平成13年から始まり
恒例となった
「浜松セミナー」もついに
第30回となりました。
年に2回行なっているので、
実に15年も
続いていることになります。
浜松の古橋様始め
FCFのスタッフ、メンバーの方々には
本当にお世話になっています。
今回のテーマは
原点に返って
メトロノームを使っての
基本的なトレーニングを行います。
音楽の3要素は
メロディーとハーモニーとリズム。
この中でも最も重要なのが
リズムだと思います。
ご自分のリズム感を
少しでも良くしようと思われる方
是非ご参加下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/138d03516739a157634f2c9beb3cb184.jpg)
10月22~23日、
浜松は舘山寺の
サゴーロイヤルホテルで行います。
最終日には
皆様のフリーステージ及び
私のミニコンサートも有ります。
ご期待下さい!
さて今朝の曲は
ミッシェル・ルグラン
「シェルブールの雨傘」です。
フェイク
(メロディーの音符やリズムを
変化させる)して演奏しています。
今回のフェイクするコツは
ジャズボーカルになった気分で!
演奏すると言う事です。
ジャズボーカルは
ほとんどの人がフェイクして
歌っています。
フレーズも色んな部分で切れて
休符が一杯入ります。
リズムをずらしたり、
音を一部替えたり、、
まともに律儀に譜面通り歌う人は
まず居ません。
そんなボーカルになったつもりで
譜面はあくまでも目安、
ガイドラインだと思って
適当に(?)演奏しましょう!
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「シェルブールの雨傘」です。
シェルブールの雨傘 ChromaticHarmonica