たり
たり、冷え込んでいる日々が続いています。
鏡開きも済みましたねぇ~。ちょっと間が空いてしまいました。
お兄ちゃんは10日の夕方より上京してお留守なので、少しはのんびりできそうで、そうでもなく、
あれこれと雑事に追われていて、なかなか画像整理が出来ていません。
また過去のことになりましたが、1/7(土)、こはるちゃんのパパ&ママがご用でお出かけだった日
ウチでお留守番していて、退屈していたので、公園へ出かけた際のものです。
お昼ご飯を済ませて、1時過ぎ頃から、お喋りしながらテクテク歩いて、
前に連れて行った際、気に入っていた黄色い椅子のぶらんこのある児童公園の方へ行きました。
まずまずのお天気の一日でした。
独りで乗れるこのぶらんこは安心して乗ります。
「あんよ、縮めて~、はい、次は伸ばして~!」と漕ぎ方を教えていたのですが、
なかなか要領がつかめず、「婆、もっと高~く押して~!」と言うので、
何度も何度も押してあげました~。
その度にお口を大きくあけて、きゃっきゃっと叫びます。
その上、このぶらんこはオイル切れのようで、上のつなぎ目で、
「ブゥ~、ブゥ~」と音が出るので、それもとっても面白かったようで笑いが絶えませんでした。
このお隣のちょっと大きい子用のぶらんこでは、ちょっと上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが
すご~く高~く立ち漕ぎで乗っていたのを横目に観ながら…。
まだ、初めてのお友達とはなかなか遊べず(だいたい人見知り大ですから)、1時間以上経過したので、
冷えてきたし、おやつをしにそろそろ帰ろうと、またたくさんおしゃべ入りしながら、
帰途に着きましたが、この後まだまだ観るものもあり寄り道があったんです。
後はまた、画像整理出来次第ということに…。
何かとお忙しそうですね。
でも風邪とかじゃなく安心しました。
空気の乾燥が半端じゃないですね。
指とか顔とかシワシワ、ガサガサです。
風に体熱奪われて風邪など引かないよう
ほんと気をつけねば、、、。
子どもは風の子とはよく言ったもの。
こはるちゃん、楽しそうに
ブランコや滑り台で遊んでるじゃありませんか。
大人だとあの材質を見ただけで
冷たそう!ですものね。
もうおばあちゃんとたくさんお喋りが出来る
こはるちゃんなんですね。
いや~今日は、寒かったですね!
朝、窓をあけようとして
二重窓の内側のを開けたら、
既に空気がひやーっ、としてました・・
こはるちゃん、元気一杯ですね!
tokoママさんの選んだ、グレーの靴と靴下がシックです~♪
まだ土曜は、今よりちょっと暖かかったかな・・
皆様、風邪がぶりかえしませんように!
今日、お昼に地震、というより、
携帯の緊急地震速報の音にびっくりでした。
(幸い、揺れは感じませんでした)
このところまた、テレビを見ていると、
よく地震速報が出ますので、
非常用に食料と飲み物をちょっとずつ買い溜め、
念のために使い捨てカイロも買っときました。
こういう用心、役に立たないほうがいいんですけどね・・
なんだかね、ちーっとも進まない雑事にちょっと気後れしつつ、
今日は街まで、事務用品の一つを探しに歩いて出ましたが、
それがなかなか無くて、文房具屋さんを4件回って、(結果2時間近くは行きとで歩いたでしょうか?)
やっとそれに近いものを見つけて(帰りはバスで)帰ったら、
お腹も空いてたし、有り合わせ、寄せ合わせでボ~ンとお腹に入れたら、
ドーッと疲れた感じで、ぼ~んやり先ほどまでTVのクイズ番組なんぞ観ていました。
夕食後にはこはる母子から電話がありましたが、
こはるちゃんは婆とお喋りしたくても、受話器を渡されると何をどう喋ったら良いのか解らず、
モゴモゴ…苦笑。
お昼間外を歩いてもそうは感じませんが、夜はこうしてキーボード叩いていると
(18度設定でエアコン付けてますが)手がカジカミます。
モク&シーはお兄ちゃんがお留守だと、私と彼のお喋り声が聞えなかったり、
お留守番時間が長いと、大人しくふて寝したり、神妙にしていて静かです。
かやさんチにもなかなか書き込みしてなくて、すみませ~ン。
はい、こちらもよ~く冷えとりますですよ~。
それにほんとに、よく揺れてるニュースが流れますね~!
心身ともに落ち着かないって、ほんとに嫌なものですね。
私なんか、ここで大揺れしたら、きっと階段なんか駆け降りたりは決して出来ないから、
モクちゃんたち抱えて座り込んでるだけでしょうね。おおヤだッ!
気分転換にでも、今日ブックマークした、左の蘭の「shoko色」ご覧になってみてください。
彼女の過去の作品等アップしてありますよ。
確定申告などが一段落して、少し気候が良くなったら、
私も春からは(こはるちゃんも幼稚園に行くことだし、ウチにあまり来なくなるから)、
またミシンでも引っ張り出して、残り切れや毛糸などで、
何か作って行きたいな~と思ったりしています。