拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

朝の散歩 平池公園 7 9.24~30

2024年10月15日 | 日記


朝の散歩 平池公園シリーズも前回迄は天候に恵まれいい情景を撮れたが!
9月24日から曇天や雨の日が多く良いのが撮れなくて物足りなかったので
公園入口から約200メートル歩いて2~3分の所に和歌山電鐵の甘露寺前の
駅があるので時々迂回してみました。

【9月24日】火曜 曇り 気温 21℃ 歩数 6085歩


和歌山電鐵 貴志川線 甘露寺前駅 無人駅です。



貴志川線は和歌山駅から貴志駅まで14の駅がある


終点の貴志駅の一つ手前の駅が甘露寺前駅 ホームに提示されてます。

時刻表を見て訪れたら、真っ赤な「梅干し電車」がやって来ました。





平池公園へ行ったら朝焼けを撮るカメラマン


再び甘露寺駅に行ったら今度は「いちご電車」



帰りに貴志駅に寄って駅舎を車の中からパチリ!(駐車場がありませんので)
大手電鉄会社の南海電車が経営されていたが赤字路線で廃線となったが?
沿線の住民の強い要望で岡山の岡電が後を引き継ぎアイデアマンの小島社長が
駅に出入りしていた、三毛猫のタマを駅長にして猫の駅長として有名になり
営業成績を上げ古ぼけて壊れそうな駅舎を建て替えてこの駅舎が新築された。

初代「たま駅長」は亡くなって「たま大明神」として祀られている。
「たま駅長」が亡くなった時の葬儀には別れを惜しむ大勢の人が駆けつけた!
当時、最前列で写真を撮っていた私に取材に来ていた外国のテレビ局が
カメラを回しながらアナウンサーにインタビューを受けた想い出がある
現在の駅長の「ニタマ駅長」が駅長室で毎日勤務している。


駅に入って左側に駅長室がある。階段を上がればホームとなっている。

【9月25日】水曜 晴れ 気温 21℃ 歩数 8507歩










平池公園の横は保育園がある。


クロちゃん今日はこちらへ出張のようだ!





6時半になったのでラジオ体操をする人たち

【9月26日】木曜 曇り 気温 22℃ 歩数 6004歩

【9月27日】金曜 曇り 気温 24℃ 歩数 7127歩



たわわに実った稲穂の田圃の畔には彼岸花がやっと咲きだした。

【9月28日】土曜 曇り 気温 24℃ 歩数 6875歩

駅には豪華な装飾のミュージアム号が入ってきました。




次はどうぶつ電車がやって来ました。

終点が次の貴志駅なので! 10分ほどで和歌山行きが引き返して来ます。



【9月29日】日曜 曇り 気温 24℃ 歩数 6536歩





【9月30日】月曜 雨 気温 22℃ 歩数 6659歩 9月度 歩数合計 211680歩


クロちゃん何か欲しそうだったので!足元の草を丸めて投げ入れた。


今日も駅へ行って何が来るかと待っていたら!

「チャギントン電車」がやって来た。
親会社の岡電の岡山市内の路面電車がこちらにも来ている。


9月度は厳しい残暑の後は雨の日もあったが一月間休みことなく散歩を続け
仕事を辞めた7月2日から始めた朝の散歩は7月に大雨で2日休んだだけで!
3ヶ月も続けられて
7月は185881歩
8月は210051歩
9月は211680歩と少しづつだが歩数が増えている。

元々左足が変形性股関節症で左足が右足より8センチほど短くてビッコの
身体障害者で歩くことが苦手の私が!が
80歳を過ぎてからこんなに歩ける何て不思議なことです。
因みに昨年の夏は7万~9万歩が精一杯で10万歩も歩けなかったが!
今年はその倍以上歩いていることになる。

昨年まで出来ていたことを今年は出来なくなることが多い年代で
今まで出来なかったことを少しでも出来たらとても嬉しいものだ!

後期高齢者の83歳になっても「俺は未だ進化している。」(笑い
自己満足の今日この頃です。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする