はい


穴あけなんかしちゃったりして

あら便利ですね(意味なし!)













はいじゃないが
今年メダカの容器を緑に戻したけど、なーんかダメ中途半端
何年か前にメダカにお勧め容器は緑の漬物桶だ!って書いたけど
だめだ、中途半端
今年からラメのメダカやる様になって、ラメには断然白容器
勿論幹之や王華は黒容器だけど、緑だと中途半端なのよ
なので、こうなっていたのを

白か黒の容器に戻しますか、結局冬のに戻すやん
容器が6から9に増えるのでエアーが・・・
そんな事考えてたらなんと!
浄化槽ポンプの中古が出た(知り合いの設備屋から)
やるか・・・急いでAmazonで一方コックをポチる夕方に注文して本当に次の日来るのか?
とりあえず材料だ!
容器を揃えて

穴あけなんかしちゃったりして

あら便利ですね(意味なし!)

水はあっためておく
買い出しだ!
13のパイプとチーズとキャップとホース

おおっ買って帰ってくるとクロネコが一方コック持ってきた!ナイスタイミング

杭を打込み、位置合わせをし仮合わせ
5ミリで穴あけ・・・5ミリのキリがない!
5.6で空けてテープシールするしかない


沢山開けるの面倒なんで2箇所は三又にしたが
いや、パワーありすぎて笑う

いや、パワーありすぎて笑う



はあ、なんとか出来た(6時間)
感想はスゲーパワーでした。
まだ延長して増やせるなー
かなり疲れました
緑の漬物桶で飼われてたアグリアス



いや、写真適当かよ
早めに白容器に移して買ってるアグリアス



全然ちゃうな、時代は黒容器から白容器かも?