ぴよぴよの撮ったりなかったり

よいのが撮れるかな?あったりなかったり

アンカーはダメ

2025-04-03 05:37:00 | Weblog
もう何度目だ?

Lightningケーブル騙されるの・・・




確かネットでまとめて買ったんだけど、充電出来ないのは当たり前
USBハブに刺しっぱにしているとLightning側アンカーの印刷してある所が掴めないくらい暑くなる
ちょっと溶けたからね?
端子部分の汚れを拭いたら一旦落ち着いたが
またもや過熱

もう充電も出来ないので交換、家に転がっていたのは・・・アンカーだ

交換直後はなんとも無い

暫くしてまた熱くなり始める

高速充電タイプがダメなのか?おっそいのに戻してもやはり熱い

なのでもうエディオンに走る、ロジテック・・・は無いエレコムが最低価格か
購入問題無し

使っているのはUSBタイプA、iPhoneの付属品でもタイプCLightning


一時期PDにしていたんだけど外れですぐ抜ける、後iPhone純正ケーブルは硬すぎる

27Vも出てるのは内緒な、一応トラック対応のUSBだ

これでエレコムも熱くなるならもう知らん

いや多分アンカーが悪い

昔からそう

ウマ娘のオート育成回し初めてからメチャクチャバッテリー食うようになった

今メンテで出来ないからこれ書いてる訳だけど、データ吹っ飛ばないかなーそうしたら楽になるのにw



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの水換えシュポシュポver.2.01

2025-03-24 12:38:00 | Weblog
ほい、この前作った水換え用のシュポシュポ改良




赤い方硬いボックスの底を切り抜いて付けた、これでコケを削ぎ落としながら吸えるかと思ったが案外削げない

青い方デカい割に、デカいから扱い辛い
しかし先っぽが使いやすい

赤い方もこれにする!

ちなみに青い方は(DAISOな!200円の)
すぐに裂けたよね!

そんなわけで明治R-1をまた購入


男がスーパーでヨーグルトだけど買えないので

塩豆大福も購入(なんで!)

ビニールを剥がして、切ればいいんだけど

カッターでガタガタになって絶望、しかも何故か短かった
もう一本買うのか?えー?

とりあえず箱のやつ外して


径が全然合わないのでスポンジテープ(隙間テープ)を巻く



結束バンドでズレ止め(内側にもすればいいんだけどやってない)

フィルターが合わない、青ポンプ使わんから拝借

でけた!

これ何が良いかってペット素材が適度な硬さ








こんなふうに刮ぎ落とせる(フィルターあると詰まって吸えないが)

もしかしてR-1有能?

切り落として余った部分




切り口がガタガタで削げてないけど、ヘドロタイプのはガンガン取れる
これは使える・・・かも?

R-1万能説


そして塩豆大福意外と美味かった












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ水換え用のシュポシュポを作ろう

2025-03-10 19:14:00 | Weblog
そう思った


昨年買いました水用手動ポンプ

日光の下に置いていたら劣化して半年でエア漏れしだすようになりました。

やっぱり色着いた灯油用にするか・・・

買ってきた


ついでに四角いスプレーボトルも購入

なんとこのボトルシンデレラフィット!

ならこいつの底を切り落とし・・・

こうじゃ!

もう分かりますね?

ストレーナーというか濾しとるフィルターみたいなの欲しいな

とりあえず蓋に穴開けて突っ込んでみる











出来たけども?

四角い容器に抜群にあう

しかしストレーナーもどきは失敗、キャップの隙間にメダカが吸い込まれかけてるって

これはアカン、色々想像を巡らし

アクアリウムの荒目スポンジでも良いけど、そんなにいらん!ここはダイソーだろ!

コレにする!

これ四角じゃないから切りにくいなー






いいのでは?

こいつは二階建て(2段ね)の狭いところも使うから切り詰めて短くしてある

ならバケツ用に大容量のポンプを(ダイソー200円税別)
そいつにもナイロンタワシを付けてなんなら掃除しながら吸い込める?




箱型で面制圧(範囲攻撃)
ちょっと不細工だけど大容量ポンプで掃除しながら吸引だ

実戦だ!

