人生は空振りが多かった。

写真付きで呟く独り言

人の顔した鬼?

2018-06-09 18:52:07 | 日記

先週の水曜日は雨だった。

今週も水曜日は雨でした。

 

水曜日は気功教室の日ですから記憶が残る。

気功運動中に教室の窓から(二階の南向き)

民家の壁の排気口が見える。

その排気口の穴に(赤枠の中)

ムクドリが巣を作り二羽(ツガイ)で子育て中です。

 

エッ?こんな場所に・・・・と疑うような

不便な場所?

でも考えれば不便な場所こそ天敵も入れない理由です。


エサを咥えた鳥が排気口の上の屋根にとまって

樋から下をのぞいて様子を伺う?

または鳴き声で呼んでる?

 

すると排気口の中から留守役のメス?が出て来て

エサを運んできたオスが穴の中へ・・・

又は口移しでエサを渡す?

これらの動作が瞬時で、はっきりわからない。

 

カメラでその瞬間を撮りたいが、そのチャンスはほんの数秒・・・

しかも気功運動中にはこの風景が何度も見られるが

休憩時間中には、カメラを構えて待っていても

なぜか親鳥が近寄らない・・・・

まさか雰囲気でわかる?

 

昨年もそうだった・・・・

一週間に一回で二~三時間ばかりの観察では

無理かなぁ~

 

先日の事件の話・・・・

小さな鳥でさえ子供を育てるのに一生懸命です。

それなのに暴力で虐待し食事も満足に与えず、

同年齢の子の3分の2に満たない体重で

亡くなった5歳の女児の両親は

ほんとうに人間でしょうか?

ヒョットしたら鬼ではないでしょうか?

 

気功教室の帰りに雨の中を回り道して

こじんまりしているが由緒あるお寺さんの

境内に樹齢数十年という巨大な菩提樹の花が

もう咲いたかな?と様子を見に・・・

残念!まだ咲いてなかった。


でも、もう間近かな?蕾が膨らみ始めているような雰囲気です。

昨年は6月19日でした。

次週はきっと咲いていると思う。