拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

大阪光の饗宴 Ⅰ 中央公会堂 プロジェクションマッピング

2023年12月17日 | 日記


12月16日(土)曇り後雨後曇り
2023年『大阪光の饗宴』へ出かけてきました。
朝からはっきりしない天気だったのでどうしようか?と
迷いながらも雨に濡れた路面へのイルミネーションの映り込み
綺麗に輝いて写り映えするだろうとの期待で
3時過ぎから自宅を出発しました。

駐車場が心配だったが中央公会堂の横に運よく駐車出来ました。


時折小雨が落ちる中に大勢の人が集まっていました。



公会堂の正面の壁面にプロジェクションマッピングが
映し出されるのを今か今かと待つ人々



カウントダウンが始まりました。



愈々始まりました。



世界に誇るべき、大阪独自の


芸術や文化をアート表現して再解釈


圧倒的なリアルティあふれる効果音や


情景を生み出す音楽


AIやレーザーライト


最先端のテクノロジーを用いて表現


未来への希望を膨らませる新体験を




新たな総合芸術で描かれています。

























僅か5分ほどの映像でしたが!
その素晴らしさに大勢の人は釘付けでした。

その後中之島を川沿いにバラ公園の方へ向かって
バラ公園でクルージングでイルミネーションを観るのに参加

次は淀屋橋迄引き返して御堂筋の
イルミネーションを観ながら本町迄南に進み
一番綺麗と云われる久太郎町からの
ミックスイルミネーションを何とか撮ったが
身体が限界で歩けなくなったので

本町から地下鉄に乗って淀屋橋迄行き
大阪市役所正面イルミネーション
ファサード・フォトモニュメントを撮って

帰路につき無事に帰宅したのは10時過ぎていました。
12137歩の歩きと車の運転で身体はクタクタで
いっぱい飲んで風呂入るのが精一杯!

完全燃焼で身も心も疲れ果てて
ベットへ入って直ぐに熟睡でした。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンガ色のトンネル

2023年12月12日 | 日記
12月9日(土曜)晴れ



今年も出かけましたメタセコイヤ並木へ
6時半に出発!カーナビで検索したら吹田から名神へ京都東経由
スマホナビでは門真から第二京阪から京都山科経由の案内
どちらか迷いながらも第二京阪から京都山科からを選んで進む!
湖西道路の渋滞でネックになるがこの日は渋滞も少なく
スムーズに通過して10時前に目的地のメタセコイヤ並木に到着
 
 

毎年同じような画像ですが!この日は青空で快晴!
 



早く退いて欲しいんだけど!


レンガ色に紅葉したメタセコイヤ並木が2.4m続きます。




いろんな車が行き交っています。











バイクのツーリングも続いてます。









自転車の人も













車やバイクが行き交う路上に



路上駐車はいけません!



路上駐車してマイカーを撮られています。





車が真後ろに来ていてもポーズして写真撮る女性



ワンちゃんを肩に乗せた人



この日は青空の快晴で好い天気でした。
早目に帰路についたので渋滞もなく
往復364kmの距離無事スムーズに帰れた。

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り人間ドック

2023年12月06日 | 日記


11月27日(月)
この日は予約してた日赤病院和歌山で日帰り人間ドックの日で!
朝食抜きで水をコップ2杯飲んで日赤病院へ出かけた。



健康管理センターで受付を済ませると待つことなく
次々と検査が始まり一つの検査が終わると
直ぐに次の検査が待っていて流れ作業の様に進む!



時間が係るのは胃の内視鏡検査だ!
いつものことながら胃の内視鏡検査の時は
殆どの人が鎮静剤を希望されて鎮静剤無しで検査
する人は見かける限り自分だけである。



皆さん其々点滴用の準備をされて待っておられる。
検査を始める直前に鎮静剤を挿入されるらしい。
鎮静剤を打つとその日は車の運転は出来ない。


私は毎年日帰り人間ドックの際には胃の内視鏡検査を
やって貰うが鎮静剤を利用したことは無い、



内視鏡のカメラで胃の様子を自分で確認できて
医師からも詳細に説明して貰えるのでありがたいです。



日帰り人間ドックは11時ごろに全て終わったが?



次は不整脈の疑いがあるからと係りつけ医に云われて
循環器内科に10時の予約があるので其方へ廻った。


心臓エコー・採血、採尿を済ませホルダー心電図を装着し
日赤での検診や診察が終わったのは。4時過ぎ!



本日やらねばならぬ仕事があって会社へ行く
何とか仕事を済ませて六時半頃に帰宅したのだが!



次は夜の七時から地域の会合があり其方に出かけて
今日一日のやるべきことを全て終えて帰えったのが午後九時!


お腹が空いてフラフラだ!今日初めて食事にありつけた。
(昼会社で食べる予定の弁当を自宅に持ち帰って食べた)



ホルダー心電図を装着して帰宅したので



翌日ホルダー心電図を外しに日赤病院へ行く



徐脈性不整脈で狭心症の疑いがあるようだが?


その結果を聞きに十一日に又行かねばならぬ!


胃は内視鏡カメラで異常なしですが?


他の検査は健康診断報告書が届くまで分からない。


昨日の五日は三ヶ月に一度の糖尿病内分泌科の検査の数値が
三月前の検査時に血糖値やA1cの数値が高かったので

担当医に血糖値を下げる薬を「きついのに変えましょうか?」
勧められたけど?「自分で食物に気をつけて下げます」と
云って断っていたが?チョット心配だったが?

昨日は数値が下がっていたので
担当医に「甘いものを控えて頑張りましたね」と
云われ病院通いが続くが嬉しかった。

写真のブーゲンビリア咲く紀南の周参見の海岸からです。
二ヶ所の大銀杏を撮りに行った時に撮ってきました。

長々と最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする