![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/899b1e1ffd4fe57ca1e2fa41ae881b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8d/01d209acacaed1bc5990b14543a85a27.jpg)
昨日の帰りに見たチトカニ東面が物凄く良く見えたので、この時期にチトカニになかなか行くことはないのだが、東面狙いで行ってみた。
遠目だがトラックはないように見えた。
昨日の帰りは有明の出発口も満車、チトカニ出発口にもたくさんの車がいた。
南面には数本のトラックが見えたが、東面にはあまり行ってないことを願う。
出発口到着は1番のようだ。
天気は微妙・・・
ピークは、はっきりとは見えていない。
最悪視界があればよしとして先を進む。
ゲートは完全に埋まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/d8edd43b755fe508340ac7e9a5ca1150.jpg)
シーズン初めの笹ゲレンデも完全に埋まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/147ddf4f5990118323a6282b49eff009.jpg)
電波塔から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/fd180ba877a87d75a321800034808d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/953eec1a80c75454f745280c82614509.jpg)
どうも上の方だけ雲が流れているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/52fd9e48bb4a5f24c00e395265781697.jpg)
昨日は盛況だったようだ。
1258からの疎林はギタギタだ。
陽のあたるトレースは硬くなってきている。
シールも滑る。
時よりトレースを外し登っていく。
1258でもピークは微妙・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/28a039cca92193b9144b973f9fc67ce7.jpg)
とりあえずはピークに行かなくては東面を見ることができない。
先を進む。
やがてガリガリに。
厳冬期でもほとんどガリガリなので、早めにクランポン装着。
ピークから1258方向。どう見ても下は晴れてそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/2ff2a6ae3691da52b7383e2822bfb753.jpg)
ピークに到着して見た東面は、どうやら昨日の帰りに見たボーダーのトラック1本のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/67c6ca886aff54953fab6e94d0275ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/3d57f9b3dca47028b8f4bfd85a586882.jpg)
準備をして天気待ち。
なかなか視界が出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/4b5bb06d4002e3f36a6b3c822ceffeeb.jpg)
そのうち雲の切れ目から陽が射すように。
振り返ると後続者が来たようだ。
一瞬の日差しの中ドロップ
なんともせわしないライディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e3/c8e3eaed5c375b50a26229c6bc7ad0e8.jpg)
それでも雪は良かった。サラッサラッ系ではなく、モッチリ系ではあるが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/5f03840433b479367ebcbf3bf8c94587.jpg)
いい加減で止まり、登り返し。
今度はピークより北側のポコに向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/a321f6d7077774255a7154c82f330a9c.jpg)
相変わらず微妙な天気。
下の方は晴れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/712d0cf61974c16dd421efd67f581acc.jpg)
ピーク近辺だけ雲がかかる。
天狗も上部のみ雲がかかっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/35/b002a1ac5316f493c5539967a457be4c.jpg)
またまた天気待ちだが、少し視界が出たタイミングでドロップした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/686c69a9df2de6dfb1c7e7e3955de2c9.jpg)
意外に雪面がわからない。
面ツルを信じて突っ込んでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/3e771b28cfd1381f30db98d651bd4bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/3a0990a6bdbb94cb95020201225f2b78.jpg)
久々にぶっ飛ばした。
気持ちいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/9b0e0b0e098fb828013f73777336ea1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/542656cc88d6595b3905fd20260f1eb8.jpg)
少し休憩してからまた登り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/cb61a6b325d8817e817c42637d488132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/899b1e1ffd4fe57ca1e2fa41ae881b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/ed996226663456c83c3fae454b0d752d.jpg)
今度は南面に向けてトラバって行く。
雪庇を越えるとガリガリ。
いや~まいった・・・
一応南面も下りてみる。
しばらくはガリガリだが中間部からは重パウダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/4b3cc9214806035f6f322a96916f7574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/9d9c39bd77e65d3cf5ccc460b1867660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/af53d8e1fab19d436243944dcdafe4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/9beb72db9ee5fd46845b5e465eb27afe.jpg)
いつものように1258に向けてトラバって行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/076a8c37f032969f695ba06339260e6f.jpg)
1258からの疎林はすでにギッタギタ。
今日はシールを付けたまま帰ってきた。
途中吹き溜まりもあるので、最後まで滑っては帰れそうになかった。
それでは😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます