+f (ぷらすエフ)

ハンドメイドサイトに出品したり,特許を取ったり,コンテストに応募しながら気づいたことや岩手の魅力をお伝えしております。

地デジからアナログへ

2011-06-21 09:16:08 | ある日のわたし
もうすぐ完全地デジ化されるテレビ
先日新聞に挟まれてきた防災対策の一覧表を見ながら
震災直後のことを思い出してみた
そういえば電池の買い置きをしてなくて
家じゅうの目覚まし時計や体重計などから取り出した
ラジオがない!!
CD部分だけ壊れたラジカセを
ついこの間捨てたことをとても後悔した
何の情報も聞けない
電話はもちろん
地震直後一瞬だけつながった携帯も何の役にもたたなかった
息子が車のエンジンをかけラジオを聞いて戻ってくる
どうやら大変な事態が起きたようだ
テレビが見たい
そうだ
うちには携帯テレビがあった
と息子が言った

実はこのテレビ
息子が高校の寮にいたとき
テレビ持ち込み禁止で
所謂孫には甘いおじいちゃんが
かわいそうにと息子にくれたテレビだった
こんなところで役に立つとは
と思った
携帯電話がすっかり使えるようになるまで1週間
家電は光回線ではないお宅の方がはやくつながった
うちは1か月半以上かかった
これからますます便利さが優先されるだろう
でもこういった非常事態には
あらためてアナログの大切さがわかった様な気がする
人々はいつもなら車で行く道を
何時間も歩き
きれいな川の水を汲みに行く
真っ暗な夜をろうそくの炎で照らす
そんな非日常的なことは
昔の日常だったはず


庭に咲いたピンクのバラ


SWEET

こちらはティッシュ de ふらわ~作品です。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする