昨日はじめて目の前ですぴかが食事をしてくれました。小さいけれど大きな進歩です。
マウス一切れをぱくり、ごくり。小さくちぎって食べているもんだとばかり思っていましたが基本丸のみのようです。体の大きさからしたら大きい一切れを飲み込むんだ~と感心しきり。
コノハズクは基本そっと見るのがいいようで、まさに観賞用。触り倒したい時はレイがお相手してくれるし、べとべとされたければお子ちゃまキングホルスがいます。しんみりお相手して欲しければトト。お触り隊はインコとオウムです。すぴかは触られたくないしべっとりもしない。ここを間違えると大変なことになる・・・ファルコネストの先生に教わったこと。もし今からコノハズクを飼おうという方がいましたら、どうかそっとしといてあげてください。それで満足できなければインコやオウムのほうが向いているかも。
しかし肉食。毎日毎日マウスを捌いています。今日は失敗しそうに。レンジで解凍したのですがなにやら途中で怪しい・・・すぐ取り出して事なきを得ましたがあのままレンジに任せていたらマウス大爆発です。二度と使えなくなります。おかしいな~解凍モードにしていていつもは大丈夫だったのに。
マウス爆発事件は爬虫類飼いには伝説のように語られているものです。初心者にはまずこのおぞましい事件を語り、絶対解凍モード以外ではレンジは使わないと教え込むのです。私も蛇を買うときに聞きました。ああ恐ろしい・・・。
マウスが爆発した時にはまずニオイが取れない!独特のあのニオイが!そして飛び散る内蔵!レンジは二度と使えないレベルに汚染され、家族からはがっつり怒られるという。
恐ろしいですね。皆さんもマウスを解凍するときには気をつけましょう。半日前から冷蔵庫に移して低温解凍もおすすめです。でも入れ忘れちゃう私は結局レンジに頼るはめに。
ちなみに、防護策として、二重に包んで解凍しています。万が一とかありますから。
お湯で解凍は絶対駄目だそうです。菌が繁殖して食中毒を起こすそうです。こちらも恐ろしいですね。ネズミさんの恨みでしょうか。
マウス一切れをぱくり、ごくり。小さくちぎって食べているもんだとばかり思っていましたが基本丸のみのようです。体の大きさからしたら大きい一切れを飲み込むんだ~と感心しきり。
コノハズクは基本そっと見るのがいいようで、まさに観賞用。触り倒したい時はレイがお相手してくれるし、べとべとされたければお子ちゃまキングホルスがいます。しんみりお相手して欲しければトト。お触り隊はインコとオウムです。すぴかは触られたくないしべっとりもしない。ここを間違えると大変なことになる・・・ファルコネストの先生に教わったこと。もし今からコノハズクを飼おうという方がいましたら、どうかそっとしといてあげてください。それで満足できなければインコやオウムのほうが向いているかも。
しかし肉食。毎日毎日マウスを捌いています。今日は失敗しそうに。レンジで解凍したのですがなにやら途中で怪しい・・・すぐ取り出して事なきを得ましたがあのままレンジに任せていたらマウス大爆発です。二度と使えなくなります。おかしいな~解凍モードにしていていつもは大丈夫だったのに。
マウス爆発事件は爬虫類飼いには伝説のように語られているものです。初心者にはまずこのおぞましい事件を語り、絶対解凍モード以外ではレンジは使わないと教え込むのです。私も蛇を買うときに聞きました。ああ恐ろしい・・・。
マウスが爆発した時にはまずニオイが取れない!独特のあのニオイが!そして飛び散る内蔵!レンジは二度と使えないレベルに汚染され、家族からはがっつり怒られるという。
恐ろしいですね。皆さんもマウスを解凍するときには気をつけましょう。半日前から冷蔵庫に移して低温解凍もおすすめです。でも入れ忘れちゃう私は結局レンジに頼るはめに。
ちなみに、防護策として、二重に包んで解凍しています。万が一とかありますから。
お湯で解凍は絶対駄目だそうです。菌が繁殖して食中毒を起こすそうです。こちらも恐ろしいですね。ネズミさんの恨みでしょうか。