こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

詩吟の練習

2017-10-27 12:56:20 | 吟詠
今日は午前10時より詩吟の練習に参加しましたわ~

今日は何と全員集合でした。この前は・・・無かったよ、全員集合は・・・。 まずは講師より連絡事項、そして私からお知らせをお伝えしました。

そして、練習に入りました。今日はいろいろな練習があり、合吟、独吟詠それぞれがあり・・・。個人練習している人はそれなりに講師からの修正は少ないのですが、練習していない人は時間を費やしてしまいました。本番に向けてテキストを見ないで吟じるようにと指示されたいましたが・・・・。やっぱり無理みたいです
合格4人は初めての練習なので喉波が揃わない・・・聞いていても耳障りな合吟となりました。行進何度も繰り返し指導をされていました

私は練習バッチリ ウオーキングしながら練習しているから そして、本番さながらに吟じたのですが講師からは修正もあり、なかなか難しいですね。

今日はあっという間に正午、今日の練習はこれで終了。次回の練習は11月10日です。お忘れなく・・・・。

私はこの後、別の友達とのランチがあり、急ぎ待ち合わせ場所へ

誕生日メール

2017-10-26 23:34:02 | イベント
今日は中国上海在住の友達の誕生日であったことをすっかり忘れて夜10時過ぎに「誕生日おめでとうございます。」メールを送信しましたわ~

そのメールに「ドイツワインと20年前にドイツで買った虎の置物」を添付して送信しました。
その解答、「ワインですね」との返信。
私「ハイそうです。虎は20年前にドイツでお土産にかった置物です」
中国人「老寅可愛い~ ワインは2016年産で新鮮ですね」
私「このワイン1本3,500円です。ちょっと高いです。」
中国人は日本語で「確かに高いねえ」って返信がありました。

私は日本語、中国人は中国語でのメール会話でしたがちゃんと伝わっていることに安心しましたよ~

ちょっと懐かしいメールでの会話

秋晴れ

2017-10-26 13:14:57 | 季節
今日は朝から秋晴れとなって朝から洗濯に時間を費やしてしまいましたわ~

何日分の洗濯はどっさりと・・・・。
2回程済ませるとお茶タイム 
そんなまったりな時間を過ごしていると・・・突然、賑やかな豆腐屋さんの呼び声がマイクを通じて流れてきました。 そういえば毎週この日に・・・この付近を車で豆腐を販売しているようです。
しかしながら、木曜日は先週も外出だったわ~

何週間ぶりの豆腐屋の賑やかな音声 あれ?我が家近くに停車しているみたい・・・・賑やかな人声も聞こえるわ~
どうやら、近所にこの豆腐屋さんのごひいきがいるみたい 
どんな豆腐??ちょっと見えない・・・でも小型トラックのみ見えました。しばらく会話している模様でした。私も買ってみようかななんで気持ちになったけど、やっぱり、止めた~

洗濯再開・・・・。

時計は既に正午を過ぎていました。こんな天気いいねえ 久しぶりのまったり午前は瞬く間に過ぎ去ってしまいました

OB会IT会議

2017-10-25 19:35:23 | ボランティア
今日は午前10時よりより会社OB会事務所でIT関連の会議に出席しましたわ~

朝から雨、これで3日連ちゃんで事務所入りです。今日の会議は私が担当している情報に関することで最も制度を上げた管理方法の提案がありました。
例えば、定例会中止の際、会員にどのように周知することが良いのか

今回の定例会中止の問題点、課題などを様々な角度から探し出して見ました。

しかしながら、会員の高齢化に伴いなかなか難しい面も多数ありますねぇ! まずは一人一人の認識が異なること・・・・。 上野西洋美術館のロダン「考える人」

この討論を進めていくと100%は不可でも80%の可能性はあり得ることなりました。 ITリーダーの素晴らしい提案がありました。その提案は私には難しい問題だけと何かの手伝いとして協力できるものも見えてきました。
今後の技術的な部分はITに精通している方々に依頼することで今日の会議は正午に終了となりました。

その後、私は事務所に残り、会員から寄せられた一言コメントの入力作業を実施。当初は音声入力ができるっていう提案あったのにやっぱり、人それぞれの言葉があり音声入力は無理だってこと何ですって。
期待していた私が浅はかでしたわ~

気が付けば時間は午後5時。 今日の作業は終了。外は氷雨

OB会当番

2017-10-24 20:44:41 | ボランティア
今日は午前10時よりOB会事務所の当番を行いましたわ~

昨日の定例会中止のバタバタ感は無く、今日は何をしようかな と考えていたら有りましたよ~ 

会員から頂いた葉書に書いてある「一言コメント」の作業がこれから始まります。その準備をしなければなりません。 11月から会報の編集委員会がスタートします。その前準備で可能な限り作業を進めてしまおう
他人の声を待ってたら事は順調にいかないです。

そして1,000枚以上の葉書を「五十音」にならべて・・・。一言コメント有無仕分け。これが結構な作業なんです。単純作業なんですけど。

テレビの音声を聞きながら作業を進めているとメンバーがやってきました。

昼食後、更に作業を進めて気が付けば午後5時過ぎとなっていました。

今日の作業はこれで終了。明日も会議があるのです。今日も徒歩で帰宅。ウオーキングに最適な気温でした。