貧乏暇あり夫の食卓

何もせん妻と日々家事をこなす主夫(板前)安くて豪華な! 食卓

わが家の晩御飯 198(味が浸み浸みの里芋のから揚げぶりアラは天然を使いましょう)

2022-11-09 20:24:24 | 晩御飯

【本日の晩御飯】 2人前 270円 驚異!!!

1、ぶりアラ煮 2、冷奴 3、里芋唐揚  作り置き:牛すじカレー

【ぶりアラ煮の作り方】

材料:ぶりアラ(天然)、生姜薄切り2分1片、  煮汁:酒2、水3、醤油1、砂糖1、みりん1

1:ぶりアラは霜降りして水にさらす。綺麗に洗う。

2:煮汁と生姜で10分煮る。

【冷奴の作り方】

材料:豆腐2分1丁、削り節、長ネギ(薄い輪切り)、すりおろし生姜少々、茗荷薄切り

土佐醤油:醤油5、本だし少々、みりん1、酒1、昆布

1:土佐醤油を作る。

2:材料を揃える。

3:薬味を盛って出来上がり。

ポイント:土佐醤油はお刺身にも使えます。ぜひぜひ試してみてね

【里芋唐揚の作り方】

材料:里芋3個、片栗粉or小麦粉少々

煮汁:だし8、薄口醤油少々、みりん1、砂糖0.5

1:里芋は皮をむいて煮汁で軟らかくなるまで煮てそのまま冷やす。

2:小麦粉をつける。

3:180℃の油でカラリと揚げる。

ポイント:揚げたてはカリッとしているけど直ぐにしっとりしてしまうので揚げ時はお好みで。

【牛すじカレーの作り方】は、

      ココ 「わが家の晩御飯 その188」を参照

A5ランクの牛すじを使っていますがとーーーってもお安く手に入れました。

 

 

 

里芋は味が良くしみて美味しいです。

私はカリッとした歯ごたえが好きなので直ぐに食べれる時くらいに揚げてもらってます。

冷奴に使っている土佐醤油は、鮪の刺身にもカツオの刺身にも使えます(美味しゅうございます)

色々使えるので試してみてね。

ぶりアラは、天然の方が良いです。もしくは、天然が手に入った時に作るのがベスト。

主夫(旦那)が言うのは養殖だと臭みがでるそう。天然しか買ってこないのである時だけの料理です。

秋ですねーあれ?もう冬か? 美味しい物が沢山出てくる時期ですね~

晩御飯が楽しみです。では、また明日。

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

わが家の晩御飯 その197(くず切りと手作り切り干し大根)

2022-11-07 11:22:00 | 晩御飯

【本日の晩御飯】 2人前 300円激安!

1、豚生姜焼き 2、くず切り酢の物 3、切り干し大根 4、コンソメスープ

残り:昆布佃煮、じゃが芋チーズ焼き

【豚生姜焼きの作り方】

材料:豚バラスライス100g、玉ねぎスライス6分1個、パプリカ8分1(薄切り)、

生姜焼きのタレ:酒1、醤油1、みりん1、砂糖0.5、ニンニク・生姜すりおろし各小さじ1

1:材料を揃える。

2:火が通りにくい順に炒める。

3:生姜焼きのタレを混ぜ2.と一緒に炒める。

4:キャベツの千切りとレタスを添え出来上がった3.を盛る。

【くず切り酢の物の作り方】

材料:くず切り3分1パック、カニカマ2本、ハム2枚(薄切り)、キュウリ4分1本(薄切り)、錦糸卵2分1個(薄切り)、

中華ドレッシング:ポン酢、砂糖少々、ゴマ油少々

1:材料を揃える

2:中華ドレッシングを合わせ1.と混ぜる。

【切り干し大根の作り方】

材料:大根の皮切り干し、油揚げ1枚(薄切り)、椎茸2枚(薄切り)

1:大根の皮は3日ほど干して作る。

2:干した大根の皮を30分程水につけて戻す。

3:油揚げと一緒に炊く。めんつゆで味付け。

ポイント:切り干し大根は手前で作ったので材料費が30円と超お得。

【コンソメスープの作り方】

材料:コンソメ一袋、水300cc、玉ねぎスライス少々、粗びき胡椒少々

1:コンソメを水で溶かし温める。

2:玉ねぎと粗びき胡椒を入れ味を整える。

【昆布佃煮の作り方】は、

     コチラ 「わが家の晩御飯 その194」を参照

【じゃが芋チーズ焼きの作り方】は、

       コチラ 「わが家の晩御飯 その196」を参照

1:チーズを足しました。

 

 

切り干し大根の干し大根は、手作りです。天気のいい日に3日干せば出来上がり。超簡単!

