「楽勝科目」をなくせ、大学側授業向上目指す (朝日新聞) - goo ニュース
果たして、「楽勝科目」が「質の悪い授業」なのだろうか。
相対評価にして、その講義の内容を理解するように皆が同じようなことを
勉強するのが「質の良い授業」なのだろうか。
多分現場の人はそこまで単純には考えていないだろうけど、
この記事のように単純に結びつけられると「えっ?」と思ってしまう。
点取り虫ばっかり育ててどうするの?
確かに基礎力をつけるための授業というのはあると思うけど、
受け止め方や得るものは人それぞれ、という内容のものだってあるのでは?
思考の幅を広げたり、考えを組み立てる材料を与えたり、
すぐに点数みたいな結果に反映されなくてもそういう類の
授業もあっていいのではないかしら。
果たして、「楽勝科目」が「質の悪い授業」なのだろうか。
相対評価にして、その講義の内容を理解するように皆が同じようなことを
勉強するのが「質の良い授業」なのだろうか。
多分現場の人はそこまで単純には考えていないだろうけど、
この記事のように単純に結びつけられると「えっ?」と思ってしまう。
点取り虫ばっかり育ててどうするの?
確かに基礎力をつけるための授業というのはあると思うけど、
受け止め方や得るものは人それぞれ、という内容のものだってあるのでは?
思考の幅を広げたり、考えを組み立てる材料を与えたり、
すぐに点数みたいな結果に反映されなくてもそういう類の
授業もあっていいのではないかしら。