goo blog サービス終了のお知らせ 

民主的に多数決で決めてるねえ。

2007-06-28 21:12:45 | diary
社保庁改革、年金特例法案が参院厚労委で可決(読売新聞) - goo ニュース

国会議員は国民の代表だから、物事を決めるときは、ろくに議論しなくても
多数決できまる。それが「民主主義のルール」であるようだ。

美しい国、日本、ばんざーい!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「民主的」とは (あまちゃ)
2007-06-29 01:47:38
議論してもしなくても結果は同じ。
でも、議論すると時間がかかる。
時間がかかるとお金もかかる。
というわけで議論しないのは経費節減なのだよ。
……それだったら議会もいらんな。
そうか、議会をなくすために
憲法を改正するのだな。(爆)
美しい日本、万歳!
返信する
いや、 (tks28)
2007-07-02 23:43:14
議会がないと建前上でも民主主義の形をとれないので具合悪いです。
あと、彼らが既得権を簡単に放棄するとは思えません。
なので現状がもっともよいのだと思います。

会期延長で経費も膨れてるし・・・。

美しい国、日本。
返信する
それなら (あまちゃ)
2007-07-06 00:59:30
参議院でずーと自民党負けているから
思い切って参議院だけなくすとか。
既得権の方は衆議院の人数を増やせばOK。
でも、それだとコスト削減にならない。

結論、参議院廃止。衆議院半減。
美しい国日本、万歳。
返信する

コメントを投稿