Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

マウスピースはバナナ状

2016-09-18 06:30:14 | ハーモニカ


クロマチックハーモニカの
マウスピースはバナナ状に
反っているのはご存じでしょうか?

この反りが音の鳴りに
大きな影響を与えます。
 
新品であっても
この反りが少し足りない場合は
もう少し反りを大きくしてやると
びっくりするくらい
良く鳴るようになります。
それは、
ハーモニカの本体との密着度が
増すからです。
(写真は、マウスピースを
真横から見た物と
キチッと反りを調整して
取り付けた漆ハーモニカです)
 
 
たまに、
マウスピースの反りを戻して
真っ直ぐにされる方が居られますが
これは
絶対にしてはいけないことです。
それをすると
音はスカスカになってしまいます。
 
一度ご自分のハーモニカの
マウスピースの反りを
確認してみて下さい。
 
なお、この調整は
器具も必要ですし、
経験も必要ですので
ご興味のある方は私まで
御連絡ください。
メンテナンス方法
くわしくお伝えさせていただきます。
 
さて、今朝の曲は
松山千春さんのファーストアルバムに
収録された曲です。
1977年リリースですから
約40年前の曲です。
キーは原曲はGb(b6つ)ですが、
今朝は、半音上げて
G(#1つ)で演奏しました。
とてもシンプルで美しい
メロディーです。
松山千春さんが
こぶしを回して歌っている部分は
レバー操作で表現してみました。
アドリブは中級程度の難易度で
演奏しています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「大空と大地の中で」です。

 

大空と大地の中で ChromaticHarmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする