18日付の東京新聞朝刊から。
戦後最低の投票率となった十六日の衆院選は、自民党が定数(四八〇)の六割を超える二百九十四議席を確保する圧勝で終わった。しかし小選挙区で自民党候補の名を書いたのは全有権者の約四分の一、比例代表に至っては15・99%だった。自民党の勝利は、必ずしも民意を反映したものではない。多党乱立と低投票率が自民党を利した結果であるということが、はっきり分かる。
衆院選の投票率は小選挙区で59・32%。戦後最低を記録した。
一方、自民党の得票率は小選挙区が43・01%。比例代表は27・62%。ただし、これは投票した人の中での比率だ。
全有権者に占める比率は24・67%、比例代表は15・99%となる。選挙区でも比例代表でも自民党候補や党名を書いた有権者は「少数派」だ。
ところが、自民党が獲得した議席は小選挙区で定数の79%にあたる二百三十七議席、比例代表は、同31・67%の五十七議席だった。
現在の衆院選挙制度は、小選挙区制と比例代表の並立制を採用している。民意を集約して二大政党制に導く小選挙区制で自民党は、有権者全体に占める得票率の三倍以上の議席を獲得。信じられないような世論との乖離(かいり)が生じた。
民主党は、小選挙区で自民党の約半分にあたる22・81%の得票だったが小選挙区での獲得議席は自民党の一割強の二十七にとどまった。ここで両党が明暗を分けた。
このようなずれは、十二党が乱立した今回の衆院選で、多くの候補が票を食い合ったことが最大の要因。特に、最大の争点の一つだった原発政策で「原発ゼロ」を公約する政党が小選挙区で競合し、結果として原発を容認する自民党を利した形だ。
以上引用終わり。
yahoo!コメントとかでは、国民を舐めるなとか自分の弱さを隠すような虎の威を借る何とやらを見かけたけど、最近は特にコメント欄が酷いから見る気もしないんだけど(苦笑)
極右的な連中は大喜びなんだろうけど、情緒的な気分で政治をされて溜飲を下げる為に政治をやられてはね、失策続きになるんだけど、そこんとこはどうでも良いんだろうね。
中国に強く言うって言っても、アメリカの国債は中国に日本の倍程度の200兆円ぐらい持って貰ってるから、安全保障という日本の主権をアメリカに委譲している現時点で、中国と揉めるってアメリカは許さないだろうし。
気に入らない奴が居たら、暴力で押さえつけてしまえって連中の考えではさ。
そのくせ、イジメは許せんとか、気に入らない連中はすぐ死刑にしろとかさ。
マスゴミと揶揄するくせに、実はマスコミの情報で踊らされてたり。
大企業の低学歴低収入の連中を増やして、安い人件費で国際競争に打ち勝つって希望が叶いそうだね(苦笑)
1%の人間の為に、99%の人間が家畜の様に働かせられるって世の中を今の日本が向かってる方向なんだろうなって。
1%に自分がなれるとか、その人達の為に頑張ったらご褒美を貰えるかもとか、おこぼれが貰えるかもって思ってる連中が、特にネット上では多いね。
これに気付いてないから、そういう事を平気で書くんだろうけど、おこぼれもご褒美も頂けません。はっきり断言しておきますが。
気付いた時には、裏切られたって悲痛な叫びを上げても誰も聞いてくれないと思うよ。
自民党の得票数って、前回の衆院選と横ばいぐらいだから、選挙制度が民意を反映できない事になっちゃってるからね。
ただ自民が何の反省も無く前回と同じような事をやれば、また地すべり的大敗を喫する事になるんだけど、あのぼっちゃんは恐らく分かってないんだろうね。
石破辺りは分かってるんだろうけど、暴走はすぐに始まるんじゃないかな。
前回10%の有権者が民主党に入れただけで、自民党は大敗した訳だからさ。
また自民で駄目なら次の受け皿さえ用意されたら、また大敗する訳で。
よく民主に入れたよなって吹聴してる人が居るけど、まだ自民に入れてるのって反論されるとは思ってないのか(苦笑)
小澤が造った制度だって言うんだけど、賛成多数で可決されたわけでしょ。
どうしても小澤憎しの感情論者ってのは、一人の所為にしたくてしようがない。
マスコミの小澤嫌いの20年間垂れ流しをマスゴミと言ってる人はここは信じると言う(苦笑)
永田町異聞
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-11415759883.html
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-11417309950.html
嘉田知事の主張は50年後を見通してると思ったんだけどね。
卒原発、保管場所も最終保管地も決まっていない使用済み核燃料をこれ以上増やせるわけ無いでしょ。
福島も収束してないのに、反原発活動をずっとやって来た人間と議論したんだけど、原因は政府の報告書通りって言ってるし。
だって中に入って原因を探ったとは到底思えないわけで、科学的見地から言っても地震の揺れによる被害があるかもだし。
そのくせ、将来にツケを残せないと増税に賛成するこの矛盾。
