元気なら!なんとかなるゾ

元気の源は「自分と親友になる」ことです。上を向いたら・・・元気になるゾ!

自慢話をしたがる

2013-09-26 09:31:38 | コミュニケーション
自慢話はなぜ嫌われるのか(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

う~ん。難しいですね。
何が自慢になるのか、受け取る相手の
問題でもあるし、、、、。

積極的に自己開示している。
という風にも受け取れるし。

自慢話をしたつもりで、相手の方が上だった。
なんてことになったら、恥をかくだけだったり。

「これが自慢になる」と無意識で話をしている
としたら、無意識で、相手を下に見ている
可能性は、ありますね。

自慢話を嫌がるのは、相手から下に見られた
と感じるからでしょうか。

その見下しが、態度に表れている。
なのだろうか。

自分の話ししかしない人と、ある種
同一の心理があるのでしょうか。

まっ。しかし。
自分のダメなところを言いたがる人の
心理も、なかなか複雑なもので。

結局は、自己関心が強い人
ということなんでしょうね。

人は、自分に興味を持ってくれる人に
好意を感じると言われます。

相手に好意を感じさせたいなら、
自慢話を平気で聞く。盛り立てる~
くらいの余裕が大事・・・かも。

■関連情報
自分の話ばかりする人の心理
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/56d645faa5cf22f804c7c45c688d65f2/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人見知りで内向的でも、魅力のある人

2013-09-17 08:44:34 | セルフコントロール
人見知りでも問題なし! 新しい人間関係を築くための5つのキラーハック(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

自分が内向的で初めて会う人に対して
緊張してしまって平気で話ができない
と悩む人は多い。

まして、そこで新しい人間関係を作ろうと
積極的になれない。

内向性というのは、人間関係に疲れるので
できれば人と関わりたくないから持つ
性格のひとつでもあります。

内向的だから、人間関係を作れないのではなく
逆に人間関係を作りたくない思いがあるから
そのように性格として現れる。

と考えてみると
内向的なのは、不利なものではない。
と・・・思います。

人と同じような人間関係を作る必要はなく
自分が楽でいられる関係ができれば
満足していいんです。

いざとなったら、いつでも、良い対人関係を
構築できるのだ。という気持ちの余裕が大事です。

「したいけど」→「できない」のではない。
その自信を持つために。
このスキルは、役に立つでしょう。


■関連記事

内向的なのは欠点ではない! 内気な性格を仕事や人生で活かすための7つの考え方
2013年9月10日(火)21:10
心理学者のAlice Boyes氏によるアドバイス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の切り替えは素早く

2013-09-14 08:48:29 | ニュース
「仕事中は話しかけないで」―2秒の邪魔でもミスが倍増(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - goo ニュース

集中して仕事をしているときに
話しかけられて中断。

それが頻繁だと・・・
疲れがストレスになります。

日本人的には、中断できるタイミングか
気配りして話しかけようとする人が
多いと思いますが。

ある程度の気配りを感じると
ストレスにまでは、発展しない。
ことも、ある。

のめりこんでいない限りは
無意識に周りの雰囲気を感じ取っていて
中断することがあっても、様々に
対応できる自分なりの中断法を持っている。

それがないと、ここで言われているような
「中断された後に仕事を再開するには
 平均で25分以上かかる。」となる。

25分は・・・かかりすぎでしょう。

まぁ。それにしても私も仕事がはかどるように
周りに中断させるような人のいない時間を
作りながら仕事に集中したものです。

緊急な状況も時としてある。
できれば、頭に切り替えを素早くできる
対処法を身につければベストなのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性的な痛みには「体と心」の両面から

2013-09-10 08:52:31 | ニュース
慢性的な痛みを治すには「具体的なゴール」決めるべし(dot.) - goo ニュース


日常生活が送れないほど痛いのに、はっきりした原因が
わからないことも多い慢性腰痛。
腰痛の患者数は3千万人ともいわれます。

腕のシビレやムチウチ症状での
慢性痛も原因が分かっていないことも
多く、治らないこととともに、
治療が進まないことも、不安で
ストレスを抱え込みます。

近年では、そういった原因不明で
治りにくい痛みを抱えた人が
増えてきたと思います。

環境汚染も原因になりますし
食べ物の質が低下・・・
必要のない添加物が入っている。
など、さまざまな危険が溢れ。

ある日突然、理由なく痛みが始まり
・・・
ということは、人事ではありません。

身体へのアプローチはもちろん
心理面へのアプローチは、欠かせない
全体で診ていくことが重要ですね。

適切で具体的なゴールを決め
段階的にゴールを目指す。
進んでいるという安心感が
さらに治療の効果を生む。
ということになるのでしょう。

※関連記事として

体の慢性的痛み 背景に社会的、心理的問題も
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013090500041.html

「全身がケバ立つ痛み」原因不明の線維筋痛症とは
http://dot.asahi.com/life/lifestyle/2013042500024.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料・エネルギー問題は解決される?

2013-09-08 08:31:09 | ニュース
ミドリムシで地球を救う【1】 -対談:ユーグレナ社長 出雲 充×田原総一朗(プレジデントオンライン) - goo ニュース

藻で石油を生産するなどの
研究がされていることは
知っていましたが。

ミドリムシもエネルギー問題を
解決することができるのですね。

しかも59もの栄養素が
ミドリムシから摂れるとは
驚きました。

魚のDHAも、牛乳のカルシウムも、
肉のタンパク質も、ニンジンの
ベータカロテンも・・・
これひとつから。

産業構造が変わっていくと
言われている現代。

それを下支えすることになる
・・・のでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする