
こうしたい!あ~したい!
子供のころは素直に口に出せた
そのたびに我儘まだと言われた
大人になるとそうしたい、このようにしたいという願望だけが頭を巡らせ
口に出す事を躊躇うようになってしまっている
次第に仕方がない、そうゆうものだと自分を納得させようとして
納得できる理由を探し出す
楽!漢字で書くと楽しいと同じ字を使う
でも、楽(ラク)したいという言葉で使うと
もっと努力しろとか、もっと頑張れとか苦労しろっと言われてしまう(笑)
同じ漢字の楽という字を使って楽しいという言葉を使うと
良かったねとかどうして?とか好感な言葉が返ってくる
みんな楽でいいのに、楽しくていいのに
そこにブレーキをかけてしまうから
苦しいと悶え苦しむ
苦しいは苦いと同じ漢字を使う
苦みを口の中に入れているから苦しいんだよ
苦みを吐き出して楽になっちゃいなよ!