![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bd/cfff861bdce1c0e85aebba29c65bde4f.jpg)
ZX-6Rとは長い付き合いになりそうな予感がする。万が一の事故に備えてドライブレコーダーを付けてもいいかな?と思うようになってきた。youtubeの事故映像を見ていると「なぜこのタイミングで!?」「突然すぎて何が何だかさっぱり???」などと驚く映像ばかり。こんなの避けられないよ。。。
とはいえ、カメラの視界と人間の目の視界では、ほぼ180度を見られる(感じられる)人間の目の方が優秀だし、ちょっと首を振るだけで視界も広がる。よく見ることと状況を判断することと先を想像することが大事だなと思うのだが、いざ事故になった場合の説得力として映像は雄弁だなと感じた。
さて、どんなドライブレコーダーが良いのだろう!?
バイク本体に装着するタイプとヘルメットに装着するタイプと大きく2種類に分かれており、どちらかから選ぶことになる。バイクに装着するにしても、バイクを手放す際に外すのが面倒なのはちょっと、、、という事もあり、脱着が手軽なものが良さそう。もしくは、ヘルメットに装着していればバイクを手放す際でも楽だけど、ヘルメット買い替えのときに付け替えがあるね。どっちもどっちか。。。ヘルメットとバイクの両方についているのが一番良さそうだけどなあ。
欲しい機能
- ドライブレコーダ機能がある(SDがいっぱいになったら、古いファイルから上書きしてくれても良い。録画が途切れなければOK)
- できれば、SDファイルではなくSSDやメモリ等のシリコンドライブが良いなあと思う。もちろん古いファイルから上書きして録画が途絶えない仕様じゃないと!
- スマホと連動し、録画中の画面を見ることができる。スマホへのファイル移動も可能(ということはWi-FiもしくはBluetoothが必要になるのかな)
- 脱着が簡単(ヘルメット装着、バイク装着のどちらでもOK)
- 防水
- USB給電できる
- 前後撮影(できれば横とかあるといいけど、、、)
- USB給電できるのでプライオリティは低くなるが、電池持ちが良い。連続稼働24時間くらいもたないかな?
- 4K画質(高速走行時、ナンバーがはっきり見えたり、表情が分かったりすると良いな)
- 広角
- 夜間撮影可能(夜及び、暗いトンネルにも対応して欲しい)
- 時間同時記録
- GPS同時記録
バイクに装着するとなるとアクセサリーバーが必要なのかな?ハンドルにつけるキジマタイプだと、前方は撮影できるけど後ろは撮影できない。。。ミラーステーに取り付けるタイプならなんとか前後撮影できそうだけど、道路の凹凸の突き上げで外れないか心配。ヘルメットに着けるタイプだと振動は問題にならなくていいんだよね、身体が振動を吸収しちゃうから。それに前後左右も一気に対象範囲になる。振動は身体が吸収するのでカメラのぶれも少ない。脱着できるタイプやヘルメット装着タイプだと、事故時の相手の都の話し合いの記録もできるのか、なるほど。色気を出して動画撮影もちゃんとしたものが欲しいなんて思い始めてしまったけど、目的はドライブレコーダーなので、動画撮影機能は二の次としてもいいかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます