元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

自由に発言できる場所を持つ

2014-02-25 09:52:43 | コミュニケーション
なぜ、ハーバードの学生は東大生より自信があるのか(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

これは学生さんの場合ですから
どんどん発言することが
もちろん推奨できる。

しかし~
日本の現状では、言いたいことが言えない
という場も、多いんですよね。

ちょっと言ったら「なまいき」とかね。
お前の発言できる場ではないとか。
出る杭は打たれ・・・がち。

さまざまに気を使わされる。

そんなことなら、言わないでおこう。
として、引くことも多くなる。

リラックスする場で話ができても
それなりの場では緊張する。

のでありまして。

それを転換するために
レベルの高い場所を
あえて確保して
叩いて叩かれて~
訓練していくことが大事。

こう言ったら、反論を受ける。
では、ああ言ってみたら・・・
へこまずチャレンジ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんにでも、意図がある

2014-02-24 13:46:44 | コミュニケーション
[データ] 転職の面接で失敗する理由、1位は「質問の意図と違うことを話す」 、インテリジェンス調べ(@niftyビジネス) - goo ニュース

不採用はの原因が、一次面接では
「質問の意図と違うことを話す」が最高値。
二次面接では
「どうしても入社したいという熱意を感じない」
が最高値~ということです。


どもこれも、相手が何を求めているか推察できない
ということから来るんですね。

相手の質問が、何を意図してのことか。
アドバイサーは、その準備をさせるようです。

しかし準備万端として。
キッチリ答えたとしても
なんとなく、筋書き通りという
違和感が残りそうです。

これは、日常生活で相手の意図を読む
ということを、しているかどうか
じゃないかな。

普段しないことを、その場でするから
違和感になるのではないか。

日常会話で、相手の話をじっくり聴かず
自分の話したいことを話そうとする。
そんなクセが、ありませんか?


普段の人間関係のレベルを上げるために
適切な質問をして、相手に適切に答えさせる。

どういう質問をしたら、自分の望む
答えを相手にさせることができるかを
やっていく。

質問する人。
答える人。

同時に、把握・理解していなければ
焦点がボケて会話の目的がズレるし
それを達成するのは、困難になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進むから道ができる

2014-02-20 23:17:38 | ニュース
女前グローバルエリート、家政婦2人フル活用 仕事・家事・育児を全部ひとりでやるのは無理!(東洋経済オンライン) - goo ニュース

たとえ相手側がヘマをして、こちらに
なすりつけるような状況でも争わない。
みんなが心地いいように進め、しかも
成果を上げる。

ある意味
女性性の特性ですよね。

そして大事なのは
甘えない。
ということでしょうか。

髪振り乱して~
女性だということを忘れて

ということも、なく。

自然体で、そのような行動が
できるかどうか。

失敗も次に活かすための
パワーに変えて突き進む。
その姿勢は

やはり、素晴らしい。

「あの人だからできた」と
思われがちのことです。

しかし。
自分は自分のスタイルでいい。
同じことは出来なくても。
ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がらない都知事選

2014-02-10 16:22:16 | ニュース
都知事選で“小泉劇場”が再現できなかった理由(プレジデントオンライン) - goo ニュース

消去法で、残ったのが新都知事。
ということなのでしょう。

すべてが、帯に短し。
さらにタスキにもならない。
魅力があり、力がある政治家が
これほどまでに「いない」の実感。

候補者の弁を聞いていて
最終的には、実行力の問題かな。
と、思いましたね。

もう都民は、素人政治家を
リーダーには、したくない。

そこで政治力。
どんなに良い政策を持っていても
動かなければ、しょうがない。

誰なら、動かすことができるか。
ですね。

人間性には問題がある、かもしれなくても
人は、器に合わせて、変化できるもの。
それに期待するしかない。

その期待値を含めて判断すると
アノひと・・・が当選する。
予測どおりに、当選しました。

マズイのは、原発停止を都民は否定した。
と思われ、政治に利用される危険がある。

それだけは危惧するところです。
あれはあれで、別の問題として
日本の未来について、考え続けて
欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホがあれば●●は、いらない

2014-02-07 14:03:29 | コミュニケーション
車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ スマホが奪った「異業種」のパイ(東洋経済オンライン) - goo ニュース

と言ってPCは、ご無沙汰。
という友人がいましたが~

いろいろなものが、ご無沙汰に
なっているみたいですね。

雑誌も新聞もいらない。
スマホで情報は収集できる。

そして~ゲーム機は、いらなくなる。
任天堂の凋落は、見本のようなものでしょうか。

ただで遊べるし。スキマ時間にスッポリはまる。
そういうスキマ時間を狙っていたモノは、
ライバルのスマホには、かなわない。
ということに、なりますか。

活性化するのは、スマホ関連?

てもしかし。
スマホ疲れもあるでしょう。
スキマの時間は、ヒマな時間ではなく、
本当に活用すれば、有用な時間になります。

惰性でスマホを観ているのではないか。
と、見直してみるのは大事ですね。
スマホ依存症に、ご注意~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする