最近、昼間なのに農道を散歩中に《ゴイサギ》をよく見かける。
「ヨガラス(夜烏)」と言われるように夜行性の鳥なのに、
先日は三羽も昼間堂々と出現!珍しいねぇ~
最近は夜行性という特技は返上したのかな?
それも別々の田んぼに一羽づつ・・・
決して同じ田んぼでエサの奪い合いは避けている。
ヒヨットして子育て中のため、昼夜働いてのエサ狩り?
ゴイサギは、何羽も集まって集団繁殖(コロニー)するそうです。
この田んぼの近くのため池に集団で住んでいる事は確認済です。
今年の一月下旬、池の葦が枯れてる頃に
七羽のゴイサギが日光浴?してる風景を撮ったことがある。
今現在は葦は青々と茂ってその茂みの中を垣間見る事は出来ない。
その「葦村」で集団で生息しているゴイサギが
子供のエサ稼ぎに付近の田んぼに出張したのかな?
そのゴイサギの働きぶりをジーと眺めてるアオサギがいました。
チョット貫禄がありますねぇ
そして・・・・またまた
きょうはチュウサギの親子三羽がいました。
(多分チュウサギだと思うが・・・)
右上が小さいので幼鳥だと思うが・・・
なにもかもジジィの勝手な解釈です。
『終わった人』のジジィには子育てはもう関係ないが
ゴイサギ、アオサギ、チュウサギとは別のサギ
『振り込め詐欺』は
ジジィは絶対許す事は出来ないサギです!