市の市民を代表する形で両市長が一回目の同平和賞を受賞したことは、日本として大変喜ばしいことです。
両者のブッダ国際平和賞受賞を記念して7月27日、日本記者クラブで受賞記念レセプションが開催された。なお、本レセプションは、5月20日に計画されていたが、東日本大震災により7月に延期されたものです。
(参考)
《国際平和賞創設の背景》
1998年に開催された第1回世界仏教徒サミットにおいて、ブッダの生誕地であるネパールのルンビニを世界平和の源とする宣言が満場一致で採決され、同時に、ゴータマ・ブッダにちなみ国際平和賞を創設することが決定された。
2002年に、ブッダの教えにより、世界の平和と非暴力の実現に多大な貢献をした個人または団体の栄誉を讃えることを目的として「ゴータマ・ブッダ国際平和賞」を創設することが、ネパール政府によって正式に発表された。
***新刊ご紹介
「お釈迦様のルーツの謎―王子時代の居城カピラバスツは何処にー」が
出版されました(発行元 東京図書出版会(026-673-8051又は03-3823-
9171)。同著「お釈迦様のルーツの謎」は、ブッダが青年期を過ごしたカ
ピラ城の場所を中心として、ブッダ誕生の歴史的、社会的な背景を描いた
ものです。
ネパール政府が創設した国際平和賞の栄誉ある第1回受賞者として、長崎市長田上富久氏と広島前市長秋葉忠利氏(受賞時市長)が選出され、5月17日、ブッダ生誕地であるネパールのルンビニで、大統領他ネパール側関係要人の列席の下、受賞式が行われた。
アジアの国ネパールがこのような国際平和賞を設け、世界平和への国際理解の増進を図ろうとする姿勢は評価されるところであり、また、一貫して究極的な核兵器廃絶と世界平和を訴え続けると共に、原爆の惨禍から立ち上がり、見事に今日の発展を遂げた広島、長崎両市の市民を代表する形で両市長が一回目の同平和賞を受賞したことは、日本として大変喜ばしいことです。
両者のブッダ国際平和賞受賞を記念して7月27日、日本記者クラブで受賞記念レセプションが開催された。なお、本レセプションは、5月20日に計画されていたが、東日本大震災により7月に延期されたものです。
(参考)
《国際平和賞創設の背景》
1998年に開催された第1回世界仏教徒サミットにおいて、ブッダの生誕地であるネパールのルンビニを世界平和の源とする宣言が満場一致で採決され、同時に、ゴータマ・ブッダにちなみ国際平和賞を創設することが決定された。
2002年に、ブッダの教えにより、世界の平和と非暴力の実現に多大な貢献をした個人または団体の栄誉を讃えることを目的として「ゴータマ・ブッダ国際平和賞」を創設することが、ネパール政府によって正式に発表された。
***新刊ご紹介
「お釈迦様のルーツの謎―王子時代の居城カピラバスツは何処にー」が
出版されました(発行元 東京図書出版会(026-673-8051又は03-3823-
9171)。同著「お釈迦様のルーツの謎」は、ブッダが青年期を過ごしたカ
ピラ城の場所を中心として、ブッダ誕生の歴史的、社会的な背景を描いた
ものです。