昨日28日はリトミック1歳児講習で1日缶詰でした
今日は朝から実家の掃除&夫と床のワックスがけ
9月に大事なお客様がいらっしゃるから
お客様を案内するのに下見にも行ったよ
まずは、いつものお蕎麦屋さん。。
そこで見た新聞に
京都の建仁寺でみた小泉 純作
双龍図の記事が載ってました
そのあと
小尾瀬と呼ばれる覚満淵を歩いて赤城神社へ。。
徳屋の焼きトウモロコシを食べて
原嶋屋の焼きまんじゅう買って帰宅です
昨日28日はリトミック1歳児講習で1日缶詰でした
今日は朝から実家の掃除&夫と床のワックスがけ
9月に大事なお客様がいらっしゃるから
お客様を案内するのに下見にも行ったよ
まずは、いつものお蕎麦屋さん。。
そこで見た新聞に
京都の建仁寺でみた小泉 純作
双龍図の記事が載ってました
そのあと
小尾瀬と呼ばれる覚満淵を歩いて赤城神社へ。。
徳屋の焼きトウモロコシを食べて
原嶋屋の焼きまんじゅう買って帰宅です
エビの赤ちゃんたち。。見えるかな。。
赤白のと黒白のと。。
大人のエビで1.5~2センチだから
まだまだ2,3ミリ
でもいっちょ前に餌も食べられるんだよ
脱皮した殻も見えるでしょ?
僕らもこうやって大きくなるんだ
Yukkoさんの洋裁教室通信講座第2弾は、
子供100サイズ用ローウエストワンピース
2回目まで終了
縫い目のチェックしていただきました↓
前見頃ステッチしたとこが、うねってる?追加↓
あと、袖付け、脇縫い、
フリルスカート(これ、まだ、なくてもいいかな?)付け
そして難関のボタン付けで完成
ボタンは、京都茶わん坂でゲットしたものを。。
パンツはすでにできてます
Yukkoさんのお勧め通り。。
自分で履けるようになったら、すぐ分かるように
前にパールのボタンを付けました