パッチワークの裁縫道具入れ、ファスナーつけて
外側完成
中布に、自分の好きなように、小物入れをつけて
縫い付けたら出来上がりです
先生のは。。↓
開けると。。↓
左から、、ペン入れ、挟みいれ、糸巻通し、コンパス入れ、針刺し、ポケット。。。
私は、こんな風↓にいろいろ貼り付けて楽しちゃいました
↓ピンクのラメ袋を縫い付けて、ペン入れに。。
ゴムに糸巻を通して。。
以前作った通帳入れを縫い付けて
↓小さいはさみやコンパス入れに。。↑裏には、大きいはさみやものさしを。。
ミニチュア ランドセルの中は。。。
バイヤステープメーカー×3↑
クリア ポーチも縫い付けて。。。
中には、以前作ったお花&ミツバチのメジャー、ボンドetc......
かがりつけは未だですが、ファスナーが閉まるか心配
パンパンですが何とか閉まった。。
いっぱい入ってすごいすごい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓次は、この巾着に取り掛かります。
白鳥の湖に出てくる道化師の衣装みたい。。
基本のパッチ、エイトポイントスターも同時進行です
お友達に招待券いただいて行ってきました。
学生時代、まだグレープだった頃、寮の同室の先輩がさださんの大ファンで
よく会いに?行かれては報告されてました。
私は生さださんは初めて。。
歌よし、おしゃべりよしで楽しかった
日本を愛する気持ち、できることを精一杯気持ち
すごいなあ、、がいっぱいになりました。
久々の『案山子』には、泣かされました
寮でギター抱えて弾いてくれたkyokoさん、よく一緒にうたったね。。
先日はありがとう
あのころを思い出し、あのころに戻ってまた人生再出発って
元気になりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハローワークで、ちょっとだけお仕事見つけました。
早速今日からまたかわいい子供たちと過ごす時間が持てます。。
楽しみだ~~
7月16日(土)ツバメたち5羽無事巣立ちました。
お世話になりました。
ありがとうって。。言いながら。。飛んで行った。。
玄関の中も外も水を撒いて粉石けん撒いて
ブラシできれいにしたよ。
また来年まで
ついでに、↓葉っぱに乗った海老さん
午後は、アロマの教室で
ハーブの虫除けスプレー↓と
防虫パック↓作ってきました。
部屋中に良い香りが漂っています