大根の皮も料理に使えるので生ごみが減ります。月末に助かる料理ですぞ。

なんせ30円で出来上がり ですから。。。  家計に優しい料理です。な、

 

先日作ったYouTubeのミユージックヴィデイオが、6日間で530人の方が見て下さいました。

(人´∀`)アリガトー♪ 感想頂けると嬉しいです。 「THE MODS(激しい雨が)」 よろぴくです。

そして!身内ないで好評なのがラインスタンプ 「うだうだパンダ 2」  もよろぴくです

お化けパンダとその友達です

暫くは、blogを頑張ろうかなぁ大分休止してたからメニューがたまってます

料理も分からない所が有りましたらお答えしていきたいと思っていますので遠慮せずにコメント下さいね

これからも宜しくお願いします

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

わが家の晩御飯 その196(麻婆豆腐を手作りしてみよう)

2022-11-07 10:41:40 | 晩御飯

【本日の晩御飯】 2人前 390円

1、鯖西京焼き 2、麻婆豆腐 3、じゃが芋チーズ焼き  残り物:クリームシチュー

【鯖西京焼きの作り方】

材料:鯖(市販品)、万寺唐辛子4本、紅生姜

1:グリルで焼く(焦げやすいので要注意)

【麻婆豆腐の作り方】

材料:ひき肉100g、豆腐2分1丁、長ネギみじん切り3分1本、ゴマ油・ラー油大さじ2分1、ニンニク・生姜各1片、豆板醤大さじ1、甜麺醤大さじ0.5、

煮汁:ガラスープ200cc、砂糖大さじ0.5、醤油40cc、みりん40cc、

1:フライパンにニンニク・生姜を入れて少々の油を入れ香がでるまで炒める。豆板醤・甜麺醤を加えて炒める。

2:ひき肉も加えて炒める。

3:煮汁を加えて味付スープを作る。

4:豆腐は粗目の角切りにして湯通ししてザルに上げ水けをきる。

5:フライパンに3.を入れ豆腐を加えて2分程煮る。

6:水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

7:ラー油を加え味をみてからネギをを加えて最後にゴマ油を回し入れ仕上る。

【じゃが芋チーズ焼きの作り方】

材料:じゃが芋小3個、玉ねぎ6分1個(薄切り)、トマト6分1個(小角切り)、ベーコン2枚(薄切り)、とろけるスライスチーズ3枚

1:じゃが芋は蒸して皮をむき粗く潰し塩・胡椒で軽く味付けする。

2:耐熱皿をバターで塗りじゃが芋を入れる。

3:スライスチーズ・トマト・玉ねぎ・ベーコンをのせて玉ねぎに火が通るまでオーブントースターで焼く。

【クリームシチューの作り方】は、

       コチラ 「わが家の晩御飯 その194」を参照

 

 

 

麻婆豆腐は、たまには手作りしてみよう。味を自分好みに仕上げられるので美味しいですぞ

ひき肉を大目にして肉麻婆豆腐なんかもGOODです。

じゃが芋チーズ焼きは、わたくしのオリジナル。作り方を伝えたらまんま主夫(旦那)が作ってくれました。

ピザ風みたいな感じかな。とろけるスライスチーズはピザ用チーズにしても良い。。。というよりもピザ用チーズの方が美味しいような気がする。

なんかピザ用チーズが激高くなっていて買えなかったそうです。代わりにスライスチーズ。

なんか当たり前のように物価が高くなっているけどピザ用チーズが300円増しなんて、、、買えないよね。

いつの間にか高いのが当たり前になっちゃうのかなぁ円高になったらまた、元の値段に戻るのかねぇ

給料上がんないのに物価バッカ上がってくそーっ ロシアめ~

私のチーズを返せーーー  。。。チーズ星人 負けそう

 

シチューは鶏肉とかあんまり具材は食べたくないので主夫の皿に肉やじゃが芋を輸送しています。

スープが美味しいよね。スープが  

明日は晩御飯何かなぁ  んー

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

わが家の晩御飯 その195(ピザ風オムレツとシャウエッセンは極上です)

2022-11-05 12:47:25 | 晩御飯

【本日の晩御飯】 2人前 530円

1、カツオ刺身 2、ピザ風オムレツ 3、ウインナーボイル 4、納豆  残り:炊き込みご飯

【カツオの刺身】は、お安い時に買って半分冷凍保存した物を使用200円也

【ピザ風オムレツの作り方】

材料:玉子2個、ほうれん草3分1把、玉ねぎ少々、トマト4分1個、ベーコン2枚、塩・胡椒・粉チーズ少々

1:ほうれん草・玉ねぎ・トマト・ベーコンを炒めてうす味をつける。

2:とき玉子に薄味をつけた物と粉チーズを炒めた1.に入れお好み焼き風に焼く。強火はダメよ

【ウインナーボイル】は、主夫(旦那)が大好きなシャウエッセンです

1:茹でる時はお湯をブクブクと沸かさないぐらいのお湯でプリっとするまでボイルします。

2:なんか袋の通りに茹でたら茹で足りなくてチョットイマイチだったので作り方は臨機応変です。

【納豆の作り方】

1:私は長ネギのみじん切りと辛子を多めに入れてふっくらするまでかき混ぜるのが好きです。

2:食べる時もよく混ぜてから食べます。納豆は夜食べると良いらしいので私はお酒のあてで食べるのが好き

【炊き込みご飯の作り方】は、

     コチラ 「わが家の晩御飯 その193」を参照

美味しいよ 洋風の炊き込みご飯です。ピラフとはまた別かな~

 

 

 

今日は、言っちゃあ悪いが。。。(゚д゚)(。_。)ウン悪い。。けど手抜き料理か?

