見出し画像

時の関守

あこがれの野宿生活

車で帰る途中、一台の自転車が目にとまりました。
ダンボールの紙に
「日本一周」と書いてありました。
すこし迷いましたが、声をかけてみることにしました。

夕暮れどきだったので、
「泊まるとこあるの?」
と聞きましたら、ないとのことでしたので、
「うちに泊まる?」と、いいましたら、「いいんですか?お願いします。」
とのことです。
一泊することになりました。
若い二十歳(はたち)くらいの男性です。
私はヒッチハイクの子とか見ると、つい車を止めてしまいます。

若かりし頃(20代の頃)、あこがれの野宿をしました。
はじめ、駅の待合室で寝てましたら、60歳くらいの男の人が声をかけてきました。
「こんなところで寝てたら、危ないよ。」
「ちょっと来なさい。」
というので、素直についていきました。

タクシーにのせてくれました。
正直、泊めてもらえるのなら、少しうれしいかなと思っていました。
5分くらいタクシーにのったら、
うっそうと繁る、小さな森のようなものが目の前にありました。

こんな森のようなところに、
家なんかなさそうだなぁ、
と思ったのですが、男性はタクシーを降りると、
運転手さんに、「ここで待ってて。」と言うと、
すたすたと歩いていきます。
私もあわてて、ついていきました。
もう一度「こんな森のようなところ、家屋の一軒もありそうにないのになぁ。」
と、心のなかでつぶやいていました。
少しづつ不安がましてきました。
それにしても、タクシーの代金払わなくていいの…😰

そこは大きな公園でした。
適当なスペースがあって、そのなかのちょうどよい場所に、二人ほどが寝ていました。
男性は「ここで寝なさい。」
と言うと、さっさっと寝てしまいました。
やっと状況がのみこめました。
男性は、この公園で寝るほうが、快適で安全なことがわかっていたのでしょう。
とまどっていると、近くにいた若い男性が、
「このダンボール使いな。」
と、一枚の(ふとんがわりの)ダンボールを貸してくれました。
さらに、「どうしてこんなとこにきたの?」
と、聞いてきました。

「どうしたもなにも、何もわからずついて来ただけです。」
とも言えず、しどろもどろになっていたら、
「みんないろいろ(なこと)あるよなぁ。」
と、勝手に解釈してくれたようです😅…。
(申し訳ないのですが😞、特にこれといった困難はかかえていませんでした。)

でも、快適でした。
私は根性がないので、あこがれのの野宿生活も、三日と続きませんでした。
もう少しがんばりたかったなぁというのが、正直な思いでした。

若い、はつらつとした彼は、出発してから、1ヶ月ぐらいだそうです。
友達の家にとまったり、バイトしたりもあったそうですが、基本は野宿のようです。
まだまだ日本一周のみちのりは、半分もいっていませんが、達成してほしいなぁ。

私は(若いとき)あんなにあこがれていた野宿が、三日坊主に終わって、だいぶへこみました😩からね。
でも、
彼のこの1日1日という瞬間が
まちがいなく、
さまざまな人の、
とくに、苦しい境遇にいる人の心を思いやることができる、
寄り添うことのできる、
彼の人間性を育てるということに、
私はなんの疑いももっておりません。

コメント一覧

鬼雷
こんばんはです。かつて、高校時代の友達が大学に入ってから、自転車で日本一周をしておりました。色々なドラマがあったようです。

若さは素晴らしき行動力です。

私の若き時は、欲望まみれで、自己嫌悪と自己陶酔に酔っておりました。

まあ、まだ、まだ、時は来たりて、訪れる。

若き時の思い出よりも、今の一瞬を如何に生きるか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る