今日も日勝峠に向かい、労山熊見の出発口に車を停める。
風は仕方ないが、上部はまるで見えない。
予報では8時過ぎから段々晴れてくるはず・・・
しばらくは車で待ってみる。
晴れてくるはず! 晴れてくるはず?・・・
待てど待てど一向に変化なし・・・
痺れを切らし、とうとう峠を下りてきてしまった。
ペケレの出発口にはhidekinさんの車。
しかし姿は無し。もう行ってしまったようだ・・・
もう追う気力は無かった。
ダメだった時に、スキー場跡をサクッと滑るつもりだったので、そちらに向かう。
行きに雪がまだ残っているのを確認している。
スキー場跡の上までは視界くっきりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/df9c742f14bf638bc0436b8aca6e38fc.jpg)
元のスキー場入り口からスタート。
しばらくはアスファルトが出ている。
板を担いで歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/85fa48ceb4bab495baf330c2658a93a4.jpg)
雪が繋がりだしてからシールで再スタート。
すぐに先行者の2名が下りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bc/f85a228dd481349755d5d2f47ba955c4.jpg)
すでに9時近い・・・
どうせスキー場跡しか滑る気ないし、もうザラメになっているので緩んだ方がいいので別に慌てることはない。
板を履いてからは、渡渉も災害場所もそのままで進めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/7136ac8e5700ebe39f65db95a56e3855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/77c8018e05caf62052b5d16936f79f36.jpg)
元のスキー場メインコースを直登していく。
何だかんだでスキー場は登りとしては緩い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/05dbeaa0aa4bb1afa6e987f39e882714.jpg)
普段はやはりもっと急なところを登っていることに改めて気づく。
元スキー場のトップまで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/8365d59a5e555b3848209c7f804414ce.jpg)
メインコースの上部は藪が酷いので、トップから北側のコースに滑り込む。
(もう今となってはコースの名前も、リフトの番号までもわからない状態)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/c2f740c35016767d19ac9a952c91ec22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/db9fc4c5ea5a29b9fdcf3b153b48ab53.jpg)
メインコースの1本目のリフト降り場に向けて登り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/8db67841587f9ffee52d208254cb4143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/babd72bc2aa267a3cf65e8cb074a1278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c1/797edaa31c3cc0e43761bbceb69defa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/9de45d48f7d5d8129a1f2162ca2128c9.jpg)
メインコースを滑り、災害で崩壊した橋まで滑りこめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/112089a55f5ad724a9356b1d1a050959.jpg)
後はツボで渡渉して道路まで出て、雪の残っている場所まで滑り、板を持ってテクテク駐車地まで戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/5ba7d3d03fce741f3eefb6d0548cd58a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/eac61708c488ade2d87d0710159bdcb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/c7043adf09276703e68212480252fa79.jpg)
2時間半の足慣らし。
気がつけば上部も晴れていた・・・
雪もまぁまぁ残ってるし、藪もそこそこ。
いい感じでシャバってきてますので、BC初心者の方やザラメの練習にはいいかと思います。
来週まで雪が残っているかはわかりませんが・・・
ほとんどゲレンデ滑ってる感覚で、なかなかよろしいよ~。
日勝スキー場の現状を知りたくて検索してこちらにたどり着きました。
小学生の頃からスキー遠足で何度も行ったスキー場なので、今の姿を知ることができて嬉しかったです。
コースの名前、難易度が低い順から
・ファミリーコース
・ロマンスコース
・パラダイスコース
・ジャイアントコース
だったと思います。
ロマンスコースが途中から「林間コース」に分岐していました。
当時の思い出が蘇ってきました。
ありがとうございました。