手間がかかったのはピザ風オムレツだけやなぁ うーん  美味しかったよ

たまには主夫稼業も休憩しないとね いつも有難う御座います。

昨日、「妻の介護に疲れたと妻を海に突き落として殺した」という事件があった。

なんか、、、辛いよね。頑張っていたのに。。私も主夫(旦那)君に面倒を見てもらっているので他人事じゃないのよね

つい本心は言えないだろうけど「介護疲れない?」て聞いたらそんなこと無いってボソッと返事。

ゴメンね (ノД`)シクシク 頑張ってリハビリしないとなぁ はやく歩けるようになって お出かけしたいね

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 安っい居酒屋巡りしたいよねーホントだ!頑張るっ

もう今年もあと2ヵ月で終わっちゃうけど一応リハビリの計画書では、来年の夏ごろには歩けるようにする?ので、ここで撃沈しててはイケない。

ダイエットもしないといけないし来年は、スゴーク頑張る。。。のであと2ヵ月は、、、、 いかんいかん

ナンカ話が脱線している・・・と言うより何が言いたいんだか そうっ いつも有難うね主夫(旦那)君

感謝してます。。。言わないけど・・・

 

 

ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が


人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

わが家の晩御飯 その194(銀杏白和えはお店の味)

2022-11-05 10:48:22 | 晩御飯

【本日の晩御飯】 2人前 240円 お安い

1、クリームシチュー 2、銀杏白和え 3、昆布の佃煮  昨日の残り:ぶり大根、生青海苔酢

【クリームシチューの作り方】

材料:鶏むね肉、人参、じゃが芋、コーンの缶詰

1:市販されているクリームシチューのルウの箱に書いてあるレシピ通りに作る。

2:コーンの缶詰を加えて仕上げる。

【銀杏白和えの作り方】

材料:銀杏13個、豆腐5分1丁、白ごま少々、塩・砂糖少々

薄い八方出汁:出汁10、みりん0.5、ヒガシマル醤油0.5、塩少々

1:銀杏は殻をむき鍋にヒタヒタの水を入れて3分茹で皮をむく。のち米のとぎ汁で20分煮て水にさらす。

2:薄い八方出汁で銀杏を3分煮て冷ましておく。

3:布きんで豆腐を包み絞る。

4:すり鉢で白ごまをすり豆腐を入れて塩・砂糖で味付けする。

5:ぎんなんを4.と和えて仕上げる。

ポイント:全体的に硬めの場合は、銀杏を煮た薄い八方出汁を入れる。

【昆布の佃煮の作り方】

材料:昆布、白ごま適量  煮汁:水5、砂糖1、みりん1、醤油1.5~2、

1:昆布は細切りにして煮汁で軟らかくなるまで煮て煮詰める。

2:煮詰めて甘辛くなったら仕上げに白ごまをふるう。

【ぶり大根の作り方】は、

     コチラ 「わが家の晩御飯 その193」を参照

【生青海苔酢の作り方】は、上と一緒

1:生青海苔の上に市販のイカ麴漬をのせてみました。

 

 

今日は、残り物が多くて殆どお金がかかっていません。さすがです。

昆布の佃煮は、相変わらず美味しいです。前回とチョット作り方や割合が違います。

お好みで味は変えてみて下さい。ご飯がススムくんです。

また、おにぎりにして公園で食べたいなぁ。天気も空気も丁度良い加減だしね

フジッコ煮を買うより安いよー。だしを取った昆布をためて、だしを取っていない昆布と合わせて作れば懐に優しい一品です。

銀杏は今が旬なのでそのまま食べるのに飽きたらたまにの味変で作ってみてね。割烹料理の味ですぞ

ざ・和食です。  銀杏は美味しいもんね~ 他にもナンカ料理の仕方があるのかなぁ

うっ銀杏星人になってる

お酒がね美味しいよね 秋は良いつまみが沢山あります。 良い季節になりました

おデブには辛い修行の日々ですなぁ。。。いつになったら痩せられるのか (ノД`)シクシク

頑張っているダイエッターの皆様頑張りましょうねぇ 目標は現状維持。減らすのはムズイな

ガックシ

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村