箱型はキャップ穴あけ(穴は小さく少ない)より水の抜けが格段に良くなり、タニシやメダカも大丈夫、針子はだめだけど(目の細かいスポンジ付ければええか)
あと箱がデカいから素早く動かすと底のゴミが舞う(要検討)

で、デカポンプ・・・
コレは失敗だわ、荒目スポンジでも入り口が狭いから吸引に抵抗がありサイフォンにならない
ここももう少し小さな箱付けるか・・

嫁の洗顔泡立てを発見!あっミカンネットで良いのか


箱型のが神過ぎるから要らないっちゃいらないんだけど、丸いバケツ用にもいるしな

楽に水換えするには手間を惜しまない

ダイソー巡りはまだまだ続く

追記

これはあかんかったわ、あまりに吸い込みが悪くサイフォンにならん

そもそもダイソーの大きめ手動ポンプがアカンまである
こな紫?のとこが硬いのよ!

けどまあ買って使えないのは嫌、これも入り口広げるか
明治R-1を買ってきた



スカスカっすね

スキマスポンジシールを巻いて〜


ハサミがないのでテキトーに


テキトー過ぎん?

でけた!

吸えたしサイフォンにもなる・・・、が紫の所が硬いの(中々サイフォンにもならん)

やっぱり赤いベビーポンプの方が使いやすい


しかもドレンホースと水道ホースじゃ重さも扱いやすさも違う

ベビーポンプの圧倒的な勝利

紫どーすんの?


追記、なんと紫の明治R-1の方が底のコケ取りやすい事が判明、そっちばかり使っていたら


裂けたんだが?1週間も使ってないんだが?
なんか水の吸い上げ悪いと思ったんだよ

どーすんのこれ?

もっかいダイソー200円か、ベビーポンプに明治R-1付けるのか? どうすんのー?





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年メダカを買う

2025-03-03 09:28:00 | Weblog
いやまぁ

ボチボチ買ってるんだけども








この前買ったの上げてなかったな・・・

25℃の保温飼育だと何故か死ぬので(ええ⭐︎じゃなく死ぬんです。なんだ?⭐︎になるって)
なので、屋内で無加温飼育の中で混遊

で、毎日覗いてたけど・・・、ん前にいたメダカ減ってない?
黒天幻龍全滅しとるやん!

話がそれました。

今回購入したメダカは

冬に買った18匹?いた稚魚が最後の一匹になった








最後の一匹!

なのでまた稚魚から購入

一匹死んでて16匹でした






稚魚ってこんなに小さいんだよ?

良く大きくなったな(1匹だけど)

加温飼育ってなんちゅー難しいんだ、加温のメインであるダルマは転覆して全滅した

次の冬は成魚は加温しない、稚魚のみしよ

タニシ入れたらメチャクチャ産卵(卵ではない)してすげー増えるのな!


かわいい







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の形見

2025-02-13 19:25:00 | Weblog
30年連れ添った就職した時親父からもらったベルト

多分1000円しない作業ベルト、なんなら何度も作業着が模様替えしてズボンは紺色ですらない

それでもずっと着けていたら、気付けば30年


あの阪神大震災の時も付けてた(被災地では無いけども)ベルト

30年、もうええでしょ

15年ほど前少し洗うか〜、て洗ったらフニャフニャになったでお馴染みの、それでも使ってた
ボロが出始めて引っかかる様になったら切り詰めても使ってた

なんなら金具もバカになって腹にチカラ入れたら緩くなるでお馴染みの




腹で荷物持つからそこだけ傷だらけで光ってら

そんなわけで、買い替えるか・・・

はい








えらいたいそーな箱に入ってるな

サバゲー御用達らしい(知らんけど)




なんかザッビニールって臭いがする


ベルトはガチガチに硬い(やっぱ洗濯か?)


バックル?がガチャリンコと嵌まる様になっているのが特徴
これレビューに『大便をするのに1秒でも早くベルトを外す必要がある!その点に置いてこのベルトは最強』ってレビューあるのオモロイ

そして前のベルトほつれがあるため焦って引っかかって何回トイレでジタバタした事か(2回くらいアウト喰らってる)

まあ、思ったよりは見た目変ではないかな?

いや、このベルト力入れたらビヨーンと少し伸びるんだが?

最近圧迫感を抑えた少し伸びる作業ベルトが主流らしいけどこれでいいのか?

あと鉄のバックルだからクッソ重い、車のシートベルトの金具並に重いぞ?

これ片方はプラのやつもあるんだけど

これじゃあ、まんま旅行カバンの肩紐やん

とりあえず使ってみる

重いのとまだ硬いのと長すぎて半周回ってるのが気がかりだけど

頼むから10年は持ってくれよ

使用して1日目、重くはない

いやズボン脱いで床に置こうとするとガシャン!って音する(腰袋かな?)

これ一回洗わないと硬すぎて駄目だ、あと長すぎる、切りたいけど切れ端は焼くの?
形見のベルトの金城取って付けるか?

トイレはやりやすかった







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする