8月22日(土)古澤巌さんのサマーコンサートを聴きに
大泉文化村へ行ってきました。
この日は、神戸へ嫁いだサヤちゃんが
お里帰りしたので同僚と『陽なた阪じゅじゅ』でランチ後
G&Kさん宅へジャガイモのお届け。。
正真正銘?鹿の親子いただいちゃいました
兄弟馬(鹿?)とおそろいです。
「tokoさんも絶対欲しがると思って買っておいたの」って
Kさん、ありがとう
大事にするね
この日は、コンサート会場に早めに着いたので
ミニコンサートも聴けました
古澤さん、ジャージー姿で『ポエム』と『町の想い出』2曲演奏。。
その後ピアノソロと箱?(ペルーの楽器で↓イスになってる)の演奏。。
地方ならではの楽しみですね。
そして本番は『もうひとつのダンディズム』
大音響で難聴になりそうなコンサート、
私も苦手でしたが、やっぱり古澤さんも
何とかしたいと考えてらしたようです。
だから、今日のパーカッションは音も控えめ、、
古澤さんもご自分の音が良く聴けたから
もうひとつのダンディズム。。だそうで
これも地方ならではの試みかな。。
この日の音色今までで一番心に沁みました。
息子がバイオリン弾いてくれたおかげでファンになった
古澤さんをこれからも心の友に追っかけしようと思っています。
感謝祭もウインターコンサートも心豊かになりそうです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お ま け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫が紫蘇に漬けた梅↓。。良い色になったでしょ?
ブログアップするよう頼まれましたので。。
夕べ同僚に『崖の上のポニョ』 DVD借りてみました。
不思議なことがいっぱい起こるのは現実の方かもしれないと
DVDの世界にすっと入れる自分がいました。
8月16日(日)『群馬の名水をたずねて』という本を見て
行ってきました、箱島の名水を汲みに。。
↑私たちの後から、ペットボトル持った方たちが。。
ポリタンクをリヤカーに積んで来た方↓
私たちも水筒やペットボトルに汲んで。。
味わいのあるおいしい水です。
この水で久しぶりにご飯を炊きました。
~8月13日~
クラブのビッグイベント夏のバス遠足も無事終わり、
今日から16日までお盆休みです。。
先日お墓参りして、
今日は、実家の仏壇掃除しました
明日は、夫の実家の仏壇掃除
ご先祖様、家族を大切にして精一杯生きていこうと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お ま け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫が浸けておいた梅。。
やっと晴れたので、干しました
~8月14日~
Benもつれて夫の実家へ
仏壇のお掃除、台所片付けをしました。
昨日Yさんから、たくさん頂いたカサブランカ、
両方の実家に分けました。
帰りに母方のお墓にも寄り掃除しました。
~8月15日~
夫、Benと沼田の百合園へ
父も誘ったけど、近所の老人センターで囲碁だそう。。
ネットで調べたお蕎麦屋さんに寄りました。
↑名物、油揚げのステーキ
お蕎麦も、益子焼の器も心和ませてくれました。
夕方、叔母から父に夕飯のお誘い。。
送りがてらおしゃべりしてきました。
80歳を超えた叔母の家、みんなが慕って集まります。
帰り従兄弟に送られて帰ってきた父、嬉しそうでした
来年のお盆は、我が家も賑やかに過ごしたいな