
昨日9/14に行ってきた篠山の写真です。
歩いた経路は、だいたいこんなかんじ。
1.田松川の謎
福知山線の東側を流れる田松川。
実は地図をたどると、南は武庫川につながり、北は篠山川(加古川水系)
につながっている。いったいこの川はどちらへ流れているのか、
ここの水はどこへ行くのか、これを自分の目で確かめてみた。
福知山線で南矢代駅へ。

問題の川。南矢代付近では南向き、つまり武庫川の方へ流れている。
天気もよく、ちょっとした物音もよく聞こえる静かさの中、のんびり歩く。

しばらく歩いていると堰がある。ここが境界線なのか?
しかし、せき止められているだけで流れの向き自体は変わっていない。なんだろうな。

さらに歩を進めると、堰がもう一つあり、ここで明確に流れの向きが変わっていた。
つまり、先ほどの堰と今度の堰の間は、それぞれの堰の開閉でどちらにも
流せるように、緩衝ゾーンとして設けられているってこと?すごく納得した!

帰宅後、こちらのサイトに本件の説明があることが判明。
でも、百聞は一見に如かずなのです!
2.篠山軽便鉄道跡を歩く
篠山には昔軽便鉄道があったらしい。
その跡地も利用されているためか、歩きやすい良い道であった。

3.その他の写真
篠山の郵便局は、10月に黒枝豆の出荷で忙しくなるそうだ。

通りかかった石材店のサンプル。神さんに交通安全PRさせるか?!

「おかしの里丹波」内、ミオール館。良い建物だが、活用方法はこれでいいんだろうか?

通りかかったスーパー「バザールタウン」。「毎日がバザール」のトラックが素敵。

スーパー傍らの歩行者、自転車専用道。
「ポールを下げた時は、元に戻してください。」と。勝手に下ろしてええんかいな!

だらだら書いてしまいました。最後までお付き合いありがとうございました。
楽しかった!
歩いた経路は、だいたいこんなかんじ。
1.田松川の謎
福知山線の東側を流れる田松川。
実は地図をたどると、南は武庫川につながり、北は篠山川(加古川水系)
につながっている。いったいこの川はどちらへ流れているのか、
ここの水はどこへ行くのか、これを自分の目で確かめてみた。
福知山線で南矢代駅へ。



問題の川。南矢代付近では南向き、つまり武庫川の方へ流れている。
天気もよく、ちょっとした物音もよく聞こえる静かさの中、のんびり歩く。



しばらく歩いていると堰がある。ここが境界線なのか?
しかし、せき止められているだけで流れの向き自体は変わっていない。なんだろうな。

さらに歩を進めると、堰がもう一つあり、ここで明確に流れの向きが変わっていた。
つまり、先ほどの堰と今度の堰の間は、それぞれの堰の開閉でどちらにも
流せるように、緩衝ゾーンとして設けられているってこと?すごく納得した!


帰宅後、こちらのサイトに本件の説明があることが判明。
でも、百聞は一見に如かずなのです!
2.篠山軽便鉄道跡を歩く
篠山には昔軽便鉄道があったらしい。
その跡地も利用されているためか、歩きやすい良い道であった。






3.その他の写真
篠山の郵便局は、10月に黒枝豆の出荷で忙しくなるそうだ。


通りかかった石材店のサンプル。神さんに交通安全PRさせるか?!

「おかしの里丹波」内、ミオール館。良い建物だが、活用方法はこれでいいんだろうか?

通りかかったスーパー「バザールタウン」。「毎日がバザール」のトラックが素敵。

スーパー傍らの歩行者、自転車専用道。
「ポールを下げた時は、元に戻してください。」と。勝手に下ろしてええんかいな!

だらだら書いてしまいました。最後までお付き合いありがとうございました。
楽しかった!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます