今年、最初の山歩きに出かけました。年末より冷たい雨が降っていたので、山は雪模様と気になっていた。案の定、大雪となっていました。
見の越までは除雪のおかげで難なく上がってこれました。
自宅6:30--8:00見の越8:30--西島9:25--頂上10:10--ヒュッテ10:30--一の森11:30--ヒュッテ12:30--見の越13:30
天候:晴れ、気温‐5度~0℃、積雪100cm
見の越には20台程の車が駐車している。
雪が多そうなのでスノーシューをザックに取り付けて出発。
正月の登山者が多かったのでしょう登山道は圧雪となっていて歩きやすい。

西島の下でカモシカの足のようなものが散乱していた。

それにしても今年は雪が多い。
道標が埋まりかけ。

頂上の木道も隠れそう。この光景は初めてである。



頂上に県営トイレを作るそうだが設計は終わったのかな??
ヒュッテに立ち寄り新年のご挨拶。

暮れの29日に上がってくるときは5時間かかったそうである。ご苦労様です。
天気がいいので一の森まで足を伸ばす。



ここからはトレースが少ないのでスノーシューが役立つ。復路で気温が上昇し、アイゼンの方は苦労していた模様。
折角なので大剣神社にお参りに向かったが、北斜面の雪は半端なく深い。100m程で撤退し、下山することとした。


大雪の剣山を満喫できた楽しい一日でした。
見の越までは除雪のおかげで難なく上がってこれました。
自宅6:30--8:00見の越8:30--西島9:25--頂上10:10--ヒュッテ10:30--一の森11:30--ヒュッテ12:30--見の越13:30
天候:晴れ、気温‐5度~0℃、積雪100cm
見の越には20台程の車が駐車している。
雪が多そうなのでスノーシューをザックに取り付けて出発。
正月の登山者が多かったのでしょう登山道は圧雪となっていて歩きやすい。

西島の下でカモシカの足のようなものが散乱していた。

それにしても今年は雪が多い。
道標が埋まりかけ。

頂上の木道も隠れそう。この光景は初めてである。



頂上に県営トイレを作るそうだが設計は終わったのかな??
ヒュッテに立ち寄り新年のご挨拶。

暮れの29日に上がってくるときは5時間かかったそうである。ご苦労様です。
天気がいいので一の森まで足を伸ばす。



ここからはトレースが少ないのでスノーシューが役立つ。復路で気温が上昇し、アイゼンの方は苦労していた模様。
折角なので大剣神社にお参りに向かったが、北斜面の雪は半端なく深い。100m程で撤退し、下山することとした。


大雪の剣山を満喫できた楽しい一日でした。