東日本大震災の復興なんて何処へやらって、民自公の消費増税の三党合意を喜んで信任してさ。
使用済み核燃料の処理は将来にツケを残すって事なのにね。
少子化対策の為に子供手当てを言ってるんだけど、パチンコとかに使われないように専用の券にするって知事は主張してるんだけど、バラマキという言葉だけの先行。
少子高齢化がこのまま続けば、労働者が減り国力が弱まるって事なんですけど。
この国では子供が産まれたら不幸になるから産まないって女性達の考えにまでは、強権的で特定の諸国だけに高圧的になったと溜飲を下げてる特に男連中には理解できてないようで。
唯一経済で保ってる大国なのにね。
まだ国民が政治と向かってないっていうかね。
今、自分たちさえよければいいって事に賛成する事が、愛国な訳がない。
まとまらないので(苦笑)内田樹氏の文章を読んでください・・・。
http://blog.tatsuru.com/2012/12/01_1009.php
更に産経新聞の配信(妄言)
嘉田氏の影響力低下必至 衆院選・滋賀
産経新聞 12月18日(火)7時55分配信
■比例で未来低迷、進む世代交代 県内の衆院議員は増加
16日投開票された衆院選では、県内4選挙区で自民が勝利し、議席を独占していた「民主王国」は崩壊したが、比例代表で民主1人、維新1人がそれぞれ復活当選した。この結果、県内の衆院議員は4人から6人に増え、県民の声を国政に反映できる可能性が拡大した。また、平均年齢は56・5歳から40・0歳と大幅に若返り、世代交代も進んだ。一方で、嘉田由紀子知事が代表の未来は県内でも比例票が伸びず、嘉田氏と対立する自民が躍進したことで、嘉田氏の県内での影響力低下は避けられそうにない。
選挙区の市町別の得票では、彦根、野洲、湖南の3市を除く16市町で自民の候補が民主の候補を上回った。しかも、彦根市と湖南市はそれぞれ民主候補の出身地で、平成21年の前回衆院選では民主候補が自民候補の2倍以上の票を獲得していたが、今回は大幅に差が縮まった。
県外からの転入者が多く、有権者が増えた大津市、草津市、守山市で自民候補が民主候補を上回り、自民が無党派層に浸透していることも浮き彫りとなった。また、大津市と草津市では維新の候補も善戦しており、民主が浮動票をつかめず苦戦したことが明らかになった。
接戦となった選挙区が多かったことで、結果として県内の衆院議員の数が増え、県幹部の一人は「県内では慢性的な渋滞を抱える道路関連予算の確保など課題が多く、県の声が国政に届くきっかけになれば」と期待を込めた。
今回の衆院選は「世代交代」にも焦点が当たった。1区では67歳の民主前職が40歳の自民新人に、4区では68歳の民主前職が33歳の自民新人にそれぞれ敗れ、比例代表での復活当選も果たせなかったことで、大幅な若返りが進んだ。
6人の当選者のうち、最年長者が2区で当選した自民元職の47歳となり、全国でも有数の若手躍進となった。新人が多く、経験不足を心配する声もあるが、「働き盛り」世代の活躍に注目が集まりそうだ。
一方で、嘉田氏が代表の未来は県内選挙区に候補者を立てず、比例代表の得票数も県内全得票数の12%程度と伸び悩んだ。同じ「第三極」として注目された維新の半分程度にとどまり、「嘉田人気」のかげりを感じさせた。
衆院選で嘉田氏は今月9日と14日に大津市内で街頭演説し、各党の原子力政策を批判し気勢を上げたが、集まった有権者はまばらで、一昨年7月の知事選で史上最多の約42万票を獲得した面影はなかった。
知事職との兼務に県内では批判が高まっているが、嘉田氏は衆院選の開票状況を受けた16日夜の会見でも、代表と知事職との兼務に改めて意欲を示している。
衆院選の期間中休会していた11月定例県議会は19日に本会議が再開されるが、過半数を占める自民党県議団は、嘉田氏への追及を強める意向を固めている。衆院選で自民が躍進したことで、嘉田氏はさらに難しい県政運営を迫られることになりそうだ。
県内の政党関係者は「未来は、頼みの滋賀県でも比例代表の得票数が伸びなかった。嘉田氏と距離を置き始める支持者も出てきており、新党立ち上げで嘉田氏は失ったものの方が大きいのではないか」と分析した。
以上、引用終わり。
相変わらず民主主義って理解してないんですよね、この極右新聞社。
>この結果、県内の衆院議員は4人から6人に増え、県民の声を国政に反映できる可能性が拡大した。
国会議員を選ぶってのは、この国の行く末をどうするかって話であって、県民の声を国政に反映するなんて考え方は無いんですよね。
やはり与えられた物だから、民主主義を理解してないというか。
>県外からの転入者が多く、有権者が増えた大津市、草津市、守山市で自民候補が民主候補を上回り、自民が無党派層に浸透していることも浮き彫りとなった。また、大津市と草津市では維新の候補も善戦しており、民主が浮動票をつかめず苦戦したことが明らかになった。
得票数は前回と比べて増えたの?減ったの?って事でしょう。投票率が下がってるのにどうして無党派層に浸透してるって事になるのかな?
