そう思った
昨年買いました水用手動ポンプ
日光の下に置いていたら劣化して半年でエア漏れしだすようになりました。
やっぱり色着いた灯油用にするか・・・
買ってきた
ついでに四角いスプレーボトルも購入
なんとこのボトルシンデレラフィット!
ならこいつの底を切り落とし・・・
こうじゃ!
もう分かりますね?
ストレーナーというか濾しとるフィルターみたいなの欲しいな
とりあえず蓋に穴開けて突っ込んでみる
出来たけども?
四角い容器に抜群にあう
しかしストレーナーもどきは失敗、キャップの隙間にメダカが吸い込まれかけてるって
これはアカン、色々想像を巡らし
アクアリウムの荒目スポンジでも良いけど、そんなにいらん!ここはダイソーだろ!
コレにする!
これ四角じゃないから切りにくいなー
いいのでは?
こいつは二階建て(2段ね)の狭いところも使うから切り詰めて短くしてある
ならバケツ用に大容量のポンプを(ダイソー200円税別)
そいつにもナイロンタワシを付けてなんなら掃除しながら吸い込める?

箱型で面制圧(範囲攻撃)
ちょっと不細工だけど大容量ポンプで掃除しながら吸引だ

実戦だ!
箱型はキャップ穴あけ(穴は小さく少ない)より水の抜けが格段に良くなり、タニシやメダカも大丈夫、針子はだめだけど(目の細かいスポンジ付ければええか)
あと箱がデカいから素早く動かすと底のゴミが舞う(要検討)
で、デカポンプ・・・
コレは失敗だわ、荒目スポンジでも入り口が狭いから吸引に抵抗がありサイフォンにならない
ここももう少し小さな箱付けるか・・
嫁の洗顔泡立てを発見!あっミカンネットで良いのか
箱型のが神過ぎるから要らないっちゃいらないんだけど、丸いバケツ用にもいるしな
楽に水換えするには手間を惜しまない
ダイソー巡りはまだまだ続く
追記
これはあかんかったわ、あまりに吸い込みが悪くサイフォンにならん
そもそもダイソーの大きめ手動ポンプがアカンまである
こな紫?のとこが硬いのよ!
けどまあ買って使えないのは嫌、これも入り口広げるか
明治R-1を買ってきた

スカスカっすね

スキマスポンジシールを巻いて〜

ハサミがないのでテキトーに
テキトー過ぎん?

でけた!
吸えたしサイフォンにもなる・・・、が紫の所が硬いの(中々サイフォンにもならん)
やっぱり赤いベビーポンプの方が使いやすい

しかもドレンホースと水道ホースじゃ重さも扱いやすさも違う

ベビーポンプの圧倒的な勝利
紫どーすんの?
追記、なんと紫の明治R-1の方が底のコケ取りやすい事が判明、そっちばかり使っていたら
裂けたんだが?1週間も使ってないんだが?
なんか水の吸い上げ悪いと思ったんだよ
どーすんのこれ?
もっかいダイソー200円か、ベビーポンプに明治R-1付けるのか? どうすんのー?