3月4日 (土曜) 晴れ

京都城南宮の梅が見頃との情報
3月1日~5日はライトアップも開催されてる
先に予約が必要とのことで前日の3日に電話したら
4日の19時の分が「少しあります」との事で予約したら
「今日中に此方に来て下さい」と云われて「それは無理です。」
3日は仕事中で京都まで行くのはチョット難しいです。
夜間のライトアップは別のイベント会社の開催で
城南宮の方は関係ないようでした。
夜間のライトアップは諦めた。
通常入場は9時から16時30分までだが!
開園する9時頃に行っても駐車場が空いてないので
8時頃に到着できるように6時30分に自宅出発
予定通りに8時に到着して駐車場は何とか空きがあり
駐車できたが既に大勢の人が並んで長い行列だ!
立ったまま行列に並んぶのも疲れる。

道路まで続く長い行列が並んで9時迄待たされるのか?
でも、城南宮の配慮で8時40分に入場開始





















大勢の人で混雑し狭い通路は一方通行です。

このような状態の中での撮影です。
メジロも沢山来てたが?撮ることが出来ませんでした。




落ち椿ですが!陽が射すまで待てなかった。





狭い通路を一方通行で引き返しが出来ない
観梅の人、写真を撮る人で混雑の中
毎年出かけ同じような進歩ない
写真撮り続けています。
取敢えず数多く並べていますが?
同じような画像は後で削除して整理します。
城南宮の後に先日行ったけど満開でなかった
北野天満宮まで足を延ばしましたが!
まだまだ不満足でしたが?
後日投稿します。
明日また朝から別な所へ梅を撮りに行く予定です。
そんなことで皆様のブログへは立ち寄り
出来なくて申し訳ございません。
ありがとうございました。