投票率が上がって、自民党が前回の選挙に比べて票数を伸ばしたのであれば、そう言えるんですが、自民党と比較の割合だけでの分析って(苦笑)
公明の底上げの組織票がないともはや持たないんですよね、投票率が下がるって事は組織票のある党が有利になるって事だけであって。
>6人の当選者のうち、最年長者が2区で当選した自民元職の47歳となり、全国でも有数の若手躍進となった。新人が多く、経験不足を心配する声もあるが、「働き盛り」世代の活躍に注目が集まりそうだ。
若けりゃいいってもんじゃない。結局官僚に言いくるめられて終わりって事で。
これからの1期の働きを見てから、結果で見るもんじゃないのかな?
>一方で、嘉田氏が代表の未来は県内選挙区に候補者を立てず、比例代表の得票数も県内全得票数の12%程度と伸び悩んだ。同じ「第三極」として注目された維新の半分程度にとどまり、「嘉田人気」のかげりを感じさせた。
候補者を立てないって事は、比例だけ投票に行くって人は当然減るわけで。なんなのこの分析。
言いたいのは、「嘉田人気」のかげりだけでしょ。
>知事職との兼務に県内では批判が高まっているが、嘉田氏は衆院選の開票状況を受けた16日夜の会見でも、代表と知事職との兼務に改めて意欲を示している。
そう思いたいだけなんでしょうね。県民の声を国政に反映できる可能性が拡大って書いた事をもう忘れてるの?
都合のいい人が当選したら、県民の声を国政に反映できる可能性が高くて、都合の悪い人が国政に意欲を出したら、批判が高まるんですか?
>県内の政党関係者は「未来は、頼みの滋賀県でも比例代表の得票数が伸びなかった。嘉田氏と距離を置き始める支持者も出てきており、新党立ち上げで嘉田氏は失ったものの方が大きいのではないか」と分析した。
県内の政党関係者が誰?って事でしょ。これが自民党関係者って事だったら言って当然だろうけど、嘉田氏の主張が正しいと政治と向き合ってる人が離れるとは思えないし。
そもそも風次第って国民性だから、冷戦終結後の国の行き先が何処の国も迷ってる状態で、向かう方向性を主張してるのって、嘉田氏と小澤氏しか居ないと思うんだけど。
これ以上貧富の差が激しくなったら、治安も悪化するんだけどね。
海外もリーマンショックの影響で物が売れない状態。となると国内で売るしかないんだけど、賃金カットで消費が伸びない。
でも企業は内部留保を例えば2008~2009で年収500万円で316万人分を貯めてる訳だから。
賃金を引き上げ、国内消費を活発にするしかないんだよね。
主張はほとんど同じの共産党と連携して、共産党の組織票に上積みして未来の党と共産党で候補者を分け合うしかないと思うんだけど。
安全保障を自国でするって、国家主権の主柱だと思うんだけど、愛国だやれ領土問題だって叫んでる連中は主権をアメリカに奪われてるって事に気付かず、日米同盟、日米安保を声高に叫ぶ。
米軍基地に反対の沖縄はくれてやれとかさ。中国本土から近過ぎてさ、中距離ミサイルの射程だから沖縄じゃ近すぎるんだけど。だから彼らはまるで意味が分かってないんだよね。
1日1回のクリックをお願いします
にほんブログ村