朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

くじらいるか問題

2012-09-28 00:19:21 | 日記
クジラ肉食うなとか捕鯨反対とか水族館でのイルカショー反対とか色々言われますね。なんでクジライルカ限定なんでしょう。自国では増えすぎた野生馬の群れに弾丸を放ち、迷惑オウムをガス殺しようとしたり(アカビタイムジオウム)そっちのほうが野蛮に見えるのは私だけでしょうかね。

まあ、他に家畜の肉があふれているので私はあえてクジラを食べようとは思いませんが小さい頃から食べている人はまた違う意見を持つでしょうね。

イルカショーは私はありだと思います。海に住む可愛い仲間をみて、海を汚すのはよくない、など環境問題に興味を持つことが出来るし、繁殖の研究も進みます。いざという時のために繁殖の研究は欠かせません。それに毎日の飼育を通じ、座礁したイルカの治療法も確立されていくでしょう。いまや人工授精までできるなんてすごいことです。

最も言いたいのは「牛や豚や馬を使役しといてなんでイルカはダメなの?」ということ。ずいぶん神聖視しすぎなんです。まるでイルカ教みたいに宗教的。狂信的。だったら他の生き物も食べたり飼育したりするなよ、と思うわけです。

もちろん、過酷なスケジュールを組まされたりするのは絶対によくないと思います。でも、きちんとした管理のもとで暮らすならありだと思うんですが。

西洋では家畜は神様が作ったから食べてよし、クジライルカはそうではないのでよくないという考えがありありとみてとれます。だいっ嫌いな思考ですね。ここまできて神様かよ。私たちはあんたたちとは違う思考をしてるんだよ。まずその家畜の扱いのひどさから悔い改めてもらおうか、です。

それにもっとも解せないのがハンティングで野生動物を狩っているやつらがクジライルカは捕るなということ。そりゃ矛盾してるでしょう?神様が作った家畜じゃないものを楽しみの為に殺して、それでこちらを批判するなんてどう考えてもおかしいから。

こんな問題にも宗教が絡むんですね・・・ああ嫌だ。

それにフォアグラの作りかたなんて拷問。家畜さえまともに扱えない人にあれこれ言われたくは無いですね。

まあ、宗教的には神様が作ったものなんだから自由にしてよし、なんでしょうけれど。神様はとことん意地悪ですね。

しかし、水族館によってはもう少し広い空間を与えられないかな、と思うこともあります。自然界からの大事な預り物なのですから扱いはできるだけ丁寧にしてあげてほしいです。広ければよいというわけでもなさそうですが(某水族館の感想)エンリッチメントもしっかりと・・・だけでもなさそうですが(某水族館の感想)長く上手に飼育しているところを見習ってほしいです。

納豆国にも水族館がありますが、顔ぶれを見ているとオキゴンドウの繁殖を狙っているのかな?もしうまくいったらすごいことです。ショーのレベルも高く、何度行っても飽きません。赤ちゃん産まれるといいな~なんて勝手に思っています。