![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/43040cb2eb828917a8509ca434a0ce36.jpg)
2日はFRB、英中銀、ECB各政策金利、3日は米雇用統計…と、ビックイベントが続く。
水星が逆行中である事もあり、米雇用統計までは方向感が出にくいのでは…?
USDJPY
注目していた上昇トレンドライン(緑③)を中途半端に下抜けし戻しているが、週足では、下髭を残して綺麗に(緑③)でサポートされている状態。
反転に向かうのか?反発に終わるのか?…ではあるが、所詮はボラティリティが無い中での小動きの範疇。
EURJPY
月曜は窓を明けて下落し、その後長期サポートライン(緑A)を何度か試した。
結局は(緑A)でサホートされ、窓も埋めて反発して越週した状態。
サイクル的には当面の底を打ってもおかしくないタイミングでの長期ラインでの反発である。
反転の為には、EURかUSDの今後の上昇が必要である。
EURUSD
水木と2日連続で陽線を示し、1.2040で当面の底を打った可能性が出てきたが、
であるなら今後の押目を買うべきであり、この場合は、急な上昇で空けたギャップ(1.2170~1.2240)がターゲット。
一方、下降トレンドライン③が機能していると考えるなら戻り売りレベルにあり、この場合は売り場探し。
これらの判断は、③や抵抗ゾーン①1.2280~1.2325(ブルー)をどのようにこなしていくか…。
週末のイベントまでは小動きに終始するかも…。 少なくともスイング・レヘルでは様子見。