元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

競争しない

2013-06-29 03:11:16 | ニュース
競争するべからず。成功するために、それより大切なもの(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

手っ取り早く・・・

で。

値下げ合戦。

資本力のあるものの勝ち。
となるところですが。

結局は、いったん下げたモノを
値上げできない。

で。

汲々とする。
のですねぇ。

共存する。
その方向しかないでしょう。

業界全体を盛り上げる。
・・でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスの真実と日本の未来

2013-06-27 02:34:13 | ニュース
衝撃の事実が公開されました。


政財界に精通する有識者の間では、

この夏、アベノミクスを取り巻く情勢に
劇的な変化が起こるというのがひそかな
見方だそうです。

昨年末から急上昇してきた株価の急落は、
その兆候かもしれません。

2013年夏。

アベノミクスは持ち直すか、
それとも崩壊してしまうのか?


その未来を占う衝撃的な告白が、

あの米国諜報機関CIAからのオファーを蹴り、

スタンフォード大学で今も教授として
現役で日米アジアの研究を続ける日本人から
発表されました。

⇒ http://tinyurl.com/nwahmbt

あなたの資産、あなたの仕事、あなたの家族を
守るために、

「いま日米政財界に最も精通する男」が語る、

決して登場のタイミングを見逃してはならない、
歴史の転換点=Black Swan(黒い白鳥)を
決して見逃さないで下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境を守るために、出来る事から始める

2013-06-25 02:41:15 | ニュース
「湘南生まれの洗濯用洗剤 All things in Nature 」
海を健康にする洗剤です。




この洗濯用洗剤は、1日で94%、7日で100%「生分解」されます。
大雑把にいうと「生分解」というものはモノが水に還ること。
つまり二酸化炭素と水に還元されることです。

ただ「溶ける」というのとはちょっと違います。
「完全に水になっちゃうこと」とか
「土に還ること」と言い換えられます。

想像してみてください。
ひとつのカラダに、傷が癒えない内に
新たな傷ができると大変でしょう?

地球全体、この待ち時間が
あまり許されていないのです。
満身創痍な感じなわけです。

だから水に戻る時間が短い程、
環境に負荷が少ないのです。

「All things in Nature」という洗濯洗剤は、
24時間で殆どが生分解します。
翌日には全体と言っても良いでしょう。

ここでひとつ資源の問題のお話です。

世界中のココ椰子を集めて、
石けんをつくったとします。
家中・体中、石けんを使うとして、
果たして何人分の原料が確保できるでしょうか?

答えは約1億人分。
もちろん、人類みんなで共有することは不可能です。


「All things in Nature」の生産方法なら
100億人分(世界人口は約70億人)の
洗剤をつくることが出来ます。

資源に乏しい先進国も原料供給国も
みんなで分配可能ですよね。

将来、地下資源に頼らず
「人類と自然が共存できる」
持続可能な社会をつくるためには、
あらゆる分野で未来をHAPPYにする
技術開発を進める必要があるのです。

「All things in Nature」は、
洗浄剤分野でのまず一歩です。


使う水の量、
使う洗剤の量、
使う界面活性剤の量、
残る界面活性剤の量、
これらの量が全て、
他社の優秀な洗剤と言われる部類のモノよりも
ダントツで少ないんです。


だから・・・
資源を有効活用しているということなんです。
配送中の二酸化炭素、排気ガスなどを
少なくしているんです。
乾燥肌やアトピーの人にも喜ばれているんです。
人・動物・植物との共生、森羅万象なんです。


地球に優しいだけじゃない、
もちろん洗い上がりにも自信あって
みんなを笑顔で満たしてくれるような洗濯洗剤。

海にも人にも鳥にも魚にも木にも優しい。
七世代先のことまで考えました。
それが「All things in Nature」です。


一緒に海をキレイにする事に
ご協力していいただけませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスの上塗り

2013-06-24 15:36:54 | セルフコントロール
仕事の評判を台無しにする簡単な方法(と、そうしないための対策)(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

失敗を少しでも軽くしようと・・・
ウソをついて、そのついたウソが
致命的! になることがあります。

これは私のことですが。


プロとしての評価を下げないために
必要なことは2つ!

1。常識を持つこと。
2.バカなことをしないこと。

まったく、ごもっとも~

わかっちゃいるけど瞬間的に
悪いクセが出る。ものです。

自分がしそうな評価を下げそうなクセは
早く気づき、早く修正しておく。

それが肝心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして「イヤな上司」なのか?

2013-06-23 02:43:45 | ニュース
これが、外資系コンサルのテクニック!「イヤな上司」を操る技術(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

信頼関係を築くことが重要
であるから、信頼関係を築け・・・

ということなのですが。
そもそも信頼関係を築けるような上司なら
「イヤな上司」という呼び方もない
ワケなのです。

「イヤな上司だ」という固定観念があると
逃げたり拒否したりする言動に対して
「困った」となるのでして。

まず、そこの先入観・固定観念を
持たないで関わる。
ってことじゃないでしょうか。

固定観念がなければ、拒否されても
違う対応もあるのです。

「人を動かそう」とする方向での解決を
取ることを選択する場合であるならば
「おだてる」とか「背景に権威を持ってくる」
などが当然あるのですが。

「イヤな上司」と、どうやって
信頼関係を築くか。

のほうが、重要なのではないか・・・。

その人を上手く動かす。
それが、その場では出来たとしても
なんらかのシコリは、残る。

ビジネスに好き嫌いを持ち込まない。
どうしても起きて来ることではありますけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする