昨日はピアノの公開レッスン日でした。
通っているカルチャーのホールで スタンウェイのピアノが弾けました♪
左から。。
先生との連弾曲、ドヴォルザークの『スラブ舞曲』8番。。
ピアノは孤独。。でも連弾は楽しいなあ。。
小さいピンクは、この日のプログラム。。 ちょっと皺が。。
先生、ごめんなさい。。
そしてピアノピースは練習中のベートーベン ピアノ ソナタ 『テンペスト』。。
やっぱ暗譜しないと駄目です。。 音が飛ぶので譜面が追えない。。。
秋の発表会までに暗譜しよ。。。
右端、5年前モーツァルト没後200年を記念して
NHKで放映したワルター・クリーン 『ピアノでモーツアルトを』の楽譜。。
ベートーベン弾くのは、ちょっと疲れるけど、
モーツァルトは下手でも良い気分になれます
ソナタ イ短調、悲しい体験と結びついている曲 又、始めました。
ホールでの公開レッスン後は楽しいランチ。。
新年会以来の方々。。
そして去年の発表会以来会う方々、短い間なのに、お互い色々ありましたね。。
しゃべり疲れての帰り道、ナゼかパトカーが後ろに。。
しかもサイレン鳴らして。。ちょっと、うるさいわよ。。
お先に行って。。と スーパーの駐車場に停めても
まだ付いて来るパトから降りてきた警察官が、おっしゃるには
「サイレンも呼びかけも聞こえませんでしたか?」って??
「え~~っ!! わ、私何か悪い事したんでしょうか?」
「あそこ、曲がる時一時停止しませんでしたね?免許証見せて下さい」
何度も自滅はしてますが、とりあえず無事故無違反のゴールドカード見て
警官もびっくり。。(常習犯と思ったのかっ!!!)
「恥ずかしいでしょうからパトカーに乗らなくていいですから」
(やっぱ、荒川さんじゃないけど、金の力はスゴイ?!レベル違うか?!)
「全然気づかなかったの、初めてなんで許して~。
子ども2人私立大学で学費大変だし、両親が。。。で。。娘が。。。で。。」
としきりに同情を引こうとしましたが
「母親はみな大変ですね。では、罰金7000円」
が~~~~~ん!!!!!!!
血も涙もないのでしょうか。。。
しかし、事故起こすよりまし。。と自分を説得、納得。。。
するしかない私なのでありました。。。

気をとり直して。。春だもの。。
夫の実家 庭に咲くしだれ桜です。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝のNHKニュースより。。。
認知症ドライバーの事故が増えているそう。
一時停止に気づかなかったり。。。
私、大丈夫かしら???心配になりました
知り合いのお母様が認知症診断されて
長女である彼女が、車の運転止めさせるため
壮絶な思いされたこと。。思い出しました。
本人は病気との自覚がないので、車を運転できないことに納得いかず
可愛そうだが他人の命にも関わる事なので心を鬼にして
車を、処分してしまったとの事。。
TV出演の方もお母様にショートステイして貰って
その間に車を処分したとか。。
私の友人も一生懸命介護しているのに恨まれて辛いと言っています。
私は、年を取ったら、家族に迷惑かける前に運転、諦めようと思います。