父が目指して、志半ばで草に負けた芝生の庭
私が受け継ぐよ~
無我夢中で草と一緒にむしり取りってしまいましたが、
ココの芝生はみごとに再生してくれたので
どんどん伸ばしてここも↑
ココも↑
ココにも↑芝生伸ばしたいと思います
かわいいねじり花ひとつ見っけ↑
夫は幸か不幸か、
草むしりなど全くしないので心配ないのですが
念のため「抜かないでね」とお願いしておきました
芝生の中に、ぽつぽつと
可憐な花咲かせたい
6月26日(日)の庭↓
きゅうりの苗植えました↑
公園のお祭りで配られたひょうたんの種から芽が↑↓
ポリジ↑
ブルーベリー↑
孫が来たら、バラの花びらをプールに浮かべて遊ぶんだっと
6月25日(土)後
蒸し暑い日でした
桐生市大川美術館へ夫と行ってきました。
谷崎潤一郎が雑誌「中央公論」に書き下ろした
『鍵』のためだけに棟方志功が制作した
限定一部の挿絵版画「鍵版画柵」全59点と
シェイクスピアの『テンペスト』にシャガールが挿絵を制作し
限定250部を刊行した名作挿絵版画「テンペスト」全50点を合わせて展示
気に入ったお面↓
100円入れるとオルゴールに合わせて人形が踊る↓
栗↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お 土 産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が買った絵葉書5枚↓
上3枚と下左1枚は茂田井武さん下右1枚は、リルケ
『マルテの手記』より「星くずとともに消え去った旅寝の夜々」
↓夫が買ったシンプルな?1枚
南条一夫さん「赤城山」
久しぶりに行ってきました。
ココのお蕎麦
飾ってあるオールドノリタケも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お ま け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30年前の皮のショルダー
破けた縁など、鞄屋さんで修理してもらって
また使ってます。
流行りのテラコッタ色?